プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、自宅近くにあるインターチェンジから高速(都市高速ではありません)に乗ってよくドライブに出かけるのですが、合流地点で戸惑うことがあります。そのインターチェンジは、現在社会実験として行われている無料区間の中に存在するため、休日ともなると交通量が多く、さらに片側一車線対面通行のため、制限速度が70キロになっています。また、登坂・追い越し車線も少ないため、大名行列のように車が連なってしまうことが多々あります。先日も、私がインターの加速車線から本線に合流しようとしたところ、ちょうど大名行列に出くわしてしまい、なかなか合流できないことがありました。
そこで、お伺いしたいのですが、高速道路の合流時に車が高速で流れているわけでもなく、停止しているわけでもないとき(時速50~60キロで列をなしているとき)、どのように合流するのが正しいのでしょうか。教習所等では、加速車線でしっかり加速、加速車線の先端では止まってはいけないと習いますが・・・。

A 回答 (13件中1~10件)

技術的な問題よりも心理的な部分が大きいです。


加速車線に入った時にほぼ同じ位置の走行車線を走行している車より前に進入しようとしないこと。
走行車線よりやや遅い速度で並行(ウインカーは出さない)、いけそうかなと思えるところで、おもむろにウインカーを出して様子をみる(大方はいけると思います)。
それもかなわず、走行車線が終わりに近づいた時はやや強引と言うよりより強く進入の意思を行動で示す。
注 進入後は速やかに加速して流れに乗ること(もたもたすると、その時の後続車、次の機会には入れてやらないと考えを変える可能性があるため)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/12 16:12

とりあえず本線の流れを見て、同じくらいのスピードまで加速することと、入るところの狙いをつけること、入ろうとする隙間の前の車に並ぶ感じで右にスムーズに寄せていくことですね。

できれば窓を開けて手を上げるとか入った後ハザードを点けるとか、お願いとありがとうの意思表示があるとよりスムーズだと思います。

加速車線で止まるのは後ろの車が突っ込んでくる可能性があるので危険です。加速車線が終わる前に合流することです。しかし、今まで何十年も車に乗ってきて、合流も数えられないくらいやったけど、今まで一度も合流できなかったことはありません。気楽にいきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

1から手順をご説明いただき、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/12 16:13

出来るかどうかは分からないけれど、「アイコンタクト」及び、ジェスチャーかな。


入れそうな隙間を見つけて、すぐ後ろの車のドライバーとアイコンタクト及び、窓から手を出して「入れて~」の合図

止まってしまうと発進加速はATでも面倒なので、止まらずに出来るように。

隙間を見つけた場合は、前の車の直近に突っ込んでいきます。
気持ちは車間距離1m 突っ込んでしまったら、少しずつ車間を適正なところまで下げます。
最初から適正な車間を考えていたのでは選択肢は少なすぎます。

ある程度、思いっきりの良さが必要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いっきりのよさと明確な意思の疎通ということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 16:14

列になってるとこは入りにくいですね…。


入れるほうもちょっと困る感じになりますし。

入れるほうとして考えると、無理なく列のどこかに入ってくれるとよいような気はしますね。

なので、早めに状況と入るとこをつかんで、リズムよく合流するイメージを早目に持つとよいと思います。
そのイメージに合わせて、わかりやすい合図やライン取りを微調整していくのがよいと思います。
基本は習ったもので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか難しいとは思うのですが、やはり早めに入る場所を見つけるのが大事なんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 16:15

>時速50~60キロで列をなしているとき



本線を走行している車両とて、5m以上は車間距離を採っているでしょう。
入りたい車両のリアバンパー1mくらい後ろに自車のフロントパンパーを合わせれば、
スイッと本線に入れるはずです。

時速50~60キロで車間距離を5mも採らないエリアがあるとは信じがたいです。

もしも車間距離を詰めて入れ(合流)させまいとしたら安全運転義務違反ですが、
そんなボケの相手をするのは止めて、そのボケの後ろに入るようにしましょう。
ボケが詰めた分、後ろが空いているハズです。

>教習所等では、加速車線でしっかり加速、加速車線の先端では止まってはいけないと習いますが・・・。

本線走行車と同じ速度域まで加速する(場合によっては減速する)ということです。
合流車線の先端で止まっては危険です。
多少路側帯を使ってでも本線に合流しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、車間距離を中心としたアドバイス、大変参考になりました。

お礼日時:2011/03/12 16:16

>高速道路の合流時に車が高速で流れているわけでもなく、停止しているわけでもないとき(時速50~60キロで列をなしているとき)、どのように合流するのが正しいのでしょうか




ウィンカーを出しながらジリジリと車線を変更する。(本線にいる後続車の事は、ミラーで見ながら「入れろコノヤロー」と思いながら、入れてくれたらハザード挨拶でも。)

ウィンカーを出しても隙間を作ってくれない場合は、窓を開けて腕を出して「入れてチョ」と合図する。

これで入れてくれなかったら、その後ろの車に期待。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

加速しながら、「入れてチョ」とはなかなか高度なテクですね。私にできるかどうかわかりませんが、参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/03/12 16:19

>教習所等では、加速車線でしっかり加速、加速車線の先端では止まってはいけないと習いますが・・・。


別に間違ってはいないですよ
一般の高速道路の加速車線で停止するのは大変危険です
基本的には本線を走行している車の走行を妨げてはいけませんが、本線を走行している車両も合流しようとする車がスムーズに合流できるように安全が確保できる範囲で配慮しなければいけません
本線の車が優先というのはあくまでも原則ですから、それが全てではありません
自分が優先であっても、危険な状況を招く原因になると予想される場合は、速やかにそれを回避する義務があります

ただし一般の高速道路であれば加速車線もある程度の距離が確保されていますから、本線の車の流れがどうであれ合流出来ない事は無いと思います
きちんと加速していて合流できないのは、本線の車に対する意思表示が出来ていないからです
ウインカーを出す出さないの問題だけでは無く、ドライバーの迷いや判断の甘さが車の動きに出てしまうのです
合流するドライバーが迷っていれば、本線の車も対応のしようがありません

加速する段階から目視あるいはミラーで本線の車の状況をチェックして速度を調節し、的確なタイミングで明確に意思表示すれば合流は問題なくできますよ
いやがらせする車があったとしても、状況判断が出来ていればやり過ごすか、さらに加速するかすれば合流できます

自分の運転で、「的確な状況判断と明確な意思表示」ができているかどうか見直してみる必要がありそうですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本線に合流するまでの数秒間にうまく意思の疎通をするのは難しそうですが、努力してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 16:21

高速道路の場合、


優先は本線ですが、合流する車が有る場合、譲ってあげなければいけない。と言うルールがあります。
簡単に言えば、合流する車は譲っていただけるので入ってよい。と言う事です。
本線を走っている車が譲らないのが問題です。
決して合流地点で止まってはいけません。

私は、付加車線(加速車線)が無くなるところまでに
本線の車と車の間に合せ、無理にでも入ります。
本線は譲らなければいけないのですから・・・

「本線が優先だから合流できない時は止まれ」
と言う方が高速に乗る事が間違っています。
こういう方は高速に乗ってはいけません。
本線走行車は、合流する車を合流させなければいけないのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど、本線を走る車は合流する車を積極的に入れなくてはならないというこですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 16:22

30年強の運転経験からすると、一般、高速に関わらず合流は合流車線の先端でするのが、良いように思われます。


合流車線の手前や途中で合流される方々を見ますが、本線合流を急ぐあまり、十分な加速が出来ないまま合流し、本線の車の流れを妨げたり、渋滞時には中途半端な合流となり、合流車線の他の車の支障にまでなるのを、多々見てきました。
合流車線を十分に使う合流であれば合流する方は、本線の流れを十分確認でき、余裕を持って合流できるし、本線側にしても合流車輛を十分確認でき、安心安全かと思います。
よって、自分は高速、一般道の合流にしても、工事等での規制による合流でも、余程本線の流れに余裕がない限り、先の方での合流をしています。
参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、合流時にランプはいっぱいいっぱいまで使うようにしています。大切なことですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 16:23

走行車線の速度まで加速し、すみやかに合流してください。


これだけです。
できないのであれば、他車に危険を及ぼすので高速は控えていただけると助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「すみやかに合流する」と一言に言っても、状況によりその方法は少しずつ変わってくると思います。今回は、「状況」の一例を挙げて、「すみやかに合流する」方法をお聞きしたかったのですが・・・。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/12 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!