

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
junさんはおいくつなのでしょうか?
実際、白内障となり、手術が必要とされているのでしょうか?それとも、強度近視の屈折矯正の意味で、眼内レンズ挿入をお考えなのでしょうか?
一般的に、眼内レンズの度数決定は、若干近視寄りになされることが多いですが、大体の場合、どのくらいの距離がはっきり見える方がいいのかを患者さん自身にお伺いして、その希望する焦点位置に合わせます。
若い方で、片眼だけ眼内レンズ挿入が必要とされた場合、他眼の度数に合わせるか、患眼の度数に合わせ、術前と違和感が生じないように配慮する場合もあります。さらに、-13D以上の強度近視が存在するような場合には、眼内レンズは挿入せず、人工的に無水晶体眼として、屈折矯正する場合もあります。
その病院によって方針は様々ですが、患者さん自身の要求があれば、原則的にはそれに従うと思われますので、そういった要求ははっきりと伝える方が良いと思われます。
ただし、眼内レンズを挿入したとしても、水晶体を除去したことで角膜乱視の存在によって今まで乱視が自覚されなかったような方でも乱視が強く自覚され、思ったように視力が上がったように思えない場合も出てきます(角膜乱視があっても、水晶体由来の乱視によって打ち消されている場合もありますので)。乱視は眼鏡(あるいはコンタクト)によって矯正しなければなりません。
また、調節機能は眼内レンズにはありませんから、必要に応じた距離に焦点の合う眼鏡がやはり術後に必要となってきます。
最近では、眼鏡レンズも近用ワイドビジョンなど、ある程度の距離範囲が明視でき、なおかつ像の歪みも少ない優れたものが開発されるようになり、以前に比べて選択範囲が広くなってきています。
眼内レンズ挿入についての長所・短所を予め医師や眼科スタッフに確認し、どういった事が予想されるかを聞いて、ご自分に合った度数の眼内レンズを選択してもらえるよう、お勉強されてはいかがですか?
No.4
- 回答日時:
両眼とも白内障手術を受けた者です。
眼内に入れる人工レンズは、水晶体のように厚みを調節することが出来ません。よって焦点距離が常に一定の目になります。ある距離のものはよく見えるけれど、近すぎたり遠すぎたりするものはぼやけて見えることになります。
ですから、もし近視ではなくなっても、他の距離のものを見るためのメガネは必要になってきます。コンタクトだと…簡単につけたりはずしたりできないので大変そうですね。
私は少し遠めに焦点距離を合わせたので、普段は裸眼で生活し、物を読み書きするときやパソコンを扱うときだけメガネをかけています。人によっては近くに焦点距離が合うような眼内レンズを希望する場合もあります。
医師の判断によりますが、もともと近視だった人には、近視用メガネで矯正できるような焦点距離の眼内レンズを選択することがあるようです。(慣れているので)
No.3
- 回答日時:
以前眼科に勤務して手術課にいました。
レンズは 遠くがよく見える様にあわせるので
近く(いわいる老眼鏡)を見る眼鏡等は
必要になってきます。
ピントの支点は 1点なので 遠くもよく見えて
近くもよく見える目と いうのは不可能です。
おいくつなのかわかりませんが もし手術を
受けられる年齢が若ければ 両方よく見えたり
しますが 年々近くの眼鏡は必要になってきます。
緑内障や何か他の病気もあって とても
視力が悪いのか。どの位の白内障なのか
わかりませんが
医学が進歩していたら わかりませんが
私が働いていた4~5年前でいうと
手術は1度だったので、受けられるにしろ
受ける時期は よく考えてした方がいいと思います。
急いでうけて 老後もっと苦労するのは
困ると思いますし、眼鏡をかけて 見える程度で
あれば コンタクトや眼鏡で当分は
いかれる方が賢明と思いますよ。
No.2
- 回答日時:
埋め込みレンズは固定焦点なので、患者さんの生活に合わせて焦点が調節されると聞いています。
つまり、もっとも必要とする距離が良く見えるようにするのです。読書の距離とか、テレビの距離とか、映画の距離とか、階段の上り下りとか、仕事の都合とか・・・
そこで、さらに近くを見たり、遠くを見たりする際には、眼鏡やコンタクトレンズで補助する必要があると聞いています。詳しくは、主治医にご相談ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
視力0.2~0.3の人は普段...
-
視力が悪く、コンタクトレンズ...
-
眼鏡を15年前からかけているの...
-
メガネからコンタクトに変えた...
-
初メガネの度数が右-3.75 左-3....
-
メガネを掛けると何故オタクっ...
-
眼鏡の鼻パッドって上下左右間...
-
視力が0.03の人の眼鏡の度数は...
-
失敗した高額メガネ
-
メガネイケメンっているんです...
-
普段コンタクトの人がたまにメ...
-
真剣な悩みです。 なぜか僕は、...
-
中2女子です 夏休み中にメガネ...
-
親がコンタクトを許してくれま...
-
眼鏡をかけている人は眼鏡をと...
-
メガネが恥ずかしい わたしは小...
-
メガネの買い方ってどんなです...
-
メガネをカケルの漢字は何?
-
乱視用の伊達メガネってありま...
-
中国人ってまるメガネ似合うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許の更新時の視力検査
-
視力が悪く、コンタクトレンズ...
-
視力0.2~0.3の人は普段...
-
安売りのメガネ屋には腹が立つ...
-
メガネにuvカットのシールを貼...
-
視界にメガネのフレームが入る...
-
男性がメガネを外す心理について
-
視力が0.03の人の眼鏡の度数は...
-
メガネを車の中に置いておける...
-
会うたびに別人に思える人
-
初メガネの度数が右-3.75 左-3....
-
眼鏡をかけている人は眼鏡をと...
-
メガネイケメンっているんです...
-
私は女性です。普段、メガネを...
-
車用のガラスコーティング剤を...
-
視力0.2で普段メガネ無しで生活...
-
眼鏡を15年前からかけているの...
-
メガネをカケルの漢字は何?
-
作った眼鏡が似合わなかった事...
-
乱視用の伊達メガネってありま...
おすすめ情報