重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

閲覧ありがとうございます。
17日にインフルエンザと診断され、「熱が下がって2日間は外出禁止」と言われました。
19日の朝ごろには熱が下がっていたので、先生のお話では21日には外出は許可されているのですが、まだ咳が時折出ます。
21日には漢検があるのでとても学校に行きたいのですが、学校のみんなに移してしまう恐れがあります。

わたしはもう決定しましたが、これから進路が決まってゆく子に移してしまうかも…と思うと不安でなりません。
わたしは明日、外出しても良いのでしょうか、それとも行かないほうが良いのでしょうか。
回答お願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは!先生(病院の?)から21日の外出許可が出たなら外出OKでは?念の為、明朝、病院で登校許可証のようなものを書いていただいてから登校すれば、というか証明書がないと登校できないと思いますが。

咳はマスクをすれば大丈夫かと…インフルエンザは熱がさがってから2日経過したら感染力がなくなると聞きました。きちんと病院で許可をいただきマスクを着用して登校すれば問題ないと思います。誰かに移してしまうかも…なんて、感染源は不特定多数でどこにでもあります。貴方が外出をしてもしなくても移る人は誰かから移るし感染しても発症しない人もいるでしょう。気にしすぎなくていいと思います。
    • good
    • 0

学校の先生に相談して、保健室などでうけさせてもらうのはどうでしょうか。

    • good
    • 0

インフルエンザは熱が下がってもしばらくは体内に潜伏してるそうです。


会場に入る前にうがいと手洗い(除菌ウェットディッシュで拭くとなお良し)、マスクも新しいものに代えましょう。
    • good
    • 0

> これから進路が決まってゆく子に移してしまうかも…と思うと不安でなりません。



もし移ってしまったら、その不安はどうなりますか?
今度は罪悪感になってしまいますよ。

行かなければ、その両者とも解消します。
もし行って、移らなければ、その不安は解消します。
もし行って、移ってしまったら、不安も抱いた上に、今度は罪悪感がのしかかります。
この罪悪感は一生付きまといます。

賢く生きていきましょうねw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!