dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車用の空気入れを購入したのですが、私の車のホイールの
空気を入れるところの形状が悪いため、空気を入れることができません。

そこで車屋さんに行ったのですが、空気入れの空気を注入する部分に
あるコネクタ?(延長させるやつ)を取り付けることによって
空気を入れていました。
車屋さんは、これはたまたま友人から貰ったもので
売っているかどうかわからないって言っていました。

わかりにくい説明だったと思いますが、このパーツって
市販されているのでしょうか?

ちなみに私の車のホイールはワタナベのです。
同じようにワタナベのホイールを履かれている方は
どのようにして空気を入れているのでしょうか?

A 回答 (2件)

 ワタナベのホイールのエアーバルブの形状は知りませんが、延長させるやつはトラック等のダブルタイヤ用の延長エアーノズルではないでしょうか!


 延長エアーノズルならカーショップで売っています。
 タイヤ屋さんなんかで中古ならもらえるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

延長エアーノズルっていうんですね。
オートバックスやホームセンターなどをあたってみたいと思います。
車屋さんでノズルの写真を撮ったので、こういう形をした
ノズルを下さいと言えばすぐにわかってもらえそうですし!

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/05 16:43

たしか・・・


ワタナベのホイールのバルブはバルブコア(ムシ)が他よりも飛び出ていた・・・
と記憶してます。
なので 一般的なエアーノズルだと底づきしてエアーが漏れるのだったと思います。

なので 金口の奥行きが短い物だとワタナベでも使えたと思います。

今のノズルを持参してホームセンターなどで探してみてはどうでしょう。

どうしても見つからなかったら大きめのタイヤ専門店では
ワタナベに使用できるノズルも置いてあるのでメーカーや問合せ先を
教えてもらうのもいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ホイールにノズルを付けると、ノズルの部分がちゃんとはまらないんですよね。
ホイールのバルブの部分がもうちょっと飛び出してくれて
いればいいんですが。。。

携帯でノズルの写真を撮ったので、それを見せてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/05 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!