A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
bb50さんは、『よい刀とは鞘に収まるものだと』聞いたことがないでしょうか。
高ければ、貴い山というのではない。
切れれば名刀というのではない。
切れるだけの男は、其処に居られない。収まることができない。
剃刀のように切れる、つまり能力だけしかない男は常に彷徨する。
(昔の西洋の諺)
日本の将は無能力だが兵は世界一だ。
中国の将兵はどちらも同じにいざとなれば、逃散する。
欧米の将は能力がある。兵はだめだ。
将が兵のこともやってしまったり、できてしまったら、兵は立場がない。
日本にも能力のあった将もいたでしょうが、細かいことを管理したり指図することは一般にしなかった。
能力があればいいというものではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まさに四度目の正直 って、表現...
-
誰の言ったことば?
-
ことわざの意味
-
「群盲象をなでる」ということ...
-
ことわざ教えてください
-
年長者を尊敬することわざや4字...
-
「視点を変える…」ということわざ
-
今、レポートで使いたい言葉に...
-
平時に非常時に備えて対策する...
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
レポートに「そもそも」という...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
差すか、射すか。
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
「超」と「以下」の使い方について
-
思慮、思料、思量の使い分けを...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
目上の方に、メールの語尾「以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まさに四度目の正直 って、表現...
-
誰の言ったことば?
-
年長者を尊敬することわざや4字...
-
「視点を変える…」ということわざ
-
平時に非常時に備えて対策する...
-
トウモロコシが出てくることわ...
-
面白くひねった格言・ことわざ...
-
「群盲象をなでる」ということ...
-
ことわざの意味
-
諺か四字熟語か
-
「ことわざ」「慣用句」の違い
-
「気を引き締めろ!」の諺はあ...
-
ことわざ(たとえ)の意味を教...
-
「稔れば稔ほど首を垂れる稲穂...
-
ことわざを探しています
-
ことわざが思い出せません
-
今、レポートで使いたい言葉に...
-
汚名を残す
-
人には言えない秘密や過去はあ...
-
ことわざ教えてください
おすすめ情報