dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所に選択できる公立2校があります。1校は中学受験をする子が多い小学校。1校は少ない小学校。私は同級生と一緒になって塾に通ったりする多い小学校がいいのでは、と思っていましたら、元小学校教師の母が「少ないほうがいい」と言い出すのです。

理由としては「内申書的に少ない学校のほうが先生もその子をよく書ける。多いと結局、受験生の中で順番ができて、そこですでにあまりよく書かれない」と言うのです。

高校受験ならいざ知らず。中学受験に小学校から何か書類を出すことがあるのでしょうか?また、それによって、良し悪しを書かれてしまうのでしょうか?

また、実際、少ないと遊んでしまわないか、など経験談も伺いたいです。少ないと、子供なんてみんなで遊んでしまうのが関の山だと思うのですが、、意思を強くもって、受験させた方の体験談もききたいです。

ちなみに、子供は息子であり、サッカー部に入り、スポーツもとても頑張りたいと言っています。

A 回答 (1件)

中学受験をした娘2人を持つ母です。


書類を出すところは結構あります。
大体が通知表と同じ内容のものが多いようです。
うちの時は、5、6年の2年分を調査書という形で、小学校に頼んで作成してもらいました。
簡単に通知表をコピーして提出するところもあります。
難易度が高い中学程、書類を必要としないか、あっても参考程度のようです。
うちの子が通っていた公立の小学校は、中学受験をするのは、150人中多くて5、6人。
幸い上の子は、6人の受験生のうち4人が同じクラスでした。
受ける学校は6人ともバラバラでしたが、最初の子で、親も勝手がわからず、
のんびりした子だったので、周りに同じように頑張っている子がいるのは親子共々心強かったです。
下の子の時は、受験生は3人しかいないうえに、他の2人は男の子でしたが、
遊びも習い事も勉強も全力投球。自分で決めたら周りがなんと思おうと
我が道を行く子だったので、心配ありませんでした。
もう一人公立の進学校に進んだ息子がいますが、何しろお友達が大好きで
人付き合いがいい子だったので、高校受験も苦労しました。
お子さんがどうしても受験したいなら別ですが、所詮子供ですから
周りの子が遊んでいるのに自分だけ勉強というのはつらいものがあるでしょうね。
今は公立の中学に進む子も、塾に通う子はいっぱいいますから、
それほどではないかもしれませんが、勉強方法は全然違います。
高学年になれば、友達と一緒の中学に進みたいと言い出すかも知れないし、
いかに受験のモチベーションを保てるかが問題だと思います。
受験生が多い方がいいか少ない方がいいか、選んだ事がないのでわかりませんが、
担任によるところが多いと思います。
うちは2人とも本当に良い先生に当たり、最初の家庭訪問で受験すると言ったら、
上の子の担任は、調査書に書けるように消極的な娘に委員をやるよう勧めてくれたり、
夏のプール当番も、塾に重ならない日を聞いて決めてくれました。
また結果が出るまでは受験することを知られないよう気を配り、面接の練習までしてくれました。
下の子は自ら立候補するし、受験も有言実行のタイプだったので周りもみんな知っていて
試験前日はクラスで応援してくれたそうです。
でも他の学校の友達の話を聞くと、受験を全くわかっていない先生や、
受験を快く思わない先生もまれにいるようです。
お母様の時代は相対評価でしたが、今は絶対評価です。
受験をするつもりなら、公立のテストは満点が当たり前位でないと難しいと思いますので、
成績は良いものと仮定すれば、よほど授業態度や素行が悪いと言うのでなければ、
内申書の内容はさほど心配しなくてもいいように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!