dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いいたします。関東在住の者ですが、1月はお墓参りに行ってはいけないのでしょうか?先日お天気の良い日にお墓参りに行こうと夫を誘いましたら、夫(九州生まれ)は『正月に墓参りは行くものではない』と言います。夫と私の育った地域性の違いなのか、生家の風習の違いなのかわかりません。1月中はお墓参りに行ってはいけないのか、お詳しい方、ぜひ教えてください。

A 回答 (4件)

私は10日に行ってきましたよ。


関東在住のため、普段はなかなか行けない九州にある亡き祖父母のお墓参りに。
偶然お会いしたご住職も温かく迎えて下さいましたし、興味深いお話をして下さって感動して帰ってきました。
「わざわざ遠くから新年のご挨拶にお孫さんが来てくれるなんて、さぞ喜ばれていることでしょう」と言って下さいましたよ。お墓参りは毎日でも来ていいそうです。

また、7月と1月の16日は薮入りといって、江戸時代、奉公に出た者たちが主人からお休みを貰えた日です。そのとき亡くなった両親などのお墓参りに行く人も多かったことから、16日に御墓参りする風習が残っている地域もあるみたいですよ。

ご主人が難色を示す理由としては、一般的にお墓って良いイメージないからではないでしょうか。
風習や地域の別でないなら、単純に「新年早々縁起でもない」って感じでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。お答えいただいた回答を夫にも見せて、近日中にお参りに行ってまいります。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/19 13:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご供養はお墓参りにいかなくても家でもできると夫は申しまして…夫と良く話し合ってみますね。

お礼日時:2011/01/19 13:21

地域性に違いはありません。


1月のお墓参りはお休みです。
一般常識です。
以後、お気をつけください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございます。

お礼日時:2011/01/19 13:23

>1月中はお墓参りに行ってはいけないのか




いいえ、墓参りは年中無休です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。教えていただき安心いたしました。

お礼日時:2011/01/19 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!