dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは彼氏のことなのですが。

10月に、右手の親指をドアにはさみ、激痛で爪が内出血したようです。
次の日に病院へ行き、爪に針を刺して、内出血している血を抜いたとのこと。
それからしばらく(1ヶ月半くらいだったかな?)して、下から新しい爪が生えており、
パコパコ浮いてた怪我した古い爪は自然に取れたそうです。

しかし、3ヶ月あまり経った今、新しい爪は真ん中くらいで成長が止まってしまい、
伸びる気配がありません。(ボコボコとしていて、分厚い感じです。)
このまま伸びないんでしょうか?
爪が死んじゃってるんですかね?

ちなみに、爪がなく剥き出しの親指の先は、痛みとかも感じず、感覚がないそうです。
料理人をしているので、イカの皮とかもはげず、困っているみたいです。

仕事柄、新しい爪が生えてくるまでも、怪我したところは包帯や絆創膏もせず、
そのままで水仕事や料理を作っていたようです。
たぶん、それがいけなかったんだと思いますが、、、

待っていれば、ちゃんときれいに爪は生えてきますか?
もしご存知の方、同じような経験をされた方、いらっしゃったら教えてください。

A 回答 (3件)

過去2度ほど爪剥がれた経験があります。


>3ヶ月あまり経った今、新しい爪は真ん中くらいで成長が止まってしまい、
>伸びる気配がありません。
これが新しい爪の土台部分になります。
もうしばらくすると、その土台みたいな爪の上が伸びていき元通りになっていきますよ。
もうちょっとの辛抱かと思います
    • good
    • 23
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!

新しい爪の土台かぁ。
私自身も爪が剥がれたことがないので、
「土台みたいな爪の上が伸びていき・・・」
というのが、どんな感じか想像できませんが。

楽しみに辛抱しておくよう、伝えたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/26 13:13

ツメの再生には数ヶ月単位の日数が掛かります。

またツメ母が破壊されている場合は、再生なされません。
    • good
    • 1

私の場合はちょっと状態が違うのですが、


左足の薬指の爪が「爪水虫」で浮いた状態になってしまったため、全部一回切除いたしました。

そろそろ3ヶ月くらいになるはずなんですが、元のほうだけ出来てきた感じでなかなか伸びませんね。

No.1のおっしゃるとおり、土台の部分が出来るまでは相当時間がかかるということだと思います。

もう傷口は閉じてるんですよね?
病院にもいらっしゃっているんでしたら、もう少し辛抱する必要があると思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまってスミマセン。

土台の部分って、そんなに時間がかかるんですね。
負傷した爪がプカプカなりだしたとき、新しい爪が生えてきてたので、
そのまま順調に伸びるものだと期待して、安心していたんですけど。

ちなみに、その土台とやらの爪は、ボコボコに分厚く、いびつな感じ
ですけど、待ってたらきれいになるんでしょうかね?

とにかく、もう少し待つよう伝えます!

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/03 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!