dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の弟は知的障害者です。母が非課税のため市より施設入所費を援助してもらっています。私は世帯は別です。将来私が弟の面倒を見ることになり後見人になっています。私の所得が多い場合施設入所費は援助してもらえるのでしょうか?

A 回答 (1件)

まず、成年後見制度を誤解して活用しているようなので、簡単に説明させてください。



成年後見制度はあくまでも認知症、知的障害、精神障害などの理由で判断能力の不十分な方々の法律的な権利の代理人です。

法務省:成年後見制度~成年後見登記制度~
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html

つまり、身の回りの世話をすることが成年後見人の役目ではありません。

よって、成年後見人になったから、弟様の身の回りの世話をするのは、制度想定外です。

また、弟様が施設に入所しているなら、その施設が生活の本拠地ですから、住民基本台帳法では、住民票の移動義務があります。

よって、お母様とも弟様は別世帯になるはずです。

> 施設入所費を援助してもらっています。

これは、障害者自立支援法によるものか、又は介護保険法によるものか、それとも他の法律によるものか、それともその市独自の制度によるものか分からないと基準自体も違いますから、何とも言えないと思います。

詳しくは市役所の福祉関係の担当部署にご確認ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。早速年明けに市役所に行って訊いてこようと思います。良い年末をお過ごし下さい。

お礼日時:2010/12/29 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!