dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少ないけど、給料が間違って足りないんです、こんな時、みなさんどうしますか、  パートの場合、普通、試用期間内の給料とパートになってからの給料が同じですか

A 回答 (3件)

試用期間と正式雇用で給与が同じかどうかは会社により違います。


求人誌を見ても『時給○○円(試用期間内も同額)』とあるところと、『時給○○円 試用期間内は××円』と両方見ますからね。

私なら明日にでも上司か経理(明細をくれた人)に相談します。
でも絶対に「間違ってます」「足りません」とは言いません。
「自分で計算した給与額と違うようなのですが、どうしてでしょうか?」と質問するようにします。

・交通費が半年定期の額の月割りになっているかも
・制服の預かり金が徴収されてるかも
・時給計算だと思いますが、端数の取り扱いに会社の規定があるかも(5時間15分を4日間働いたら合計21時間ですが、1日ごとに30分未満は切り捨てるケースもある。そうするとこの例だけで1時間の誤差がでる)


給与は大切な事です。疑問に思ったまま働くのは嫌でしょうし、何カ月もたってから聞くよりすぐ聞いた方がお互いにすっきりするのでぜひ明日尋ねてみて下さい。
    • good
    • 1

どうするもこうするも、会社に申告して翌月分の給与で調整してもらうなりしますよ



>パートの場合、普通、試用期間内の給料とパートになってからの給料が同じですか
同じ場合もあれば、違う場合もあります
面接の時に説明を受けませんでしたか?
雇用契約書には書かれていませんか?

何がどう間違っているのか、詳しく書いてみたらどうですか
そうすれば、本当に間違っているかの確認ができるのでは・・・

この回答への補足

雇用契約書がないんです、面接のとき、担当者が言った試用期間内の給料とパートの給料が同じじゃないです、でも今給料は同じです、聞きたいですけど、私日本人じゃないから、もし、あなたは聞き間違ったよって言われたら怖いです、ただ口から言った事だから、契約書もないんです、困っています

補足日時:2010/12/27 22:01
    • good
    • 1

こんばんは。


30代主婦です。
手渡しの給料なら、たまに間違ってる時あります。(うちの主人の会社がそう)そんな時は違う事を会社に知らせます。
振り込みの場合、滅多に間違ってるってないのでは?
で、パートの場合、試用期間と正パートで給料が違う会社と、どちらも同じ給料の会社とありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています