dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父は非常識な所が多々あります。
父は母と付き合っている時に、元カノの写真を部屋に貼っていたそうです。
父は母と付き合っている時も元カノの事が忘れられず、元カノと別れた時に返してもらった指輪をずっと大事にはめていたそうです。それでも母はそんな父が好きで付き合っていたそうです。
そして私が産まれました。
私の名前は父の元カノの名前にとても似ています。それは父が意図してつけたものだそうです。

上記のような話を母は平気な様子で私にします。
普通ならば子供が傷つくだろうと思って内緒にしておくと思いませんか。
なのに母は平然と上記の話を私にするんです。
何かおかしいと思いませんか?

A 回答 (8件)

男性は昔付き合った人とのことを引きずるんだよ。


会えない、連絡もできない、でも綺麗な思い出は大切にしているんだろうね。

母はそんなどうにもならない過去の話を受け入れ君に話してくれたのでは・・・?
母は強いよ。父親はだらしないよ。
でも、世間はそんなものだよ。

おおらかなお母さんを信じて、あなた自身を確立してください。

親父なんか放っておけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
たしかに男の人は女の人に比べて感情を引きずりやすいと本で読みました。

お礼日時:2011/01/05 21:02

こんばんは。



>何かおかしいと思いませんか?
別におかしいとは、思いません。

>上記のような話を母は平気な様子で私にします
それほど好きで、妻の座を手に入れ、子供を生んだ訳です。
つまり、勝者なんですね。

>子供が傷つくだろうと思って内緒にしておく…
恐怖や怒りという、負の思考に動機づけされた行動は、
最も効率的に、その恐れる事象を引き付ける、作用として働きます。

この事は、心理学者によく知られたことで、
「人は、恐れるものを最終的に手に入れる」
と言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
心理学的な観点から回答して頂き、嬉しいです。

お礼日時:2011/01/05 20:54

お母様が平気な様子で話すのは平気だからです。



名前つけるくらいは、お父様に譲ったけど、夫婦関係はあっけらかんとしたものなんでしょ?だったら、傷つく事ないです。

未だに許せない~とか、恨みもってたら嫌ですけどね。結構、かわいい名前なんでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
名前は自分でも可愛いと思ってしまうのですが、やはり父の元カノの名前に似ていると思うと淋しく思ってしまいます。

お礼日時:2011/01/05 20:55

こんばんは。



自身ではないのですが、友人で同じ感じの事話す友達が二人います。
父親が好きだった芸者さんの名前を自分につけたなど。
普段はいいませんが、飲みに行くと話しますね。

いい思いはしないでしょう。
その話をしている友達も辛そうな自嘲気味な感じです。
自分だったらキツイなと思います。

でも友人はこんなだから恋愛もできないとこぼしていましたが、
あっというまに、大学の同期と結婚してます。
もう一人はお仕事で偉くなり彼氏と楽しそうに暮らしています。

ご両親のそういったお話はききたくないですよね。
私も昔々の父親のアルバムをみて、知らない女性と仲良く写っているだけで嫌になりました。

厳しいと思います、自分だったら堪えられないと思います。
でもそれを頑張って耐えてきたご質問者様が今頑張っているのでしょう。
すごいですよ。
逆にご自身の誇りと思って素敵な恋愛をして下さい。

内緒にしないのは、ご質問者様がご両親にとって素晴らしいとても誇りに思える自慢の子供なのでは、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やはり私はそういった意味で名前をつけられるのは耐えられない派です。
自分と似た理由で名前をつけられた方のお話をお聞きできて大変嬉しいです。

お礼日時:2011/01/05 20:58

母親にとって娘は、友人的存在となり妹的存在となり、女としてのライバル的存在になります。


母親から見て、あなたもいい大人=大人の女同士の話ができる相手と思われ、深く考え過ぎることなく、ぽんと話してしまった…そんな感じなのでは?
例え父親の元カノの名前に似ていようが、あなたのご両親はあなたを現在まで大切に育てているのでしょう?その時点で、過去がどうあれ、あなたはご両親の愛の結晶である証ではありませんか。
望まれずに生まれた存在なら、とっくに放り出されていてもおかしくはないと、日頃のニュース(児童虐待)を見て思いはしませんか?

また、わたしの名前は父の同僚で結婚まで好きだった女性の名前で、父はこの名前にこだわったようです。漢字は一字違います。母が知っていて、母が漢字を考えた結果です。わたし自身、響きがキレイなので別になんとも思いません。男はバカだなぁ、それだけです。

また、仮に質問者さまが名前の件だけでなく、お父様から無視や言葉の暴力等受けられているとして…
お母様と話せる関係なのでしたら、いいじゃないですか。それに子は父や母に縛り付けられていなくてはいけないなんて、誰が決めてますか?
もし自分で意見して生活できる立場にあるならば(年齢的に)そんな親なんだと放っておいて、自分で自分の人生を生きたらいいじゃないですか。
そして自分にも愛する人ができたとき、お父様やお母様のお気持ちが理解できているといいですね。
親と言えども、ひとりの人間なんですから。人間同士、相手を見ていれば、見えなかったものも見えてくるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
回答者様がそういった理由で名を付けられてもそれを気にせず、誇りに思っている様子に感銘を受けました。
人間同士、という言葉を大切にいたします。

お礼日時:2011/01/05 21:01

勝った母上としては得々と話してるんでしょうな。


あなたは戦利品なのです。

戦利品ということは所有物ですから、人格のある人間としては不快に思うのが当然です。

単に母上が、親離れ子離れということがこの世にあることを考えていないだけですね。
その話が始まったら、ああうっとおしいといって逃げてもいいです。反抗期がない人間はいません。

そうだねうんうんときいてあげるのはずっと先のことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「元カノに母が勝った」そういう考え方もあるんですね。為になりました。
回答有難うございます。

お礼日時:2011/01/01 23:49

それなら全然恵まれているほうだと思います。


むしろ普通と言ってもいいくらい。

私が言えるのはこのくらいです。

平気で話しているのは本人が気にしていないと言う場合も考えられなくはないです。



そんなことで。。。。と言いたい気分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恵まれてると思われますか。そうですか…。
回答有難うございます。

お礼日時:2011/01/01 23:51

おかしいと思いません。

     あなたは何歳ですか?     あなたがそこまで成長したのは、誰のおかげですか?     「相談箱」に質問できる環境があるのは、誰のおかげですか?     浮気していても、シッカリあなた方「家族」を、養っていますよね?     似たような質問で「生まれてこなきゃ良かった」・・・・・みたいな意見を目にしますが、完全に甘えた意見です。     家族を養う大変さ・・・・・理解できますか?     あなたは、実家暮らしですか?     甘えた意見言う人に限って?「パラサイト、シングル」の方が多い。     もっと両親に「感謝」するべきです。     当たり前の事を維持する事は、本当に大変なんですヨ。     
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2011/01/01 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!