dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mac初心者です。

先日あるネット記事で、Windowsでは画像がサムネイル表示されているサイトにアクセスすると(YoutubeやGoogle Imageなど???)、自分がその画像を保存したいかどうかに関わらず、勝手にパソコンにサイト内の画像のサムネイルキャッシュ(thumbs.db)が保存、自動作成されてしまうと聞きました。MacでもWindowsと同じように、勝手に訪問したサイト内の画像のサムネイルキャッシュが自動的にパソコンに保存されてしまうのでしょうか? もしそうなら、どうやったらそれらを完璧に削除することができるのでしょうか?

現在OSはMac OSX 10.6.5で、インターネットブラウザはSafariとFirefoxを併用しています。パソコンに詳しい方、教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

Safariの場合、「Safari」メニューの「キャッシュを空にする...」を実行すると、画像のキャッシュも含めて、削除されます。

ほかのウェブブラウザにも、同様の命令が、どこかにあります。

キャッシュはあくまで一時的なもので、古いキャッシュ、再利用されないキャッシュは、順次削除されていきます。長時間ウェブブラウザを使うと、キャッシュでハードディスクがいっぱいになるということはありません。気にする必要はありません。キャッシュデータが壊れて、ブラウザの動作に支障が起きたときのために、手動でキャッシュを空にするという命令があるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。

お礼日時:2011/01/04 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!