dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DUCATI749(999)か848の購入について、どちらを買うか悩んでおります。

848については、現行車両のため試乗でどのようなバイクであるかという事
は試せたのですが、749(999)は旧型のため試乗することが出来ないので
比較することが出来ず悩んでおります。

旧型749(999)と現行848(1198 or 1098)に乗ったことのある方、比較して
どう違うなどの感想を教えていただけたらと思い、ご質問させて頂きました。

具体的に聞きたいのは、エンジンの熱(乗り手が感じる熱さ)や故障しや
すい箇所や前傾(ライポジ)や低速時の乗り味やビポスト乗りの方は、
リヤシートの乗り味などを教えていただければと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

749S乗ってました。



エンジンの熱はちょうど膝がエンジンに当たるので薄手のパンツだとやけどします。
ファン回りだすと冬は暖かいが、夏はかなりつらいですよ。
ブリーザーの取り回しが悪く、ちょい乗り(通勤乗り)続けると冬場ホース内に結露たまり詰まり、エンジンオイルの白濁、走行中のエンストを起しました。
フロントエンジンのプラグ穴に走行中雨水入ることがあり、雨天走行後ふき取り等しないと錆びてリークしました。

前傾は・・・それほどきつくは無いと思います。もっときついのありますし。

低速は走りませんよ~(w)20KM以下はまともに走りません。30KMでもかなり不快、40KMぐらいからアクセル開けて付いてくる感じでした。

モノポストでしたが、ドカのリアシートはST、モンスター以外飾りと思ってます。後ろに人乗せるとバランスが崩れるので、ものすごく乗りにくかったです。

が、よく走るし、曲がるし、止まるし楽しいバイクでしたよ。

ただ、848の現行の方がおすすめです。
新しい車種の方が少しは改良されてる、新車、ドカの中古はぶん回す人が多いのでエンジン音聞いて好不調判断出来ないとえらい目に合う人多いから。
    • good
    • 0

「低速時の乗り味」を気にしている時点で、正直


749(999)も848も、あまりお勧めできそうにありません。

これらのDucatiスーパーバイク系は、ギヤ比がサーキット向けに
設定されていて、街乗りには明らかなロングレシオ。
しかもエンジンは低回転でトルクがドカンと落ちたトルクカーブ。
もし、本気で「低速時の乗り味」を追及されるのであれば
購入後にスプロケットの交換が必要になります。
そんなもの、交換すれば済むことじゃん、
というのであれば、かまいませんが、
それでも、国産4気筒のほうが絶対に良好です。

まあ、それは覚悟の上でどちらが良いか?
というのであれば、848でしょう。
ドカの維持費は高いですよ。
エンジンだって、10万キロなんてとても持ちません。
(途中でOHが必要です)
しかも水冷ドカをOHすれば、あっというまにン十万円単位で金が飛びます。

Ducatiによれば、1098以降の新世代Ducatiは
ユーザーの維持費低減に取り組んでおり、
それまでのDucatiに比べ、維持費50%(だったかな?)低減した
と、うたっています。まあ、私は新世代Ducatiを所有してませんので
ホントに50%低減できてるかどうか、保証はしかねますが。

とはいえ、メーカーの言い分を信じるなら
旧世代の749(999)よりも新世代の848のほうが
維持費は圧倒的に安く済む・・・・はずです。

よほど749に思い入れがあるのでなければ、
848の方が良いと思います。
    • good
    • 1

試乗したときの印象の記憶です


999は996を所有してたときに試乗したんですが、ライポジはすごい楽でエンジンも街乗りしやすくパワフルでデザインさえ気に入れば優等生ないいバイクという印象でした ただミラーが横も後ろもまったく見えないのがかなりのマイナスイメージでした 店の人は半袖で乗って腕をたためば見えますといってました
1098に試乗したときはブルターレに乗り換えていたせいかわかりませんが、ライポジはかなりしんどかったように思います でもミラーがまともに見れたのが明らかな進歩だなと思いました
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!