

~させてもらっています。という言葉の表現に疑問があります。
今は〇〇(職業)をさせてもらってます
よく見させてもらってます
仲良くさせてもらってます
誰かのおかげ、という気持ちがあるのはわかりますが、
謙虚さとか感謝とはちょっと違う違和感があります。
まるで意思のない人のような感じというか、自分のことを言っているのに自分が入ってないような、
自分を無理やり下の方においてへりくだりすぎているような印象を受けます。
今は~しています。で十分だと思うので、使っている人がいるとゴマすりみたいで気持ち悪いです。
こういういい方は文法的にはなんら問題ないのでしょうか?
同じように違和感を感じた事がある方はいらっしゃいますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「○○させてもらう(させていただく)」というのは、確証はないですが、比較的新しい敬語のような気がします。
ここ10年~20年の間に定着したのではないかと…。そのせいなのかどうかはわかりませんが、私も違和感を感じています。質問者さん同様、誰に対しての謙譲語なのかよくわからないことも多いですし、へりくだり過ぎていると思います。
私がよく使うのは「○○の件で、お電話させていただきました」。
電話をするのはこっちの都合で、こっちのタイミングで掛けるのでそう言うようにと、昔先輩に叱られたことがあって、以来仕事の電話ではよく言います。
でも、自分としては「過剰敬語じゃないかな?」と疑問を抱きながら使っています。
あとよく耳にすることで気になるのは、「結婚させていただきました」。
芸能人などがよく使いますが、あんたの配偶者は皇族か何かなの?とツッコミを入れたくなります。ファンや事務所を気遣ってのことなのかもしれませんが、なんかザワッとします。
敬語をちゃんと使えないと印象が悪くなりますが、過剰に敬語を使うのもゲンナリしますよね。
先日、最近人気の俳優さん(20代)が適切に敬語を使っていて、とても清々しく話を聞けました。
仕事などでどうしても必要な時以外は、私も適切な敬語を使っていきたいと思っています。
ありがとうございます。
皇族か、のツッコミ面白かったです。
やっぱり違和感を感じますよね。
テレビでランナーの名コーチと呼ばれている教師が、
「走らせてもらってます、という気持ちを持って走れ!」と言っていて
上からの指導なのか、偉そうな中間管理職的な立場の発言なのか、
わけわからないシーンがありました。
自分も敬語は上手くないですが、相手に配慮し過ぎないようにしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
女性の場合でも人間関係において、話題の方が 上司の奥さん 自分にとっての師にあたるかた
先輩 年長者など対等の関係でない場合。
「あの方とお知り合いですか」と聞かれ「はい親しくさせていただいております。」というとおもいます。これは質問者への謙譲語も入っています。
自分と対等の関係だったら「はい仲良くしています。」「はい親しくしています」
絵の友達でその人が個展をした場合などは、
対等の関係でも「見せて貰ったわ。」というのに違和感はありません。
先生の個展なら「見させていただきました。」というとおもいます。
人間関係において生じる表現ですから、相手次第だと思います。

No.3
- 回答日時:
言葉は人格です。
私は、「~させてもらってます」という言い方がその人の一面を表していると受け入れます。No.1
- 回答日時:
本当に社長か誰かに恩があり、そのお陰あっての今の位置…なんていう経緯があればまた別ですけどね。
私は間違っているとは思いませんが、
…はい、はい…ええ、今は○△建設の方で管理下の~に勤めさせて頂いております、はい、ええ…
なんて、使いすぎてしまえば、言われてみれば何となく情けなくも思えてきますね。
目上の方に説明する時は構わないと思いますが、そうでないなら堂々とした口振りで、ええ、XXXという事もあり、今は○△建設の~に勤めています。
と言った方が、自立したイメージを与えるし印象も好いですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語の問題
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
楽しまさせていただきました。
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「知る」「知った」の丁寧語を...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「ですけど」と「ですが」
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「使う」の丁寧語として「使わ...
-
「お承ります」は正しい?
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
敬語について教えて下さい
-
「行かれて下さい」-最近の敬語
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
文章力が無くて申し訳ないので...
-
敬語の問題
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「ご変更される」は敬語として...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
楽しまさせていただきました。
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報