dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、あるカフェでバイトをしている大学生の者です。
昨日、バイトをしていてレジを担当していたのですが、お釣りを返したか返していないかということで少し揉めてしまいました。
僕はレシートとお釣りを渡そうとすると、レシートをジェスチャー?で断り、お釣りだけを渡した記憶があります。というか、渡しました。
ですが、お客さんはそもそもレシートを断っていないし、お釣りももらっていないということでした。
先輩が、レジの精算をして誤算がないか確認をしてくれ、こちらに間違いがなかったのですが、結果的にお釣り分をお渡しすることになりました。が、お客さんは不快な思いをしたみたいで。
「俺が嘘を言っているのか!」「お前がお釣りを渡した時のことを事細かに説明しろ!」など、怒鳴られました。失礼かもしれませんが、その時間帯がかなり混んでいたのでいちいち覚えていません。ただたくさん注文されてたので、自然と意識して一部のことだけですが覚えていたという感じです。

その後も、聞こえるように愚痴を言ってきたり、こちらが片付けづらいように食器やゴミを無茶苦茶にされました。

恐らく、お釣りうんぬんではなく、こちらの対応も悪かったのかなと思っています。お釣りといっても10円ですし。もちろんどんな金額だろうときちんと返すべきだと思っています。

お互いに、正しいと思っていることに対して、このようなことが起こってしまえばどうすればいいと思いますか?
僕はバイトをしていて、やっぱりお客さんが来て良かったなとか心地好く楽しめる空間を作っていきたいと思っています。
考えれば考えるほど、分からなくなってしまいます。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

このお客は最初からそのつもりで来店していますよ。

「誰かに八つ当たりしたくなった」「ゆすりたかり」など目的や動機は分かりませんが、正直他の人がレジを担当していても同じ事です。
社会にはこんな人もいるんだと勉強になった位の気持ちでいましょう。悩む程の事では有りませんよ。
勤務先もこの事は理解している筈です。
    • good
    • 0

#2さんの回答の通りです。

今回は、レジで金額を確認して間違いがなかったことが証明されたのですから質問者さんは不問です。
接客業をしていると分かりますが、世の中には弱い奴に八つ当たりしてストレスを発散するような輩が今は大勢います。特にお店の従業員は客に失礼な態度はできませんからそれを知った上でいじめるんですよね。
ま、誰もが経験することです。いちいち気にしないことですね。
    • good
    • 0

こんにちは。

接客業やってると、いろいろなお客様がいらっしゃいますよね。

クレームにはとにかく、理由をきちんと述べて謝るしかないと思います。
文章を読んでいる限り、質問者様は、
お客様に対してとても気を遣える方だという事が見受けられるので、
貴方の対応が悪かったとは思えません。
どんなにこちらが誠意を持って謝っても、駄目な人は駄目なので、あまり気にしないようにしましょう。
そのお客様が常連さんであるならば、
これからも積極的にその方にお声かけするのがいいと、私もアドバイスを受けた事があります。
来店されたら「いらっしゃいませ!」と目を見ていう。
注文されたら精一杯の笑顔で対応する。
私もお客様から怒鳴られた時、お帰りの際にこちらから声をかけて謝ったら
「あなただけのせいじゃないから、気にしないで。」と
次回からは今まで通り普通に接してくださるようになりました。

辛い事もあると思いますが、
お客様の立場に立って物事を考えられる貴方だったら、きっと大丈夫です。
これからも頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!