プロが教えるわが家の防犯対策術!

知り合って2年ほどになるひとがいます。弟か後輩のような感じですが、鬱になることがあり、鬱病かと思っていましたが当人から境界例人格障害と知らせてきました。
友人としてつきあって行くには、何をしたらいけないか、何をしたらよいのか解りません。「すこし離れた距離がよい」と本人はいいましたが、調べてみると「見捨てられ感」を強く感じる症状がある」ともあります。これはどのように解釈するべきでしょうか?鬱の人へは旅行や遊びの誘いは厳禁とありました。これは境界例~でも同じでしょうか?
また、症状がはげしいとき、口で言っていることは彼にとって本心でしょうか?それともこちらの行動を疑い試しているのでしょうか?そのような状況に置いての対処はどうすべきでしょうか?

A 回答 (5件)

#2のかたには大変失礼になってしまうかもしれないのですが、どうかお許し下さい。



毅然とした態度で臨む、という主旨はある意味で正しいのですが、うつと一緒ではありません。
(ある意味で、というのは、境界例の人は非常にこころの受取り方がねじ曲がっていますので、毅然としてしまったが為に、場合によっては根にもって悪化してしまう場合もあるからです)

#1の方のおっしゃる方が正解で、「境界例」と「うつ病」は全く完全に別物ですので、これを混同して接したら大変なことが起きてしまいますので非常に注意が必要です!

ちなみに、「境界例人格障害」という呼び名ではなくて、
「境界例」
「境界性人格障害」
「境界型人格障害」
という3つの正しい呼び名になっていますが、どれも同じことがらを指しています。
そのため、いろいろ世間では誤解も多いのが困ったことです。

しかし、shizumoさんのお友だちが、自らの口で、「ぼくは境界例です」とはっきり言ったのでしょうか?

もしそうであれば、そのお友だちの具合は、とても深刻な問題が多い境界例としては、とても楽な部類だと思います。
医師が患者に「あなたは境界例です」と宣告することは、がんの告知と同じように非常にためらうケースが多いからです。

また、境界例は、人格障害ですので、精神病ではありません。
精神病は薬で治す「病気」ですが、人格障害は、「人格そのものが曲がっている」のですから、薬がありません。
(非常に欝な気分を訴える時にはうつの薬をあげたり、興奮して大変な時は鎮静薬をその時だけの対症療法としてあげることはありますが、根本的に「人柄を治す薬」というものはないので、永年かかって本人のこころが素直になるようカウンセリングや家族の協力などで矯正していくしかありません)

そのため境界例をきちんと扱える先生も非常に少ないので、お友だちがかかっている先生は名医の部類に入る先生なのかと思われます。


こちらの参考サイトは、本当の精神科の先生が作ったサイトで、質問も受けてくれるようになっています。
ご覧になってみてください。

参考URL:http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当人がメールで「境界例です」といってきました。
それを言うだけでも大変な勇気がいると思いました。
HPを見ると非常に深刻なケースが多く、それに比べると非常に楽な部類だと感じました。
有り難うございます。

お礼日時:2003/09/07 11:42

あまり回答になっていなかいもしれませんが、回答させてください★


うつは精神的な病気です。
人格障害は性格であり、病気ではありません。
ただ、人格的に問題があり、周囲が振り回される可能性が
高いので、理解をもちつつ距離をおいて付き合うことが
大切だといわれいます。
人格障害をもつかたは精神的に不安定なことが多いため、
うつ病などになる方も多いそうです。

人格障害の方についてのホームページが
あります。
とても分かりやすいので、是非見てください。
私は専門家ではないので、細かいことに回答してよいか分からなかったので、これが答えのヒントになればと
思います。
あまり近づくと振り回されると思いますので、
疲れないようにきついと思ったら距離をおいて
付き合った方が、お互いいい関係でいられると思います★

参考URL:http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あるが問おうございます。HPは参考になりました

お礼日時:2003/09/07 11:28

普通に接していいと思いますよ(この普通というのはあくまでも地雷は踏まないということが前提ですけど)。



どんなにうまく接していても、振られた時はしょうがないので(精神科のドクターでもやられるのですから)、あくまで普通に接することが出来ればいいのではないでしょうか(これはどんな病気に対してもそうですけど)?

しかし、世の中には、普通に接すると、地雷の上しか通らないような人がいますが、あなたなら大丈夫でしょう。とりあえず、深入りはしない、自分を大切にし、無理と思うようなことに手は出さないという事を守ればよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先方から、危ないときは馬の耳か犬のしっぽをみてると
気分がわかるように、その兆候があるから危ないと感じたら「さっさと逃げろ」といわれました。本人も自覚しているのでその時は危険でしょうが、時間がたつと元に戻るようです。

お礼日時:2003/09/07 11:31

舐められない事が肝心かと思います。


毅然とした態度で。

知り合いに、うつ患者を母に持ってた人が居ますが・・・

彼の結論:『責任持てない事は、やっちゃいけません』

との事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

舐められているという感じではないです。いきなり攻撃的に豹変するので、何があったのかとまどうのですが、そんなときは放っておきます。
困るのは、鬱状態になったときですね。

お礼日時:2003/09/07 11:38

境界例人格障害の方と付き合うにはかなりのエネルギーがいると思います。


以下のサイトにも書かれていますが、とても波の大きな病気です。
接し方は以下のサイトの下の方にも書かれていますが、
境界例人格障害の方と付き合って自分が疲れたなぁと感じた時はまず自分のケアを優先させてください。
振り回されるような印象もありますが、これが境界例人格障害の特徴なので、
冷たいかもしれませんが、境界例人格障害の方と付き合うのには良い方法ではないでしょうか?

参考になれば幸いです。。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/mukiau/byouki/border. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それほど密接につきあっているわけではありませんが、振り回されるのはある程度仕方ないかなと考えています。
一番つらいのは当人とその家族ですから、それを考えると。

お礼日時:2003/09/07 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!