

現在フリーターをしている者です。
ファーストフード店でアルバイトをしています。面接では「何時でもシフトに入れます」と言ったのですが、実際アルバイトをしてみると、シフトに入れてもらえない日が多く、短時間しか入れないので、生活していけそうにありません。まだ私は新人なのですが、シフトは全て昼間勤務です。
夜が暇なので、その時間は掛け持ちでアルバイトをしようと思い、別のアルバイト(ここのバイト先は夜のみ営業しています)をする事にしました。その別のアルバイトには採用されました。
しかし掛け持ちでアルバイトを始める事をファーストフード店のシフト管理者に言ったら、厳重注意されました。
「なぜ、勝手に掛け持ちでアルバイトなんかする?どうして私に相談ひとつしない?」と言われ、「まだ注意すべき事があるから●日に話だけしに来なさい」と言われました。
何回も謝ったのですが、許して貰えそうにありません。
ファーストフード店のシフト管理者は私に夕方に勤務して欲しかったらしく、まだ私は研修中という事で、昼間のみシフトを入れていたという事です。
私はクビになるのでしょうか?また、掛け持ちで始めたアルバイト先を辞めた方が良いのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私が以前の職場で働いていた頃、土日の昼間のみファーストフード店で
ダブルワークをしていた事がありましたが、当時の同僚の大学生などでも
別のアルバイトを掛け持ちしている人は何人もおりました。
彼らが掛け持ちをしていることについては、当人と面識のある人なら
誰でも知っていましたし、わたしの当時の身分についても同様です。
あなたの場合では、どちらの職場もアルバイトなわけですし
双方に影響がなければ掛け持ちの報告の必要性は皆無だったと思います。
法的な話については私はいたしませんが、
労働力の独占提供契約などしているわけでもあるまいし、
掛け持ち禁止であると明示・明言されているのでなければ
そのシフト担当者の言い分は大変に勝手であると感じます。
厳重注意など受ける筋合いはありません。
ファーストフード店のシフト管理は極めて煩雑であり、
シフト担当者には彼らなりの思惑や都合がありましょうが、
それはあなたにも同様の事が言えるのです。
今後あなたがすべきなのは、怒るシフト担当者に屈せず
「いつでも入れると聞いたが話と違う」
「これだけしか入れないのでは生活して行かれない」
など、あなたの言い分を毅然とシフト担当者に伝えることです。
その際にはシフト担当者の上司などと言った第三者に相談したり、
話し合いに同席してもらっても良いでしょう。
労働というのはどこかで妥協する必要はありますが
基本的に労使がギブ&テイクの間柄であるのが理想です。
言いたいことは言わなければ決して伝わりませんよ。
余談ですが、人材育成は効率的に、かつ可能な限り性急に
行われるべきであると私は考えています。
夕方の要員としてあなたを雇用したのなら、
できるだけシフトに、可能なら当該時間帯の実戦の場へ入れ込み、
一日でも早く最前線で活躍できる戦力へ育て上げるべきなのです。
アルバイトのようなパートタイムな勤務形態においては
人材をキープしておくだけならコストはかかりません。
しかし収入を得に来ている人材当人としては、収入の発生しない
飼い殺し状態が長く続けば続くほど士気は下がり、
士気と反比例して人材逸失の危険性が上昇します。
勿論あなたの勤務するお店の内部の都合もありましょうが、
あなたの相談に書かれた情報だけで言わせてもらえば
さっさと育成を進めず勝手な言い分だけ押し付けている
そのシフト担当者は、私なら無能の部類と見ますね。
参考になれば良いのですが。
回答有難うございます。
双方のシフトに影響が無ければ掛け持ちの報告の必要性は無いについて、
私もそう思います。
とにかく今回はシフト管理者に「金が無くて掛け持ちしないと野たれ死ぬ」など言おうと思います。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
もしも貴方が、始めのバイト先のシフト管理者に、
”別のバイトを入れましたが、勿論こちらの仕事を優先します!”
と言ったら、どうなったと思いますか?
そんな機転利くはず無いじゃんとか、考える前に今回の経験を活かせる様に
なってください。
回答ありがとうございます。
「別のバイトを入れましたが、勿論こちらの仕事を優先します」と言ったら、ですか。
そうしたらシフト管理者は少し安心するんじゃないかと思います。
どのバイト先も、命かける勢いで頑張ってると思うからです。
今回の経験を活かすように、自分なりに考えを持ちたいです。
No.5
- 回答日時:
もしかすると、あなたの生活費が足りないなら、店長さんに「足りませんのでどうにかならないでしょうか?」と聞いてみることが先だったのかもしれませんね。
それから店長さんが「どうにもならない」とおっしゃったら、「私も生活がかかっていますので、辞めさせてもらうか、掛け持ちしたいのですがよろしいでしょうか?」と聞いていくのがいいのかもしれませんね。
あなたはどれくらいの生活費が欲しいのか計算してみて15万円なら「15万円分位は働きたいんですが」と交渉したらいいと思いますよ。
もしも、店長が「そんなに、シフトに入れることができない」と、おっしゃるなら「仕方がありませんが、やはり辞めさせてもらうか、掛け持ちさせて頂きたいのですが…」と申し上げたらいいと思いますよ。
まあ、何事も人生経験としてためになっていますよ。私も似たようなことをしたことがあります。
回答有難うございます。
最初に「●万円は稼げるようにお願いします」と言って了承されたんですが、
まだ新人だからかなあ・・・全然シフトが増えないんです。
本当、人生経験になります。
学生時代に戻りたいです。

No.4
- 回答日時:
掛け持ちでアルバイトしてる人ってたくさんいます。
それを管理者にいう必要もなかったんじゃないかと思います。
このままでは生活できないというあなたの都合もあるように
まんべんなくシフトを埋めていきたいという雇う側の都合もあります。
どちらが折れるかはその力関係ですね。
たぶん、フリーターだから時間の融通がきくだろう、
その分店の都合のいい時間に働いてもらえるんじゃないか。
という期待があったからあなたを採用したんだと思います。
それが掛け持ちでアルバイトをされたら、期待できなくなってしまいます。
掛け持ちして働きたいと思っているなら
ちゃんと勤めるからということを話して理解してもらうことですね。
やめさせられることはないと思います。
その代わり、約束するからにはどちらの職場にも責任を持って働くことが大事です。
回答有難うございます。
>たぶん、フリーターだから時間の融通がきくだろう、
その分店の都合のいい時間に働いてもらえるんじゃないか。
という期待があったからあなたを採用したんだと思います。
この意見に賛成です。フリーターって便利な存在なんですね。
一生懸命、アルバイトさせてもらおうと思います。

No.3
- 回答日時:
シフト管理しています。
大勢のバイトを管理するのって本当に神経使う仕事なんで
その管理者の気持ちわかります。
ただ、フリーターなので別のバイトのかけもちや給料不足まで
考えはりめぐらさないと一流の管理者とはいえませんね(笑)
すべてはあいまいだからだめなんですよ。
いつでも都合よく使われちゃいますよ。
飲食店なんて年中人手不足なんで、都合のよいあなたを失うのは
恐ろしいことです。
さらにあなたは他のバイトの穴埋めにされないよう気をつけることです。
長期間、楽しく、熱中してバイトしたいなら、きっちり時間は決めて
おきましょう。その話しあいのときに、ストレートに坦々といえばよろしい。
あなたは社員ではありません。
社員並みに安時給で働かされますよ。
いざとなったら辞めればよろしい。
ファストフードなら腐るほどあなたのような人を欲しがります。
あなたの今回の件は、女子大学生の理不尽なシフトの入れ方に
比べれば全然大したことありません。
また、ファストフードの安い時給で働いていて大丈夫なんでしょうか?
私としては、もうちょっと稼ぎのよいバイトだけやるべきだと思いますが、
いかがでしょう?
ファストフードでも学ぶべきことありますが、3ヶ月も学べば学ぶこと
なくなりますから、そこにどっぷりつかるのはやめましょうね。
ちゃんと目標もって、自分のやりたいことを見つけましょう。
回答有難うございます。
今回の事は、シフト管理者の説明不足もあるし、あちらにも落ち度はあると僕は思います。
もちろん、僕も悪いのは前提です。
<飲食店なんて年中人手不足なんで、都合のよいあなたを失うのは恐ろしいことです。
やっぱりフリーターという身分で実力が無いと、いいように扱われがちになるんですね。
しっかり固定シフトで対応して貰えるようにお願いしたいです。
<また、ファストフードの安い時給で働いていて大丈夫なんでしょうか?私としては、もうちょっと稼ぎのよいバイトだけやるべきだと思いますが、いかがでしょう?
有難うございます。私ももう少しお給料を頂きたいです。
今日から資格の勉強を始めます。それで資格を取って、正社員で定年まで働こうと思います。
No.2
- 回答日時:
> また、掛け持ちで始めたアルバイト先を辞めた方が良いのでしょうか?
こういうことを管理者を通さず、こんなところで質問いているから今回の様なトラブルが置きます。
ここで結論に達したとして、また自分勝手な行動を起こしてしまったら...
管理者からみれば、またあなたが勝手にしてしまったと事と判断してしまいます。
> 私はクビになるのでしょうか?
これに関しては、管理者に聞くまでもないですが、
> また、掛け持ちで始めたアルバイト先を辞めた方が良いのでしょうか?
こちらに関しては、必ず管理者に相談する事をお勧めします、
あなたみたいな人がいるから、世の中がおかしくなっていくのです。
自分勝手ってことです。
回答有難うございます。
最初は「厳しい回答だ」と思いましたが、感謝します。
>こういうことを管理者を通さず、こんなところで質問いているから今回の様なトラブルが置きます。
そうですが、シフト管理者だってアルバイトを都合よく使って賃金安めでやってるじゃないですか。
彼らがどんなに偉い人物だろうが、こっちは生活がかかってるんです。
なのに、あっちのご機嫌取りでやってたら、こっちは生きていけませんよ。
でも回答参考になりました。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
解雇にするつもりなら注意などしないと思います。そんな暇じゃないで
しょうし。
確かに上司の言い分は通っていると思います。まずシフトを含む仕事に
関しては上司に相談するものです。
まあ、
>まだ注意すべき事があるから●日に話だけしに来なさい
というのは厳しすぎると思いますが(注意だけなら今やってくれって感
じ。今できなくても仕事の合間とか。ただ上司は薄いシフトや夜に入る
事が多いと思いますので、上司がいる時間=kimomonomiさんがいる時間
じゃないんでしょうね、その説明はあった方が良かったと思われ)
まあ、勉強だと思って諦めて注意を受けるのがいいと思います。
掛け持ちのアルバイトをやめるかどうかは話次第だと思います。最悪、
こんな仕事やめてやる、って話になるかもしれませんし。
あと新人を優先して学ばせるのは常識だと思いますが(今いる熟練者を他
のシフトにまわす)、それは上司の変なこだわりなのかもしれませんけど。
回答有難うございます。
>まだ注意すべき事があるから●日に話だけしに来なさいというのは厳しすぎると思いますが(注意だけなら今やってくれって感じ。今できなくても仕事の合間とか。その説明はあった方が良かったと思われ
そうなんです。説明が無さ過ぎです。
もうこれは、上司は僕を見下してるとしか思えないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート アルバイトで起こった出来事 2 2023/03/01 11:18
- アルバイト・パート アルバイト1ヶ月で退職 2 2022/06/01 20:22
- 会社・職場 アルバイトを今月で辞めたいです 13 2023/08/03 20:48
- 会社・職場 アルバイトのシフトについてです。 学生なのですが、アルバイトで今までよくオープンのシフトに入っていま 2 2022/07/17 14:46
- 会社・職場 大学生です ホテルのアルバイトをしているのですがシフトをあまり入れて貰えないことが不満です シフト表 3 2022/04/25 03:09
- アルバイト・パート アルバイトのシフト 最近、アルバイトの面接をしまして、アルバイトとして内定を貰い働くことになりました 4 2022/07/15 01:51
- アルバイト・パート 1日しか出勤してないアルバイトをもう辞めたくなってしまいました 4 2022/06/02 23:23
- 会社・職場 バイト先が信用できません 4 2022/05/10 11:50
- アルバイト・パート アルバイトの相談です。 私の働いているバイト先はとても、ブラックで、 私のシフトは上旬(1日〜15日 2 2022/05/04 12:11
- 友達・仲間 大学生女です。飲食店でアルバイトをしています。 同じアルバイトの人(異性)のインスタのアカウントを見 4 2023/02/24 22:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先の店長に、 シフトの日...
-
バイトの希望休、何日から多い...
-
アルバイトが店長に一緒に働き...
-
バイドがきつい くら寿司
-
シフト作成者「電話で聞かずに...
-
LINEでバイトを辞めることを言...
-
バイト先のことについて。 私は...
-
なぜか今まで私の希望休と休み...
-
コンビニの年末年始の休みにつ...
-
後から入社して来る後輩が自分...
-
スーパーのレジで働き始めて1ヶ...
-
バイト先に苦手な人がいて、シ...
-
胃腸炎になりましたがバイトが...
-
職場に好きな人がいます。この...
-
シフト表に名前が無い
-
バイトの面接で週何回入れるか...
-
至急お願いしたいです。 私は高...
-
アルバイトのシフト変更について
-
シフト制の職場でどうしても子...
-
急に体調悪くなって、明日から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイト先の店長に、 シフトの日...
-
アルバイトが店長に一緒に働き...
-
バイトの希望休、何日から多い...
-
LINEでバイトを辞めることを言...
-
後から入社して来る後輩が自分...
-
スーパーのレジで働き始めて1ヶ...
-
バイトで怒られて辞めることに...
-
胃腸炎になりましたがバイトが...
-
シフト制の職場でどうしても子...
-
仕事ができない 一年経ってもま...
-
バイト先のことについて。 私は...
-
職場に好きな人がいます。この...
-
至急お願いしたいです。 私は高...
-
研修時間100時間って長くないで...
-
バイドがきつい くら寿司
-
バイト先に苦手な人がいて、シ...
-
私の職場にシフトに関して文句...
-
バイト先から急な呼び出しが多...
-
バイト先の人と必要以上に仲良...
-
シフト作成者「電話で聞かずに...
おすすめ情報