
パソコンの電源を入れても、画面に何の反応もなく、4回目くらいで起動したかと思ったら、縦と横の線がたくさんでてきて砂嵐になったりします。
5,6回目くらいで、「Windowsを修復して起動させる」というような選択をすると、問題なく起動します。
一度通常に起動ができれば、再起動させても通常通りに起動します。
しかし、作業が終わって電源を落として、アダプタを繋ぎ直して、次の日も起動させようとすると、また同じ症状が現れます。
<試してみたこと>
・エアダスターで掃除(自分のできる範囲内で)
・ディスプレイのデバイスの再インストール
・メモリのエラーチェック(Windowsメモリ診断ツール)・・・異常なしです
・Windows Update
・chkdsk r後、システムが休止状態になってしまい(自分のせいです)、
画面が真っ黒のままだったので電源を入れなおしたところ、
再度同じ症状が現れ、起動したかと思ったら、
Yukon pxe ○○○○
Boot ○○○○○
というような、見たことのない英語の画面が現れました。
よくわからず強制終了をし、何度か電源を押すと無事に起動しました。
今はchkdsk /f /r をしています。
リカバリすれば直るでしょうか?
家族のパソコンですが、Photshopやillustrator(正規品ではないかもしれません)などが入っており、
家族はリカバリしたがりません。
何か解決する方法はありませんでしょうか?
<パソコン>
TOSHIBA 型番 : AX/53C
OS : Windows Vista Home Premium
CPU : インテルCeleron Mプロセッサー440(1.86GHz)
HDD : 80G (空き容量 : 14.0G)
メモリ : 1GB
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
考えられる原因は3つです。
一番可能性が高い順で回答します。
1つは、マザーボードの破損、どこかは判りませんがどこかのコンデンサが破損しているか、回路上に不要なノイズが載っている可能性が高いです。この質問を読む限りでは複合的な不具合があるようですから、症状が頻繁に起き、イベントにハードウェアを特定するエラー情報やアラートがなければ、保守に出せばM/B交換になる可能性もあります。(後述)
2つ目は、その複合要因から抜き出した1つの可能性として、ビデオメモリにエラーがある可能性があります。砂嵐のように画面が正常に表示できない場合、多くの場合原因として考えられるのは、ディスプレイケーブルの破損(ノートの場合は、内部のコネクタからディスプレイまでの回路に問題がある。TMDS出力のデバイス故障もあり得ます)、ビデオメモリにビットエラーがありある条件が重なるとそのエラー部にデータが載ってしまいクラッシュするというケースが考えられます。
ビデオメモリ部の不具合は、メインメモリ共有でも、メモリ診断ではヒットしません。何故なら、ビデオメモリエリアは、OS起動前にBIOS側で一定量が確保されるためです。(尚、DVMTの場合は状況に応じてそれ以外にソフトウェア制御でダイナミックビデオメモリが確保できます)
3つ目は、同じく複合要因からハードディスクまたはATAケーブル、ATAコントローラ(ハードディスクコントローラー)の破損です。この理由は、Yukon PXE、Boot○○という表示にあります。これは、ハードディスクなどが正常に認識できない場合に、起動優先順位の低いネットワークブートBIOSが起動している場合に、表示される画面です。
ということは、ハードディスクに至るどこかの過程で不具合があると思われます。
こういった認識不良は、マザーボード不良やATAケーブル不具合、そしてハードディスク上のコンデンサ破損時に多いです。
まあ、リカバリして様子を見る手もありますが、早期に大事なデータのバックアップを(DVDやCD、USB媒体、外付けHDDなどに)取って、一度保守(点検、修理)に出した方が良いかもしれません。
尚、リカバリディスクはハードディスク上のRE領域にあります。これを削除していなければリカバリ可能です。削除していた場合はCDやDVDでリカバリディスクを作成していない限りはできません。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006578.htm
リカバリ領域が残っている場合は、必ずDVDなどにリカバリ領域のバックアップを取る用にして下さい。方法は以下の通りです。(修理に出す前には必ずリカバリ領域のバックアップを行うことをお奨めします。領域がまっさらで返ってくることがあり、リカバリイメージを予め入れて貰うと場合によって保守費用が高くなります)
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006576.htm
ちなみに、オフィスソフト(MS Office)が付属していた場合はリカバリディスクには入っておらず単品で添付されています。これは、付属のディスクからインストールし、ディスクに添付されたプロダクトキーを登録する必要があるのでご注意下さい。尚、一度もリカバリしたことがなければオフィスは封がされたままのはずです。この添付版のOfficeは他のPCで使うことができませんので、もし開封して他のPCで使用していると認証に失敗します。ご注意下さい。(はっきり言えば、元のPCで使えなくなります)
詳しく回答して頂きありがとうございます。
やはりご指摘通り、基盤などの中身の問題のように思います。
ノートパソコンですが、調子が悪くなる前にコーヒーをこぼしたことがあると言っていました。
忘れていたようです・・・
困った家族です。
メーカーに修理に出そうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
リカバリしようぜ。
そこまで…原因不明ならまっさらにして様子を見るしかないでしょ。
(個人的には機械的な故障を疑ってるけどね)
ソフトは再インストールすれば良いんだから、正規品を持っていないならこれを機に購入しましょう。
リカバリしても直らないなら、修理に出すか新しいパソコンを購入するかの二択になると思います。
さすがにそのまま使い続けるのは厳しいでしょ?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ソフトをインストールするCD-ROM類がないから、リカバリしたくないと言っています。
困った家族です。
ちなみに、chkdsk /f /rでも問題はありませんでした・・・
ソフトウェアの問題でしょうか?
それともウイルス・・・・???
とりあえず、リカバリすることをすすめてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- BTOパソコン PCで立ち上がりに不具合が出ています 原因は何がかんがえられますか? 6 2022/05/11 18:23
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音が出ない
-
リカバリするしかないのでしょ...
-
デスクトップアイコンが消える!?
-
パソコンの起動に時間がかかり...
-
スパイウェアでしょうか?
-
Runtime error 2 at 008049C...
-
パソコンが重いのですが…。
-
パソコン画面にアダルト画像が
-
PCの復元が出来ない
-
SHLWAPI.DLLにエラーが発生しま...
-
PC壊れました><
-
windowsが再起動を繰り返します。
-
CドライブとDドライブの分け方
-
DVD-Rに画像が焼けないの...
-
隠しパーティションのリカバリ...
-
DVDドライブについて!
-
DVD-RWに書き込めない
-
CDドライブ 『ファンクショ...
-
XPのセットアップが途中の再...
-
CD-ROMのデータをCD-Rへコピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチコアで1コアだけCPU使用...
-
PC壊れました><
-
PC-9821が起動しない
-
Windows10、起動しない、FUJITS...
-
Windowsのパソコンを再起動した...
-
COMCTL32.dllが原因で立ち上が...
-
Windows起動時、FUJITSU画面が...
-
パソコン画面にアダルト画像が
-
パソコンが起動しません。(砂嵐)
-
全体的に"おもい"
-
CPU使用率が100%に
-
パソコンから音が出なくなりました
-
エラー画面。なんとかなりませ...
-
XPが立ち上がらない。ライセン...
-
助けて下さい。起動しません。
-
東芝TX77MWHについて
-
インターネットにブラウザで接...
-
セーフモードからの起動で、途...
-
MB交換後、リカバリからのOSイ...
-
Lenovo G570のリカバリについて
おすすめ情報