重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これはツライチと言われるものです。
http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E3%83%84 …

見た目や性能向上のためにされるそうですが、
これはかっこいいのでしょうか?

おかしい・変・危険・ドライバーの人格を疑うなどありますか?

ツライチについてであればどんなことでも結構ですのでどうぞお願いします。

「ツライチって…?」の質問画像

A 回答 (9件)

>見た目や性能向上のためにされるそうですが、


>これはかっこいいのでしょうか?

本人はそう思っているでしょうが、多くの人からはそうは思われていないでしょう。


>おかしい・変・危険・ドライバーの人格を疑うなどありますか?

道路交通法を守っていれば、特に人格は問いません。
整備不良になっている場合は、違法行為(改造)を平気で行う危険人物と判断します。

耐久性や安全性を度外視したら性能向上の範疇からから外れます。
雪道やアイスバーンに出くわしたら、即、レッカーかキャリーのお世話になるので
乗り物としての利用価値をわざわざスポイルしているところが?です。
    • good
    • 0

画像を拝見する限り


確かに面一にはなってはいるようですが
これを面一の画像としてアップする事は
多分に恣意的であり不適切である事は明白です。

単にベタベタに落とした車両の画像としか見て取れません。

参考URLの画像などがほどよいと思います。

参考URL:http://www.porsche.com/japan/jp/models/911/911-t …
    • good
    • 0

見た目は人それぞれの感じ方ですが、明らかに乗り心地を犠牲にしていますね。



それから走行性能も犠牲にしていますね。

まともな神経ならばサスペンションから重量物を遠ざけませんよ。
それからバネ下の重量増も嫌いますね。
    • good
    • 0

>見た目や性能向上のためにされるそうですが、


>これはかっこいいのでしょうか?
ツライチはともかく、引っ張りタイヤでは性能は向上しません
かっこいいかどうかは、本人が決めることです
私自身は引っ張りタイヤはかっこ悪いと思うのでしませんが、他人がしていても別に何とも思いません

>おかしい・変・危険・ドライバーの人格を疑うなどありますか?
全く思いません
他人に理解される必要はありませんから
バイクや車に興味の無い人から見れば、どんなカスタムでも理解できないでしょう
カスタムとはそういうものです

>ツライチについてであればどんなことでも結構ですのでどうぞお願いします
ツライチに限らず、全て趣味の領域ですからね
自分が興味の無いカスタムでも、オーナー本人の趣味は尊重します
    • good
    • 1

ツライチで性能は向上しないと思います。


カッコいいとかは個人の主観なのでそれこそ違法でなければ好みで勝手にやればいいと思っています。

ちなみに写真はツライチではなくリムがフェンダーより出てる様に見えます、出ている場合整備不良です。
    • good
    • 0

純正では、違いをひょうげんできないじゃん。



もし、同じグレードのセダン仲間が集まったら、

俺のはお前より、タイヤがでかい、一目でどちらがえらいか、決まる世界です。

タイヤがでかければ、スピードは問うことになれば、

エンジンも、触らなければならない世界

エンジンを触れば、ショックやダンパーはどうなのみたいな。

きりないんですよ。一回り、タイヤや、エンジンがおわれば、

今度は、内装、内装がおわれば、全塗装もしなけりゃね、

見たいな世界です。
    • good
    • 0

ツライチにするためにフェンダーのツメ折をして、ツメ内側に水滴が溜まりやすくなり、そこからサビが発生する。

融雪剤を撒く地域ではそれが顕著に。フェンダー周りの防水処理を怠ってるとマヌケな結果に。

車好きの行うカスタムだけど、車高を下げたことで腹を摺りやすくなって、結局、車を傷めることになってることに気づかない。カッコつけたいならそれも良いけど、長くその車を乗りたいならお勧めできませんな。
    • good
    • 0

個人的な感想で言えば


頭が悪そうに感じます。

それと
添付の画像は
ツライチの説明の写真としては
なにか違和感がありますが・・・。
    • good
    • 0

私の会社の同僚にも、車好きな、方いますよ。

なんてたって、自車は、ベンツの5000CCとか、6000CC だとかを、実家の車庫に隠している、といっていたくらいですから。

セダンのりの命は、まず、タイヤで、「大きいほどえらい」同じ車種なら、と、彼は言っています。

つらいいち、とは、フェンダーから髪の毛一本ほどでも、はみ出していなければ、合法です。

車検整備上のことですよね。前に、パトカーで2-3ミリはみ出しているのを一般時にとがめられて、

どこかの県の警察署の事務員が、つかまっていましたよね。なぜか、ドライバーじゃないけど。

ですから、フェンダーに収まりなおかつ、髪の毛1本でいいから、外にはみ出さないことでは。

私は、基本的に、大きな車は嫌いです。カプチーノのりなので、小さい車が好きですね。

鈴木のツインとか、ほしいと思うくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな高級セダンやスポーツカーがよくしていますね。
多少かっこいいと思うような場合もあるし、
多少かっこ悪いと感じる場合もあります。
どうしてそこまでするのだろうということもあります。
純正でも昔ほど引っ込んではいませんし、
純正でもツライチに見える車もあります。
一番問題無く良さそうな純正状態ではダメなのでしょうか?

お礼日時:2011/01/08 06:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!