重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

寄せ鍋に牡蠣を入れたいのですが、(牡蠣の土手鍋でなく寄せ鍋にしたいので)、その際に一緒に鶏肉や、豚肉や色々な野菜も一緒に入れてしまっても、味的には問題ないですか?

正月に2家族の来客があります。牡蠣は大量に購入してあるのですが、牡蠣だけでなく小さい子供もいるので、5,6種類の野菜のほかに、鶏肉や豚肉も入れたいのですが、こんな寄せ鍋もありますか? 豚肉と牡蠣が一緒に入ると、出しが出ておいしいと思うのですが、どうなんでしょう?

もしOKとしたら、入れる順(たべる順かも)がありますか?牡蠣はあまり火を通すと硬くなりますね。

いっそ最初に入れて食べる、或いは鍋の中が少なくなる終わり頃に入れるとか、どなたか、寄せ鍋について教えて下さい。だしは、昨日「イチビキ」の寄せ鍋つゆを買ってきました。その袋の後ろには野菜とは別にメインは白身魚(又は鶏肉)とあります。3-4人前と書いてあるので、もう1袋あったほうがいいですね。ポン酢で食べるのがいいですか?3歳と5歳の子供もいるのですが、子供にはポン酢はすっぱくないでしょうか?子供に変わりのものというとなにがよいでしょうか?

いつもは一人食で、作りなれないので寄せ鍋だけでなく、人数が多い場合の簡単、安価なレシピがあればそれも教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

3歳くらいだと柑橘系などのすっぱいものが嫌いな子も多いので、ポン酢は嫌がる可能性があります。

代用としてゴマだれやめんつゆ、ダシ醤油などはいかがでしょう。いくつか出しておいて、子供のお母さんの判断に任せるのがいいと思います。
でも寄せ鍋つゆならつゆ自体に結構塩味が付いているものもあって、つけダレがいらない場合もあると思います。

牡蠣はうちも肉やら魚やらと一緒に鍋に入れてます。
牡蠣は食べる直前に入れてひと煮立ちさせるのがいいかなと思います。7~8人集まるなら1回の鍋はすぐなくなっちゃうでしょうから、牡蠣は数回分に分けておいて、具を足す時にその都度入れればいいのではないでしょうか。

そのほかお子さん用に、小さなおにぎりがあると喜ぶと思います。普通のおにぎりと、おにぎり用のふりかけを混ぜたものなどがあると選べていいかもしれません。

サイドメニューはマグロとアボカドのサラダはどうでしょう。マグロは切り落としで構わないし、混ぜるだけなので簡単です。
http://cookpad.com/recipe/334278
    • good
    • 0

寄せ鍋というのは読んで字のごとく種々の具を寄せているので問題ありませんよ。


豚肉や鶏肉とならば相性は良いので問題ありません。無論、豆腐や白菜も大丈夫です。
カワハギなどの白身魚とも合います。

3歳にもなっていれば、子供にもポン酢で良いのでは? 子供が嫌がるようなら、だし醤油で良いと思います。
子供だということを意識しすぎて、妙に甘いタレなんか付けさせると、子供を味覚音痴にしてしまいますよ。
    • good
    • 0

家は牡蠣だろうが、牛だろうが鍋に適してる食材なら普通に入れます。


煮えにくい食材だけ入れてあとは入れながら食べてます
アツアツでないと嫌だし・・

ポン酢で食べるのがいいですか? は趣味があるのでわかりません、私は酢がだめなので
キムチ漬けの素など直接取り皿に入れますが

家はトーフとかも入れます。えのきでも、ネギでも白菜でも、もやしでも


スーパーいけばカレー鍋でもキムチ鍋でもちゃんこ鍋でも、坦々ゴマでも
いろいろありますから、趣味でどうぞ、

さすがに辛いものはおすすめできませんけど・




あるもの入れますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!