dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻は長風呂(半身浴)が大変好きで毎日2時間ぐらいお風呂に入っています。
その妻が妊娠して現在4ヵ月です。
今も同じように2時間お風呂に入っています。
お腹の赤ちゃんに影響ないか?と心配で長風呂をやめてくれ、というのですが、
2時間まるまる湯船に浸かってる訳ではないし(体を洗ってる時間もある)
大丈夫と言って聞いてくれません。
湯船の温度設定は39℃なのでそれほど熱いわけではないのですが、
それでもずっと浸かってると結構汗をかきます。
妊娠中の長風呂って大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (2件)

お腹の赤ちゃんはそもそも37,8度くらいの羊水に囲まれてますから、


赤ちゃんが胎内でゆだってしまうということはないと思います。

長風呂をして心配なことは、ママ自身が頭がくらくらしてお湯から上がった瞬間にくらっとして転倒、とか
ママ自身の問題だと思います。奥様もちゃんとああ、キツイな~って思ったらご自分で調整するだろうし、
そこはもっと奥様を信じてあげたらどうでしょうか。

私も今第二子を妊娠中で妊娠4か月ですが、私自身が頭がくらくらして長湯できなくなりましたけど(笑)

自分が苦しくてもお風呂に何が何でも2時間は無理してでも入る!ってバカな奥さんではないでしょうし、
それで奥さんがリラックスしてるなら精神的にむしろ良いことでは、と思いますよ。
    • good
    • 3

入浴をしないほうがいい理由


・膨らんだお腹で、足元の見え難い妊婦は転ぶ危険があるから。
・妊婦はのぼせやすいから。
・体温が上がると、元々心拍数の高い赤ちゃんには負担になるかも。

入浴をしたほうがいい理由
・入浴する事で血行が良くなり、体も温まって心地よく眠れるから。
・入浴でお腹を暖めてあげると赤ちゃんを冷えから守ってあげられる。
・母がリラックスしている時は、赤ちゃんも同じく心地よく感じている。

通常の体の状態とは異なりますので、母体にも胎児にも負担にならない程度の入浴にした方がいいと思います。もし長時間入浴するようでしたら、まめに水分補給をしながら行った方がいいですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!