
ことわざとして存在する「三度目の正直」に対して「まさに」なら納得できるのですが。
「四度目の正直」って三度目で成果が出せなかった後、再チャレンジする場合の、
ことわざをいじって作った造語のような言葉の印象ですが、
そのような言葉に対して、「まさに」ってつけるのは表現としておかしくはないのでしょうか?
ニュース番組かなにかで耳にして違和感を感じました。
まさに三度あることは四度あるですね~
まさに小は大を兼ねるですね~
まさに良薬は口に甘しですね~
・・・みたいなのも一般的にアリってこと?
No.6
- 回答日時:
「まさに」は、「間違いなく。
たしかに。まさしく。」という意味の副詞なので、修飾される対象自体が「間違いのないものとして認定されているもの」である必要があります。・まさに三度あることは四度あるですね~。
「三度あることは四度ある」は「間違いのないものとして認定されているもの」ではないので誤用です。
話者の気持ちは理解できますが、
・言ってみれば、三度あることは四度あるですね~。
・なぞらえるなら、三度あることは四度あるですね~。
などとすれば良いでしょう。
No.5
- 回答日時:
リアルガチでマジ、ハンパない馬鹿者造語ですね。
とは言え、なんでもかんでも「全然○○」と言う
表現は20年の歳月を経た今ではすっかり根付いた
ようで。
破壊され続ける正しい日本語の明日が全然良いとは
思いません(涙)…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 仮定法と直接法の共存する文での使い分けの文法事項等について 1 2023/07/04 09:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人の発達障害というよくある言葉の意味がわかりません。この言葉の存在意義は何でしょうか?別にわざわざ 9 2023/07/24 05:33
- その他(学校・勉強) 染髪禁止という校則の是非について 5 2022/06/14 00:54
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- その他(恋愛相談) 彼氏と共依存からの冷め 元々共依存に近いような形で、依存状態のようなものの会う頻度は多くなく、物理的 4 2022/08/05 08:46
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 2 2022/06/09 08:58
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 1 2023/04/18 13:41
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
まさに四度目の正直 って、表現...
-
年長者を尊敬することわざや4字...
-
誰の言ったことば?
-
面白くひねった格言・ことわざ...
-
ことわざの意味
-
全ての答えは己れの中にある こ...
-
諺か四字熟語か
-
「視点を変える…」ということわざ
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
思慮、思料、思量の使い分けを...
-
差すか、射すか。
-
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
「通年を通して」について
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「超」と「以下」の使い方について
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「をして」の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
羽生善治九段の通算タイトル100期達成への4度目の挑戦として、この表現が使われていました。