dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社協の合同採用試験(1次選考の代わり)が通って加入施設と面接を受けられます。

協会のHPでそれぞれの施設の紹介とPR文を読んだけど、どこも「理想を目指す」のような文章でそれを受けての志望理由を書くのが難しそうです。

面接での突っ込みも頭に入れての志望理由だから余計に手に付かないで。。。どうすればいいですか?

A 回答 (3件)

面接で何をしゃべろうとも、面接官は


そんなこと真に受けませんよ。

理想や、きれい事を言っても、書いても通用しません。

面接官は、内容よりも、貴方が話す態度や、
想っていることを、
きちんと人に説明できるか、などを検査する
のです。

地に足をつけた、等身大の言葉、内容で
志望動機を書き、話せばよいのです。
    • good
    • 0

面接官の希望に沿うような志望理由を考えているようでは、あなたがそこで働きたいという気持ちが伝わるとは思えません。

正直に、なぜそこを受けたのか話せばいいのではないでしょうか。それでダメなら、縁がなかったということです。
    • good
    • 0

志望理由を書くのは漠然として難しいと思います。

したがって、あなた自身が今回志望した際のエピソード、親戚の方の面倒を見ながらとか、体験談などから絶対やろうとという強い意思が芽生えたなどを主眼に、その面接する学校・施設等の地域の担っている重要性と問題点を考え、その上で、私だったらこのように改善していきたいというような結論でもっていけばまとまると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!