
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「白絞油」と書いて「しらしめゆ」と読みます。
てんぷらなどに使われる食用油のことです。
一般的な名前だと思っていましたが、ウィキによると商品名みたいですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%B5%9E% …
ありがとう。
辞書になくても食の話題のサイトにずいぶんと出てることがわかりました。
しめの漢字はちょっと怖いですねo(^-^)o。

No.1
- 回答日時:
私も北海道ですが「しらしめ」とは、言わば「食用油」です。
サラダ油と違い、香ばしいんです。文章にするのも難しいので、URLを貼り付けておきます。北海道でもあまり使う言葉では無いです。ただ北海道はだだっ広いので、方言や使う物も各地それぞれの特徴があり、それもまた興味の種なんですが、「しらしめ」を使ってチャンチャン焼きをするとは、とてもグルメなお父様だと思います。
参考URL:http://spice.kh23.com/flavor/archives/2005/10/po …
ありがとう。
言葉として使ってるだけで、油の瓶にはしらしめとは一切書いてないんです。
父にきいても、しらしめはしらしめだという答えしかかえってこなくて広辞苑引いても見出し語にないので食用油の方言かと思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
大阪から北海道へフェリーが安い?
-
5
新島と式根島どちらかに絞るべ...
-
6
北海道にダニはいないと聞きま...
-
7
このサイトでは初めて質問しま...
-
8
北見市の学生さんはストーブつ...
-
9
元恵比寿マスカッツの希志あい...
-
10
東京にある源氏ゆかりの地?
-
11
北海道はこれからどうなってい...
-
12
女満別空港の牛乳店
-
13
北海道はガソリンスタンドが少...
-
14
関東周辺で「カツゲン」は販売...
-
15
仙台北海道旅行について 来年の...
-
16
HO(ほ)と言う雑誌について...
-
17
ひとっつ、ふたっつ
-
18
札幌~富良野あたりの蝦夷梅雨...
-
19
青龍というラーメン屋さんを知...
-
20
北海道の魅力を教えてください。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter