dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の水泳の授業でどれだけ泳げるかというテストで、僕は850M泳いでしまいました。授業が終ってしまうという時間切れがあったので下手したら1Kmいってたかもしれません。
ですが、一つ僕は疑問があります。僕は運動能力というか運動神経がほとんどないんです。50m走なんかは8秒代。持久走なんかは7分くらい。水泳のタイムのほうだってとくに良かったってわけじゃありません。
何故、850Mも泳げたのでしょう?

A 回答 (2件)

こんにちは



私としては別に不思議なことではないと思いますが...

近くの市営のプールなど行くと、50mを1分ぐらいかけて泳いでいるのに1時間ぐらいノーストップで泳いでいる方がおられます。けして泳ぎが綺麗だとは言えません!

高校の時に足は遅い(やはり50m走が8秒台、中距離走もクラスでビリ争い)人が、水泳では1500m(確か22分ぐらい→選手をやられている人から見れば遅いでしょうが)を泳げましたので。クラスのみんな「何で?」と思っていたのですが、「長距離はキックを使わずに腕で泳ぐから」何て言われて、納得しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/04 19:44

科学的根拠はわかりませんが・・・。



(1)そもそも根性があった
(2)好きな娘が見てた
(3)水泳がtapaクンに合っていた
(4)深水が5Mあって足をつきたくてもつけなかった

まじめに答えるとやっぱ息継ぎが上手にできたんだと思いますよ。

んで持久走って何キロっすか?
1500Mかな?
3キロだと日本新になっちゃうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1500ですよ。
ん~、なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!