
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは、順不同でもよろしいでしょうか?
(2)「嬰鱗(えいりん)」とは鱗に触れるとの意味で、龍の身体を覆っている鱗の中に一枚だけ、他の鱗とは逆の方向に向いている鱗があり、それに触れる(=嬰れる)ことで、日常的に「逆鱗」として使われている言葉です。
(3)「嬰れる」は先にお話ししましたように「ふれる」と読みます。
(5)「遺馨」の「馨」は「声」を意味する漢字であり、先人の知恵や功績に学ぶなどの意味で使われる言葉です。
「遺馨」は「いけい」と読み、「馨」の文字は明治時代の元勲でありまた「鹿鳴館外交」の立役者としても知られる井上馨(いのうえかおる、日本史学者の井上光貞の祖父)でも使われています。
(4)「敦信」この言葉の読みですが、「敦」は夏目漱石の作品『倫敦塔』などで知られるように「とん」と読みます。一方の「信」はそのままですから「とんしん」となります。
「敦」は訓読で「あつ・く」ですので、「あつく信じること」となります。
(1)ここで使われている「遊ぶ」にこの言葉の鍵があります。「遊行」との言葉に見られる使い方と同じで僧侶が修行目的で各地を遍歴することを意味しますので、「悠々と乾坤の間に遊ぶ」とは生涯を遍歴の修行に委ねる程の意味であろうと存じます。
もし外れていたならば、ごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
「漢検準一級 ブログ」で検索すると、これらの言葉を扱っている方のブログに行けます。
No.1
- 回答日時:
グーグル検索したら、普通に出ましたよ。
まとめて調べるならば、こちらのサイトが良いようです。
同一ページには無いので、サイト内検索すれば出てきます。
参考URL:http://blog.livedoor.jp/kankenok/
良いサイトをありがとうございます。
パソコンを買ったばかりなのでグーグル検索ってどうするのかさっぱりわかりません。
URLのサイトは頑張ってパソコンのデスクトップにはりたいです。出来るかしら。
助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 【 和文とは? 】 4 2023/02/22 22:04
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- 英語 【 英語 forの意味 】 I will buy my watch back for the sum 3 2023/01/02 22:06
- その他(言語学・言語) 【 古文 助動詞 やうなり 】 1 2023/02/23 08:19
- Perl perlの構文でカンマの意味が分からない 2 2022/10/30 01:53
- 英語 英語が詳しい方、教えて下さい。 4 2022/08/23 14:15
- その他(教育・科学・学問) 地域特産品認証マークの意味を教えてください。 1 2022/10/13 19:21
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 英語 TOEIC公式問題集のリスニングの一部分に “I’ll get an ad in the local 2 2022/08/17 18:52
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
「超」と「以下」の使い方について
-
レポートに「そもそも」という...
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
「装着」の反対語は?
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
『子どもがいそう』な女性って?
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
「~でか」ってどういう意味で...
-
教えてください!「はずがない...
-
談話という言葉は言偏に炎なの...
-
「ご馳走させてください」と「...
-
よく男性からあざといわ~って...
-
「なんだかな~」って
-
「林選弱桑」という言葉の使われ方
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
「目的」と「ねらい」の使い分...
-
「やむを得ない」の表現が間違...
-
別れの言葉でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
「超」と「以下」の使い方について
-
「装着」の反対語は?
-
「立ち上げる」の意味の反対に...
-
江戸っ子、下町ことば…「てやん...
-
只今からと只今よりの違いを教...
-
「ご馳走させてください」と「...
-
レポートに「そもそも」という...
-
別れの言葉でしょうか?
-
あえかな と あえやかな
-
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
神社神道の三種の祓詞の1つの ...
-
「まるドメ」(まるでドメステ...
-
「海納百川」の読み方
-
『子どもがいそう』な女性って?
-
火事などの見物人のこと
-
「~でか」ってどういう意味で...
-
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
よく男性からあざといわ~って...
-
女性に言われた「彼女できたら...
おすすめ情報