プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは。
普段このサイトを使っているのは弟なのですが、今回は登録名を借りて初投稿させていただきます。

僕は正社員です。
2009年の末、大学生の子が短期のアルバイトに応募してきました。

その子が初日から二日続けてミスをしたようでした。忙しい時に使えないバイトがいたことに腹を立てたのでしょう、担当していた先輩職員に仕事を与えられず、その子は他の職員に自分の仕事を聞いてまわり「知らない」とたらい回しにあっていました。

そこで僕が、「先輩にも問題があるけど、基本的には君の問題なんだ。君より年下の高校生でもちゃんと仕事をしている。ここでの仕事続ける?」と聞くと、要領を得ない顔でうつむきながら目も合わせず無言でうなずきましたが、初日に世間話をした時と態度が違い、反抗的に思え腹が立ちました。

彼が作業し終えた物品を無言で私のところに持ってきたため、「ここにいる時は『出来ました』と一言言おうよ」と言いました。その後「出来ました」と言いながら持ってきたため「ちゃんと挨拶すると気持ちがいいね」と返しました。ただ、他の高校生が無言で物品を持ってきた時は、何も言っていません。
また、再び物品を持ってきた時にもう一度、「君はまだここでの仕事続けるの?」と聞くと、不思議そうな顔で「もちろん」とさも当たり前のように返事したため、「もちろんじゃない」と言いました。数日後、彼のところに行き、「君ね、将来苦労する。」と忠告もしておきました。すると彼が「参考にします」と応えたため、「参考にしてくれると嬉しいな」と返しました。注意した後は簡単な仕事を与えたためミスもなく、結局最終日まで働いていました。

その子が先日職場に、「アルバイト期間中に嫌がらせされた」と抗議電話をして来ました。一年以上経った今です。幸い、その子の担当だった先輩がその子のミスを証言してくれたため、上司が彼をやり込めてくれたのですが、朝から支店長会議に呼び出され面倒くさがりな上司から注意を受けました。ミスをしたにも関わらず逆ギレし、一年以上経った今ごろそんな抗議をして来る彼に、怒りと同時に気味悪さも感じました。

彼はどういう心理なのでしょうか。

A 回答 (16件中11~16件)

私は、とあるチェーンストアでエリアマネージャーをしております。


正社員の部下が40名程度、その社員の下にアルバイトが400名程度おります。
店長をやっていた期間も長く、店舗勤務は10年程度やっっておりました。
1店舗あたりアルバイトは約100名在籍し、常時20から30名のアルバイトを使って店舗運営をしておりました。

質問者様の気持ちも良くわかります。私も、バカな学生アルバイトをたくさん見てきましたし、そのバカなアルバイトを管理教育する立場にいましたので、多くの苦労がありました。

私はおそらく、質問者様の上司の方と同じ立場からの目線になってしまいます。
そのアルバイトの彼がどのようなミスをしたのかわかりませんが、初日にミスって当たり前じゃないですか?そのミスを起こさせない為に、周りの先輩達はどのようなサポートをしましたか?ちゃんと教えたのに、ミスしやがったではなく、教えた事を理解したのか確認はしましたか?って事だと思います。古い言葉ですが、私は自分の部下に「言ってみせ、やって聞かせて、させてみせ、誉めてやらねば人は動かじ」って言葉を教えます。太平洋戦争時代の日本海軍のえらーい人の言葉です。私の意見ですが、人を動かすのって、結構大変です。
そのアルバイトの彼の先輩は「言ってみせ」しかやってないのではないでしょうか?よっぽど勘のいい奴じゃないと、教えられただけでは、なかなか動けないものですよ。

仕事を理解しないで、オロオロしている所(しかも誰もちゃんと教えてくれない)へ、上司から「君の問題なんだ。ここでの仕事続ける?」なんて言われたら、アルバイトの彼はどう思いますか?私だったら、ろく教えもしないでふざけんなよぉ!将来苦労するだぁ?何様だよ!って思っちゃいますね。

高時給でアルバイトの大量採用をし契約期間が終れば、はい!おしまい!っていう感じの採用なら使い捨て感覚もありだと思います。私の感覚では、質問者様が「ここでの仕事続ける」と聞くのも意図が理解できないですし、(辞めさせたかった?)、アルバイトを上手に乗せて、効率を上げようとする、人材育成スキルが足りなかったように、ものすごーく感じてしまいます。

1年以上前の話なのに、質問者様がアルバイトさんに対して言った言葉がはっきりと書かれているって事は、あなた自身、彼のことを相当、気に入らなかったのでしょうね。彼も同じように感じていたのでしょう。1年たった今になってクレームを入れるのは理解に苦しみますが、彼自身、ある程度大人の分別でクレームを入れるなんて、みたいな自制心があったのでしょう。ですが、忘れられないくらい腹立たしくて、どうしても一言文句を言っておきたくて、今回のような連絡があったのではないでしょうか?

推測でダラダラ書いちゃいました。スミマセン
    • good
    • 0

彼の気持ちも判るきがします^^;


きっと辞めた当初からずっと根に持ってたんでしょうね。
「君ね、将来苦労する。」これが本当に彼のことを思った言葉ならいいんですがそうじゃなかったら忠告じゃなくて嫌味ですよ。
いくら使えないバイトだからって人格を無視したような発言はどうかと思います。
なんていうかあまりにも上から目線。ってのが質問文から感じる正直な感想です。
    • good
    • 1

 ちょうど今古本なのですが「オトナ語の謎」という本を読みましてね。


 糸井重里さんのやつですけど。

 「大人になって、流そうよ」
 というのが合っているかも。

 彼の心理は一年たっても忘れられないくらい悔しいもので、納得がいかないのでしょう。
 しかしそれは社会通念上あり得ないので、質問者さんが言うように「将来苦労」しているわけですね。
 その点ではなにも間違いはないし、会社への損失もないのだし、今現在彼に悩まされているわけでもないのですから

「忘れて」いくのがいいですよ。
 存在価値のないデータを残すだけ、気分悪いですよね。
    • good
    • 0

1年も経ってから抗議してくる理由は理解できませんが


彼が抗議したい気持ちはもっともかな、とも思います。

「忙しいときに使えないバイト」と言いますが、初日と二日目でしょ?
そんなに忙しいなら新人なんて入れるべきでなかったんです。
あらかじめ落ち着いている時に入れて仕事をきっちり教え込んでおいて、
本当に忙しい時に戦力になるようにしておくのが会社側の責任だったはずです。

また、同じ態度の悪さでも自分は怒られたのに高校生は怒られないなんて
「なんて理不尽な」と大学生が思っても仕方ないと思います。
過去のミスの有無によって、同じ態度の悪さでもお咎めの有無が変わるなんて
おかしい話です。

そして二度目の「君はまだここでの仕事続けるの?」はまったく脈絡がないので
彼からしたら「なぜまた聞く?」という感じだったと思います。
そもそも質問者さんが決裁者や採用担当だったのならいいですが、そうでないなら
「仕事続けるの?」なんて越権した発言ともとれますし。

1年も経って抗議してきたということは、会社や先輩職員、質問者さんにされたことや
言われたことが1年以上も彼を苦しめたとも言えるんでしょうね。
自分の発言が他人にこんなにも影響するんだと学べるいい機会だったんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

確かに忙しいところに二日連続ミスされれば頭に来るのは分かりますが・・・。


「高校生だってちゃんとやっている」なんて比べられれば、大学生も頭に来るのは
もっともな部分があると思います。人を引き合いに出して注意するのも悪いです。
「2日続けてミスしたのがまずい。」と言えば終わる話です。

これを嫌がらせと受け取る大学生も確かにガキすぎますが、社員たちもちょっと大人げ
ないなあと思いました。

彼の心理?ここで聞くより彼に聞いた方が早いです。しかし、不快な気持ちが残っていたことは
確かでしょう。

相手に怒りを残すような注意もよくない、ということです。
いい勉強になったのではないでしょうか?そして、決着は付いたみたいですから、きれいに後は
忘れることですね。終わったことにいつまでこだわらないことです。
    • good
    • 0

質問者様、大変でしたね。



年下の高校生と比較され、それ以下であると評価されたことを恨みに思っていたような気がします。
恨みって、なかなか忘れることが出来なかったり、
ふと思い出すこともある。そして今回たまたま機嫌が悪かった時に思い出したのかな?と思えます。

ただ、正直、彼の心理は彼にしかわからないと思います。
だけど、そんな彼の事を気にする、あなた様の大事な時間がもったいないような気がします。

そういうこと、あまり気になさらない方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています