
英文メールでの件名の付け方について質問です。
ある商品を購入した海外サイトに
その商品についての私の個人的なお願いを
メールで依頼してみました。
(そのときの件名は"Request about my purchace"適切なのかどうか分かりませんが…)
相手方から返答のメールが来ました。内容は丁寧な拒絶といった感じでしたが。
そこで、それに対して再び、もう一歩踏み込んで詳細な状況を説明し、
重ねて丁寧にお願いをするメールを書いて送ろうと思います。
相手方が一目見て分かりやすいように、
前回の件名である"Request about my purchace"という文字列を
今回も含めたほうがよいのではないかと考えているのですが、
最も相応しいタイトルの付け方は何かあるでしょうか?
このような場合、一般的にどのような書き方をすればよいと思いますか?
「前回のメールの続きの内容である」ことが、ぱっと見て分かれば一番よいと思うのですが…。
辞書やネットで自分で調べて工夫してみても
いまいちしっくり来ませんし、
下手なことを書いて、相手に妙に思われたり失礼に当たったりしても
依頼を聞いてもらうのに不利になるかもしれない、などとあれこれ考えてしまうので、
この際、ここで詳しい方に尋ねてみることにしました。
日頃からビジネス面でも、Eメールに限らず英語での遣り取りに慣れている方、
その他「そんなときは普通にこうでしょ」と確実に分かるぐらい
英語圏文化に通じていらっしゃる方、
どなたか回答いただける方がおられましたら、
どうぞよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
件名は後でメールの遣り取り等を見直す必要性が出てきた場合、sortingしやすいように変えないのが”business correspondence”の基本になると考えます。
但しお示しの案件に関しては、相手は「貴方の頼みを断ったということで質問の件(Request about my purchace)について一件落着している。」と言う意識があります。ある程度の時間が経った後で再度お願いをしたいと言う事であれば新しい件名で話を立ち上げることは上記のルールから遺脱はしていません。
前の、件名(Request about my purchace)のままでもよいし、新しい件名で
Re: Your response to my request
としても良いと思います。
直近の話であれば件名は当然、Request about my purchace になるはずです。
No.3
- 回答日時:
ご回答にもあるように、日本でもメールの頭に「RE:」と書きますが、これがそもそも「Regarding(~の件について)」の略なので、基本的には「RE:旧タイトル」というふうにします。
で、この旧タイトルに何かを加えたい場合は「新タイトル(was 旧タイトル)」というふうにするのが英語のメールでは一般的です。さて、やはりご回答にもあるように、本来であれば最初のメールに商品名や整理番号を書くべきでしたが、何かの事情でそれが書けなかったわけなので、「RE:Request about my purchace」あるいは例えば「RE:Details on #番号(was Request about my purchace)」というふうにすると、たくさんメールを受け取っている人は「あ、また、あの件で来たんだな」とわかるでしょう。
ご回答ありがとうございました。
「新タイトル(was 旧タイトル)」という書き方は知りませんでした。
参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
"Request about my purchace" とタイトルされたことを日本語的に推測すると、恐らく、その品物を購入するにあたって何か事前に知っておきたいことがあるのか、または何か条件を付けたいと思ってらしたのではないでしょうか?
普通、品物の購入であれば、メールタイトル(Caption)に「商品名」か「商品番号」を書けばいいんじゃないでしょうか。
例えば、"Tony Lama Women's Westernboots / xxx-0007" とか、そうすれば、先方からのメールには、Re:"Tony Lama Women's Westernboots / xxx-0007" と返事があるでしょう。
大切なことは、「何が知りたいこと(伝えたいこと」ですから、それをタイトルとしてメールされると判り易いのでは。
同じタイトルで何度も交信しても良いのですけど、もし、購入される商品の値段の値引きをお願いするのであれば"(Requirement for)price discount"、支払い方法の確認であれば"(Reconfirmation
of) payment" とすれば、こちらから送信するメールの度に、頭に"Re:"(Reffer もしくは Reply の意味)を付けて返信して来るはずです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
やはり"Request about my purchace"では漠然としすぎていたようですね。
サイトに掲載されていた商品の画像を見て、気に入ったのでその商品を購入したのですが、
実際に届いた品物は見た目がかなり違っていまして、かなりがっかりしたんです。
そこで、なるべく画像の見た目に近い商品を頂けませんか? というお願いを
するためにメールを出しました。
いろいろ調べてみたところ、ビジネス面で何かの依頼をする場合は、
確かに"Requirement for"や"Request for"等の書き出しが
多いようでしたので、自分の場合どうなるのかといろいろ考えた末、
そのようなタイトルにしたのですが、より適切な書き出しが何かありますか?
それとも、やはり商品名あるいは商品番号だけでいいのでしょうか?
今後の機会の参考にしたいので、もしよろしければ教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
Request about my purchase
に関する続きの用件は
Re: Request about my purchase
とするのが下記のように通常です。
http://eow.alc.co.jp/Re/UTF-8/
同一の用件に対して手紙やメールのやり取りが重なる時は
Re: Re: Re: Re: Request about my purchase となりますが、同一の言葉が繰り返されているとあとの整理に便利です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
Re: という書き方は知っていましたが、あるサイトに、
ビジネスメールにおいて「Re: ~という形で返答が来る
場合は、拒絶や断りの内容である場合が多い」と
書かれているのを見まして、
頭を下げる、ではないですが、丁寧に依頼せねばならない
立場の者が使うべき書き方ではないのかな? と思っていました。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 赤文字の文脈について(その2) 3 2022/08/04 08:54
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 「Store専門ショップ」というサイトで商品を購入したのですが詐欺サイトかどうか判断と、その後の対応 2 2023/08/20 16:18
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) moonwalkbabyで注文されて届いた方いますか? 2 2023/04/12 23:31
- ビジネスマナー・ビジネス文書 赤文字の文脈について 4 2022/08/04 08:16
- その他(プログラミング・Web制作) このWEB用語、WEB文章、意味が分かりますか? 理解できない人が多いようなんですが・・・ 7 2022/10/22 09:13
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピングで商品を購入しました。 何度かここで相談させてもらっています。 ネットショッピング 9 2023/08/23 17:02
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 会社・職場 ある時、 会社で見積書の依頼を メールで対応してる時の出来事。 見積書な項目8行目の文言が 長すぎる 2 2023/06/10 03:12
- pixiv イラスト依頼のヒアリングについて相談です 1 2022/12/19 01:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
メール送信すると以下のような...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信しても『Mail System Error...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
報告メールを送る女性の心理
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
Thunderbirdの登録名について
-
空メールって何も書かなくてい...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
迷惑メール??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信しても『Mail System Error...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
おすすめ情報