重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

下記2件で質問させて頂いてます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6205718.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6318381.html

話しはさらにややこしくなってきました。
今日私がいない時間に家に突然来て、保険屋との話しが
うまくいってないことを大きな声で叫んでいたそうです。
対応は嫁がしました。
今日の目的は自賠責の証券番号を聞きにきたらしく
私が電話で連絡し帰ってもらいました。
近所の方も出てきたらしく嫁はとても嫌な思いをしたようです。

その後保険屋と連絡を取り合い話しを聞くと、相手の方は
保険屋とは話しをしないようで連絡もなかったそうです。

保険屋に今日の一連を話をした結果、明日弁護士さんをたててくれるそうです。
これからは弁護士を仲介に話しをするようです。

ここで質問です。
1、相手方は被害者請求をすると言っているのですが、
  被害者請求をするメリットとはなんでしょうか?
  また被害者請求で私の自賠責に請求した場合、請求額が
  120万円を超えた額は保険屋が支払うのでしょうか?
2、弁護士さんが仲介になりますが、今後例えば家に相手方来て今日と
  同じようなことをすれば恐喝罪?になるんでしょうか?
3、弁護士さんが入ることで私達にとってメリット・デメリットとはなんでしょうか?
  また相手方にとってもリット・デメリットはあるんでようか?
  

以前の質問で私が支払いをすることは無いとある程度安心はしていますが、
弁護士さんが入る事で、今後相手方の動きが気になります。。。


度々同じようなことばかりを質問して申し訳ないのですが、
宜しくご教示お願い致します。

A 回答 (2件)

弁護士対応になったなら、質問者様のする事は何一つありません。


弁護士への委任状にサインするだけです。

1、相手方は被害者請求をすると言っているのですが、
  被害者請求をするメリットとはなんでしょうか?
  また被害者請求で私の自賠責に請求した場合、請求額が
  120万円を超えた額は保険屋が支払うのでしょうか?

弁護士と協議の結果、支払う必要あれば支払います、必要無いと判断されれば支払いません。
裁判で勝って支払い命令でるように相手が勤めなければいけません。

2、弁護士さんが仲介になりますが、今後例えば家に相手方来て今日と
  同じようなことをすれば恐喝罪?になるんでしょうか?

ケースbyケースです、ですが何かあれば直ぐに担当弁護士に電話しましょう。
嫁さんに弁護士の連絡先を教えておき、家に来たら対応する前に弁護士に電話し警察を呼ぶのか?どうするのか?弁護士に対応を聞きましょう。

3、弁護士さんが入ることで私達にとってメリット・デメリットとはなんでしょうか?
  また相手方にとってもリット・デメリットはあるんでようか?

質問者様にとってはメリットです、法的に質問者様を守ってくれるのが弁護士です、法律は盾にもなり剣にもなります。
相手にとってはデメリットですね、どんなに法律が詳しくてもその法律を使えるのは弁護士ですからね。
    • good
    • 0

私達にとってメリット


>ここで質問すること自体が質問者が法的な無知をさらけ出しています。
その無知の部分を100%カバーしてもらえること考えれば万々歳じゃないですか。
なんせ自分で相手と交渉する必要が無いのですから安心です。
自宅に押しかけて困る場合も弁護士に相談をして、裁判所に接見禁止の処分を出してもらうこともできます。
ここで質問をするなら弁護士に納得いくまで聞けば良いです。
もっと極端な言い方をすれば質問者が疑心暗鬼でここで質問すればするほど相手の思う壺です。
保険屋・弁護士に任せておけばいいのです。質問者に金を出してくれと来たときに慌ててここに戻ってくればいいのです。
相手があなたを仮に訴えるとすれば、保険屋が立替た修理代とか医療費を全部一回自費で払わなければならないのでその費用も馬鹿になりません。これが相手方の大きなデメリットです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!