dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠10ヵ月まで仕事を続け9月の退社と同時に主人の扶養に入りました。(現在、産後2ヵ月です)

前会社では5年間働いていたので失業保険はもらえると思うのですが、失業保険をもらう場合は扶養を一度抜けなければいけないのでしょうか?
また、妊娠中に早産で入院しそのまま退社の日になってしまいその後出産・里帰りとなってしまった事もあり失業保険についてとりかかるのが遅くなってしまいました。
退社から時間がたっていると失業保険はもらえないのですか?

「扶養を抜けて国保にしなければもらえない」
「退社後すぐ手続きをしないともらえない」
「扶養に入っているけどもらえた」 等、、
色々な意見があり、ますます混乱してしまいました。

ハローワークに行って聞く事が1番良いのでしょうが子供がまだ新生児の為なかなか時間が取れません。まず疑問をある程度解消してから出向きたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

先ず受給延長の手続きが先です。


現在育児中なので、就活出来ません。就活中が失業保険の受給条件です。
就活出来る様になるまで失業保険は受給出来ませんので、その間は御主人の健康保険の被扶養者となれます。
就活して失業保険を受給する様になったら、扶養から抜けて下さい。
ちなみに失業保険とは言いません。雇用保険の基本手当です。
    • good
    • 0

>そして、、扶養についてはわからずのままです…



それは当然でしょう、カテ違いですから。
トップページ→マネー >保険 >健康保険
で質問するべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんでした。
言葉が足りませんでした。
「わからずのまま…」はハローワークに電話した際の話です。

再度確認し一先ず解決致しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/28 22:02

https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
本来なら「特定理由離職者」の手続きをしなければいけませんでした。
お近くのハローワークへ電話をしてどんな方法が取れるか相談をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

先ほどハローワークへ電話をしました。
質問と同じ内容を話したら「まず延長の手続きをして下さい!」と言われました。
これだけ時間がたっていても延長の手続きは可能なのでしょうかね…?
そして、、扶養についてはわからずのままです…

お礼日時:2010/12/27 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!