dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「何回か」と「何回目か」の区別(外国人質問)


よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

町で彼を見つけたので、大声で呼んで。


何回か呼んだが、彼はなかなか気付かなかった(正確に何回呼んだのか、はっきり覚えていない、あるいは、呼んだ回数は、ここでは大きな問題ではない)。
何回目かに、やっと気が付いて振り返った(彼が気が付いたのは、5回目だったか6回目か、はっきりしない、何回目だったかは、はっきりしないし、正確に思い出す必要もない)。

何回か面接を受けたが、なかなか採用されなかった(回数は正確に覚えていないし、あまり重要な問題でもない)。
何回目かに、やっと採用された(10回目だったか15回目だったか、はっきりしない、あるいはその正確な数は重要な問題ではない)。
    • good
    • 0

 基数(cardinal number,例えば one, two, three)と序数(ordinal number、例えば first, second, third)の違いです。


 「何回か」という質問の答えは基数
 「何回目か」と言う質問の答えは序数
になります。
    • good
    • 0

・質問文の場合



何回か?:
「何回かある体験の回数」についての質問

何回目か?:
「何回かある体験について、さらに特定の出来事が起こった時」についての質問

ex.
A:アメリカに旅行に行ったのは何回か?
B:3回です。
A:では、アメリカに旅行に行ったうちで、ニューヨークに行ったのは何回目か?
B:2回目です。


ただし、「特定の出来事」を「最新の体験」にすると同じ意味になる。

「この前のアメリカ旅行は何回目か?」

「アメリカに旅行に行ったのは何回か?」
と同じ答えになる。



・通常文の場合

通常文では、「何回か」は使うが、「何回目か」は使わない。

何回か:
回数は不明だが、体験したことがある

ex.
A:このレストランに来たことがあるかい?
B:あまりよく覚えていないけれど、子供の頃に何回か。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!