アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私有の財産制度を廃止するメリットについて質問したいと思います?
私有の財産制度を廃止するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?

・あなたがたは平等に生まれついています。為政者は、あなたがたが財産の面で、ほとんど平等に生まれてくるようにしなければなりません。

・社会の福祉化が加速進展する。

・子供手当て等、私有の財産制度を廃止することにより、将来をになう全世界すべての子供たちに何の障害もない、充分な生活、教育を用意することができる。

・公共事業、社会のインフラ、私有の財産制度を廃止することにより、設計の当初から最も公共性を有した優れたものを計画立案実行できる。

・巨大な面積を必要とする農業分野等の合理的な開発を実現とする。

・金銭が能力を有するとするような危険な社会妄想を排除できる。

いろいろな意見をおねがいします。

#この世界はあなたがたのものではないのです。これも聖書に書いてあります。あなたがたは賃借人にすぎません。#

A 回答 (20件中11~20件)

>社会の福祉化が加速進展する。



ここに集約されます。

まず、マルクスらの考えを簡単に言うと「資本主義」が「成熟して」いって「貧富の差」が生じその矛盾を解決するためにみんなで富を分け合う社会主義が誕生する。

ということです。

転じて、ソ連や中国、北朝鮮を見ると資本主義が「成熟した」結果で社会主義にたどり着いたわけではなく、それこそ為政者が自身が権力を掌握するために耳触りのいい社会主義という言葉で民衆をだましています。ですのでソ連などの失敗はそのまま社会主義の失敗とは考えていません。

むしろ、資本主義から高福祉化が進んでいった北欧の国などが社会主義に近いものなのではないかともいます。たとえば北欧が福祉化が進んでいるので国民は税金を高いと考えていません、仮定の話ですがそう考える国民が税金で所得の90%ぐらいになってもそれでもいいよということになったとしたら、それはもうほとんど社会主義ではないですか?

最後に回答として、私有の財産制度の廃止は誰かからをきっかけに「せーの」ではじまるようなものではないです、そうするとソ連だとかと同じあやまちを繰り返します。

そうではなく、競争や資本主義がどんどん進み格差が拡大して「これっておかしいね」という疑問が拡大し(いまの世の中はこの状態ではないでしょうか)みんなを可能な限り平等になるようにしようよということで「たどり着く」ものだと思います。

ですので、私有財産の廃止はいまはまだできる状態ではないと考えます。

この回答への補足

競争云々は別として、科学の発展、与えられた諸問題に対して、新しい解決策を発見することのできた人びとのおかげともいえないでしょうか。

私有の財産制度は、すでに”諸問題”としての傾向が強いとはいえないでしょうか?

補足日時:2010/12/29 17:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私有財産の廃止そのメリットの研鑚、進めたいものです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 18:24

>私有の財産制度により日本の国土には開発されない土地、耕作放棄の農地も多々存在するのではないでしょうか。



世界の未開拓地は全体のおよそ9割。
日本でも開拓されてない国有地は山ほどある。

しかし問題なのは耕地面積ではない。

50年前と現在では農地効率が5倍になっていることをご存じかな?

いくら広大な面積という点で合理化しても科学の力には遠く及ばないのが現実。
人間の働ける力には限界があるのだから耕地面積がいくら広かろうと作れる量には限界がある。

まず、「合理化は科学の力あってこそ」だという前提を覚えておくように。

耕地面積がいくらあっても機械無しで人間が耕作すれば合理化はほとんど生まれないことがわかるだろう。



そして、社会のインフラを無くして私有財産制度を廃止すればこの科学の発展は止まる。

なぜなら、科学は競争があるからこそ発展するもの。
私有財産が無い以上、どんな発明をしてもその対価を受け取れることは無いのだから
誰かが何かを発明してもそれが社会に流通することは無い。

流通しない発明品はごく少数の人間しか触れることがないから
それがさらに進化するには莫大な時間を要することになる。

そしてある程度進化しても何かのキッカケで家庭が無くなれば
その発明は受け継がれることなくまたゼロに戻る。



現在の科学の力を「あって当然」と思って語るのは完全な平和ボケ。

科学の発展は止まるどころか受け継がれず衰退することもある。

極端な話、「電気を作る方法を知っている人」が世界中からいなくなったとき、
どうやって今より合理的な開発をするつもりかな?

この回答への補足

シツレイいたしました。
子供手当て等も、私有の財産制度を廃止することにより、...
公共事業、社会のインフラ整備等も、私有の財産制度を廃止することにより、...この文面、意味合いでよろしくおねがいします。

なぜなら、科学は競争があるからこそ発展するもの。>>
競争云々は別として、科学の発展、与えられた諸問題に対して、新しい解決策を発見することのできた人びとのおかげともいえないでしょうか。
私有の財産制度は、すでに”諸問題”としての傾向が強いとはいえないでしょうか?

私有財産が無い以上、どんな発明をしてもその対価を受け取れることは無いのだから誰かが何かを発明してもそれが社会に流通することは無い。>>
各地の桜開花のニュース、新製品、新技術、発明など情報産業のそれらの情報の発信、目を見張るスピードがあるのも現代の特徴ですが、政府および社会は今存在する人々の日々の生活上の諸問題の解決を公的人道的総合的にすすめる義務がある。それは全体的に見た場合、私有財産が推進、触発するものとは違う面があるのではないでしょうか。

「電気を作る方法を知っている人」が世界中からいなくなったとき、どうやって今より合理的な開発をするつもりかな?>>
最悪の状況でも、世界のどこかには残るのではないでしょうか?

補足日時:2010/12/29 13:13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 農業は光合成、日当たり条件の問題があり、集約化の限度が見えますが、前進したいものです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 18:15

・あなたがたは平等に生まれついています。

為政者は、あなたがたが財産の面で、ほとんど平等に生まれてくるようにしなければなりません。

残念ながら、人間は平等に生まれついてはいません。例えば背の高さ一つとっても、高い人と低い人がいるではありませんか。

・社会の福祉化が加速進展する。
・子供手当て等、私有の財産制度を廃止することにより、将来をになう全世界すべての子供たちに何の障害もない、充分な生活、教育を用意することができる。

しません。
私有財産制度がなかった縄文時代に、社会福祉や教育が充実していたとは思えません。1980年代以前の中国も、現在の北朝鮮も私有財産制度はほとんど認められていませんが、やはり社会福祉や教育は充実していません。

・巨大な面積を必要とする農業分野等の合理的な開発を実現とする。

農業分野に関しては「共有地の不幸」などが知られています。要するに私有制のほうがうまくいくということです。

・金銭が能力を有するとするような危険な社会妄想を排除できる。

このような妄想をしているのは、質問者氏くらいでしょう。

#この世界はあなたがたのものではないのです。これも聖書に書いてあります。あなたがたは賃借人にすぎません。#

この世界は誰か一人のものではありません。神のものでもありません。
したがって、私たちは賃借人ではありません。


> 私有の財産制度を廃止するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?

一つもありません。

メリットがあり、それを声高に叫ぼうというのであれば、まずは隗より始めよ、です。どうぞ質問者氏の全財産をどこかに寄付してください。もちろん、PCや携帯もですよ。

この回答への補足

民法第88条 物の用法に従い収取する産出物を天然果実とする。

地球および日本を構成するすべてのものは天然果実としているとおもうのですが、この天然果実、世界および日本のすべての人々のために有効かつ迅速に利用・開発・配給される必要があります。それは私有財産というものではなく世界トップレベルの知性を有効に機能させることにより可能とするものではないでしょうか?
私有財産という弊害に埋もれる、世界の障害からすべての人々を救済する知性、その登場が叫ばれます?

補足日時:2010/12/29 12:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうぞ質問者氏の全財産をどこかに寄付してください。もちろん、PCや携帯もですよ。>>
 仮にどの様なメリットがあるのでしょうか?

お礼日時:2011/01/14 18:04

私有の財産制度を廃止するメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?


>>給料もなくなり、買い物もできませんので、生きてゆけません。

この回答への補足

" 人間が生きていくうえで必要なものがある。衣・食・住がそれである。
 社会はこれら三つの物を、すべての人間に何の代償もなしに供給すべきである。"

上記の達成を目指すものとして、整理していきたいとかんがえますが。

補足日時:2010/12/29 11:41
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私有の財産を公的人道的高生産性のものと変革する必要があるのではないでしょうか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 17:58

質問者様が書いておられる内容は「空想的社会主義」と学問上呼ばれているものです。



これが成立するためには次のような条件が厳格に満たされねばならないので「空想的」と言われるのです。

1:自分が出来る限り頑張って働くこと。
(さぼる事を許したらこの制度は成り立ちません。人並みに働こうと言うと全体的に低い方へ流れて行くのが、残念ながら人間の常です。ロシア革命以来、これを防ぐためにノルマが課せられさぼる人間は容赦なく捕らえられシベリアで強制労働をさせられました。それを少し緩めたら皆働かなくなって西側諸国に経済的に負けてしまいました。)

2:慾を持たない事。
(他人より多く持ちたい、いいものを食べたい、美人・美男と結婚したいという気持ちを持った途端、この制度は崩れます。一時、ソ連は結婚も政府が決める相手とさせようとした事があります。これは遺伝的に優秀な子孫を残そうと言う「優性学」の思想によったものでしたが、もちろんうまくいきませんでした。しかし、これらの条件は実現不能である事はすぐお解かりだと思います。)

まだ色々条件がありますが、この二つだけでも「空想的」といわれることはお分かりだと思います。

どの条件からも「区別」「差別」「不平等」が現れます。人類の進歩を遅くして地球環境を考えるなら、皆がさぼって食べるものも食べられず、かといって争いもせず暮らしていければその方がいいかもしれません。しかし、そこにはコンピュータも携帯も自動車、電車、飛行機もない世界になるでしょう。

私はそれは嫌なので、不平等があって負け組は飢えても今の世界の方がいいです。私はあとわずかの寿命の分は勝ち組でいられますから・・。

この回答への補足

土地にも人の過ごしやすく人口の増える土地、また、農業に適した土地など各種あるみたいですが、シベリアが過ごしやすい土地とは聞いたことがありません。労働も過酷を極めたのではないでしょうか。理由はともかく人口の増えやすかった日本には当てはまらないのではないでしょうか。北半球は北に行くにつれ人の居住には適さず、その技術の確立には苦労したのではないかとかんがえられますが。

”「欲求階層論」、人間は、ある欲求が満たされると、より高次の欲求を満たそうとする。”
欲、公共性に反しないものはよいのではないでしょうか。
ソ連、自然環境以上の色あいは出なかったのではないでしょうか。国家を上げても灰色だったとか。世界はその地域の現状はあるでしょうが国際協調、国際色へと変貌するのではないでしょうか。

しかし、そこにはコンピュータも携帯も自動車、電車、飛行機もない世界になるでしょう。>>
資源、エネルギーが枯れない限り、それはないのではないですか。

そうですね。

補足日時:2010/12/28 20:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 17:35

>” 非現実的な構想というものは存在しない。

存在するのはただ、構想を実現する能力の無い者だけである。”

”実現する能力の無い者が大半を占める構想のことを非現実的な構想と言う。よって非現実的な構想は存在する。少なくともこの瞬間の人間の能力には限界があるのだから。”

この回答への補足

実現する能力はほどほどに有する、しかし私有の財産制度により日本の国土には開発されない土地、耕作放棄の農地も多々存在するのではないでしょうか。荒地としておくよりは全体の将来を考慮し、綿密かつ有効有意義な大きな開発も可能とおもえるのですが、いかがでしょうか?

補足日時:2010/12/28 19:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 17:35

> 私有の財産制度を廃止するメリットについて質問したいと思います?



コレもご質問ですか?
それなら、質問したいとは思いません。
ソコソコ財産があるので。

> あなたがたが財産の面で、ほとんど平等に生まれてくるようにしなければなりません。

財産精度廃止なら、全員がゼロで、完全な平等です。
全てが「ゼロ」と言う世界。

労働も無償奉仕だが、その代わりに買い物もタダ。
結局、誰も働かなくなって、終わりでしょう。

為政者も乞食も平等なんだから、それなら乞食の方が得ですからね。
これが社会主義国が政策転換を余儀なくされた、主たる理由です。

いや・・・逆に言えば、金銭的に完全に平等にした場合、労働などに関し不平等が生じてますね。
結局、平等社会は、現時点の人類の知恵では、実現はまだ不能と言うコトです。
絵に描いたモチってヤツです。

尚、格差を是認すれば、不平等でも公平な社会は目指せます。

この回答への補足

私有の財産制度を廃止するメリットについて質問したいと思います?コレもご質問ですか?>>
 ? ⇒ 。でもよいです。

結局、誰も働かなくなって、終わりでしょう。>>
猫にしても、季節があり、毎日日が昇るなりの行動があります。人としての善、良心を信じたいものです。

為政者も乞食も平等なんだから、それなら>>
人が特に有するもの、創造性、に期待したいものです。

労働などに関し不平等が>>
労働環境、機械設備の改良、高度自動化がすすむのも事実ではないでしょうか。それらが人々を程度の低い労働から解放する点に注目したいとおもいます。気象条件、過酷な条件、長い労働条件に左右されないこと、機械の最も得意とする部分ではないでしょうか。格差是正の一助となってほしいものであります。

格差を是認すれば、不平等でも公平な社会は目指せます。>>
不平等、部分的には小さく見えても、大きく観るとひとの生命すら危険にさらす。格差是正、大きなものとするべきではないでしょうか。

補足日時:2010/12/28 17:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/31 17:34

 できるだけまじめに回答したいと思いますので、以下の部分を補強もしくは説明願います。



 箇条書き部分はあなたの考える「メリット」の例かと思うのですが、

1.あなたがたは平等に生まれついています。為政者は、あなたがたが財産の面で、ほとんど平等に生まれてくるようにしなければなりません。
 →これは「条件」もしくは「要求」であって、メリットではないように思うのですが。少なくともほかの箇条書き部分とは全く異なる種類の文言です。何かの間違いですか。

2.公共事業、社会のインフラ、私有の財産制度を廃止することにより、設計の当初から最も公共性を有した優れたものを計画立案実行できる。
 →「公共事業や社会のインフラ整備は、私有の財産制度を廃止することにより」の間違いではありませんか? このままでは、公共事業はともかく「道路も、水道も、公共交通機関も」なくしてしまえということになってしまいますが。

この回答への補足

1.
人が生まれながらに有する基本的人権の改善、底上げを見込み、その人道的政治ビジョンそれが表明、明示されるメリットとかんがえていただけたらとおもいます。

2.
シツレイいたしました。
子供手当て等も、私有の財産制度を廃止することにより、...
公共事業、社会のインフラ等も、私有の財産制度を廃止することにより、...この文面、意味合いでよろしくおねがいします。

補足日時:2010/12/28 16:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重要な指摘、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/30 12:48

そう言う考えこそ妄想だ


仏典にはそんなこと書いてありません
ここで布教活動はしないで下さい

この回答への補足

” 非現実的な構想というものは存在しない。存在するのはただ、構想を実現する能力の無い者だけである。”

仏典にはそんなこと書いてありません?
ここで布教活動はしないで下さい?

補足日時:2010/12/28 14:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/30 12:47

社会主義そのものですね


でそんな国はどうなったかな

この回答への補足

"マイクロ・コンピューターと情報科学の時代にあっては、博学や知識の蓄積といったことは、もはや何の役にも立たないからだ。新時代の人間は多くを知る必要はないが、コンピューターによって随意に提供される、理解するために必要な情報を感じとり、分析し、総合し、そして即座に選択することができなければならない。コンピューターが人間の記憶を限界から解放してくれるのだから。
 また、新時代の人間は、科学とりわけ情報科学の発達によって、純粋さを、ほぼ本来の裸の姿を、いわば再発見するであろう。必要なときは、いたるところに設置した機械に貯えられた知識が、かれに役立つように提供されるので、自分の進路を選択するためには大きな原則を知るだけでよい。"

過去の記憶、ミサイル、大陸間弾道弾が飛んで来やしないかと冷戦状態だったような気がしますが、冷戦状態、問題となっていたのは社会主義陣営の破壊兵器と共に自由主義陣営の破壊兵器をもである。現在、平和政策、その活動、その実行が功を奏したとも考えられないでしょうか?

すべて、世界の平和をめざす人々のため、スタートラインに並びなおしたとは言えないでしょうか?
ナビの衛星にしろ、宇宙時代のコマーシャルのように無数に地球を周遊しているとおもいますが、それらの技術を筆頭に、せかいの技術、能力は世界の人々の福祉向上に向けて新たな見解をしめすべきではないでしょうか?

補足日時:2010/12/28 14:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/30 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!