dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロバイダから送られてくるレンタルルータのセッション数が貧弱なのですが
IP取得に認証が絡んでいるらしく、他社のルータに置き換えることが物理的にできません。

どうしたものかと頭を捻っているうちにDMZ機能を思いつきました。
 「WANからの通信をフィルタリングなしで特定のLANポートへ流す」
という機能としてよく説明されているあれです。

仮にレンタルルータ(セッション数300)、他社ルータ(セッション数500)とし
  WAN―レンタルルータ―他社ルータ―PC
のような接続でレンタルルータからDMZ先に他社ルータを設定した場合に
WAN―PC間で行える最大セッション数はどうなるのでしょうか。

・二行でまとめるとこうなります。
要はLANカードやHUBのように素通りさせてほしいのですが
DMZを行うルータ自身のセッション数は消費されますか?

A 回答 (2件)

DMZは通信確立後(セッション確率後)の転送機能の一つのはずです


(だから無理)

以下は話の方向性がそれていきます
あくまで例として500とか5000だとは思いますが
ルータでそれだけのセッション対応できても回線が対応できないような
  複数セッション張れる回線としてフレッツ回線しか知らないけど
  増設しても限界があるのではないかと
(複数回線引けばできるだろうけど今度はルータのポートが足りないと思うし)

独自で契約するならできるのかもしれませんが数百万とかかかりそうだけど
    • good
    • 0

>仮にレンタルルータ(セッション数300)、他社ルータ(セッション数500)とし



>プロバイダから送られてくるレンタルルータのセッション数が貧弱なのですが
これは 貧弱なのでしょうかね  通常 はセッション数は普通2っかせいぜい3っでしょう

でも だいぶ詳しそうですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!