No.2ベストアンサー
- 回答日時:
線電流と線間電圧の対応を説明するために、Y接続をちょっと引き合いに出しましたが、あまり良くなかったでしょうか。
では、ちょっと変えて、
二次がΔ接続の(平衡した)トランスで、Δ接続の抵抗(平衡)負荷に電力を供給している場合を考えます。
uvの巻線や負荷を1番、vwを2番、wuを3番と呼ぶことにします。
それぞれの相が平衡しているので、1番の抵抗負荷と変圧器の巻線には線間電圧と同位相の電流が流れています。2番と3番も同様。(この時、u相の線には1番の電流と3番の電流を合成したものが流れていて、線電流と相電流の間には30度の位相差がついています。)
ここで、トランスの巻線のうち3番を取り外してV接続で電力を供給します。
負荷は相変わらずΔ接続なので、1,2,3番の抵抗に流れる電流も相変わらず線間電圧と同位相です。
ところが巻線がわでは、3番の抵抗に電流を供給していた3番の巻線がなくなっているので、1番や2番の巻線で3番分の電流も供給する(uやwの線電流を1番や2番の巻線で全て賄う)必要がでてきます。
結果、1,2番を流れる電流はu相やw相の線電流と同じになり、負荷の相電流(線間電圧と同位相)と位相が30度異なります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 物理学 ホイートストンブリッジについて質問です。教科書を読んでいると、cd間に流れる電流が0になるように抵抗 2 2023/06/10 20:34
- 電気工事士 三相誘導電動機の一次負荷電流 3 2023/05/07 14:51
- 工学 Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴について教えてください。Y-Δ結線は降圧に適しており、Δ-Y結線は昇圧に 4 2022/11/20 19:07
- 工学 交流回路の電流と電圧の位相について 7 2023/02/12 22:44
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 電気工事士 三相変圧器の並行運転 4 2022/08/30 22:54
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 3 2023/07/25 14:54
- 物理学 「線路の上の電線に金属棒で触れながら線路の上に立つと感電するよ」という話を耳にしたことがあるのですが 6 2023/07/25 15:35
- 工学 ボルトとアンペアの違いは何でしょうか? 5 2022/05/05 00:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
三相200Vの電流低下
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
50KVAのトランスで
-
従来型アルカリ乾電池と最新型...
-
非常用発電機で定格出力を超え...
-
進相コンデンサの定格電流と高...
-
メガーで壊れる?
-
アナログテスタによる交流・直...
-
力率計の読み方について
-
検電器について教えてください
-
40VAとはW数で表すといくつにな...
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
電気の向きと感電と・・・
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
アメリカの120ボルトの製品...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
高圧ケーブルのCについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
20KVAって200Aと同じこと...
-
変圧器の二次側を接地するのは...
-
3相トランス100kVAは動力...
-
力率計の読み方について
-
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
交流には3相がよく用いられます...
-
50KVAのトランスで
-
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
メガーで壊れる?
-
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
200Vと400V仕様モーター
-
三相四線の電源から三相三線の...
-
母線電圧って何ですか?
-
進み力率の弊害について
-
3相4線式の電流値計算の仕方
-
三相200Vの電流低下
-
米国の3相電源の電圧仕様を教...
-
電気の質問です。 単相2線式の...
-
40VAとはW数で表すといくつにな...
おすすめ情報