
CB400SFに乗り換えを検討しています。現在はトライアンフのストリートトリプルRとCB1300SFを所有しているのですが、最近高速道路で走っていて
排気量が大きいほうが最高速も加速も上だけどネイキッドなので150キロくらいで風圧に負けるので400ccでも同じではないかと考えるようになりました。ビキニカウルを付けることも考えましたが私は何も付いていないスタイルが好きなので断念しました。
本題に入るのですが
大型から中型に乗り換えると高速道路などで不満はでますか?(追い越しなど)
中型のメリット(魅力など)デメリット(不満に感じる点など)を教えてください。回答よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
高速道路。
といっても、制限速度を無視して一発免停や取り消しになるほどのスピードでなければ、あまり変わりませんよ。むしろ、それ以外(一般道や峠道)では400の方が軽くて扱いやすいですから楽かも。
回転はもちろん上を使わざるをえませんが、パワー不足ということはないです。
どうしても高速道路で疲れないものを。ということなら、カウル付きの方がはるかに疲れないです。
特にCB400だと、400の中ではパワーがあるほうですし、きちんとアクセルを開ければ、リッターバイクとでも普通に走れますよ。
行き着けのショップの店長など、スカイウェイブの400でリッターバイクと一緒にツーリングして「こっちの方が楽だわw」と言ってましたし、私自身、125のオフ車でツーリングしたときもありますが、リッターネイキッドで高速を飛ばしていくより一般道を坦々と走ったほうが楽でした。
400はパワーがない。というのは、単にアクセルを開けていないので、美味しいところを使えていないからかと思います。
No.3
- 回答日時:
私が過去に経験しているのはCB750F改と400のホーク2と同時所有の経験は有りますしリッターSSの所有も経験しています、その際に感じたのは市内など近場を走り回るのには殆ど400ばかりになってCBは長距離しか乗らなくなり殆ど400ばかり乗ることになりました、もちろん高速で走るときにはCBの方が圧倒的に楽でしたがその後1100を買ったらCB750F改と比べても全く違いました。
5速ホールドで追い越しもあっという間に加速して出来ますし一般の道路でもAT見たいに乗れました(少し大げさかも)750の方はエンジン弄っていたのでトルクやパワーは有っても全く同じようには行きませんでした(重量も有ったし)もっとも私の場合は方向性が全く違う1100と750の場合で同じようなバイクの時は軽量な400ばかり乗っていましたけど、元々2スト乗りですから頻繁なギヤチェンジは気になりません。
同じように走るのにはどうしても高回転を多用するしか無く近場を走るのには良いけど高速を多用する長距離は最初から使用していませんが質問者が乗りたいバイクとして気に行ったなら一度乗ってみれば色々と解ると思いますが燃費や維持費もそんなに差が出るとも思いません。
私の場合は乗りたいバイクがでたら取りあえず手に入れて乗っていましたが元々単気筒の大排気量が欲しくて色々回り道をしながら現在は650の単気筒バイクの古い物に落ち着きました(私はカウル付きが好きなので)決して軽量ではないけどね。
軽量車の一番のメリットは悪天候でもリッターほど気にならない点だと思います(雨の路面でもリッターは真綿で締めるようにアクセルを慎重にしないと簡単にスライド転倒)この部分が有る程度ラフでもパワーがないので乗りやすいでしょう、メリットとしてとらえるかデメリットとしてとらえるかの違いだと思いますが、リッターで濡れた路面の高速の合流等3速くらいだと簡単にホイルスピンすると思います。
No.2
- 回答日時:
維持費は大型も中型も大して変わりません。
車検、保険などの法定費用は一緒です。ガソリン代と消耗品で少し差が出るくらいでしょうか。大型から中型に乗り換えるとその軽さとパワーのなさに驚きます。取り回しは楽になるので町中や渋滞では多少楽になるでしょう。しかし高速道路では軽さと非力さが顕著に出ます。80~100キロほどの巡航ならば我慢できるでしょうが、リッターオーバーの加速や安定性をすでに体験しているのならば+αのスピードで走ることは大変疲れます。
排気量もパワーも半分以下になると追い越し加速もそんなもんです。
私はCB1000SFを所有しています。いくら重くて取り回しが大変でも中型に乗り換えようなんて気は微塵も起きません。
高速道路での不満は?という本題からはずれますが、質問者様が大型の大きさや重さをもてあましているのならば安全のため中型に乗り換える選択肢も有りだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 貨物自動車・業務用車両 高速道路の追い越し車線を90km/h位で後続車をブロックする大型トラックの運転手さんに質問します。 2 2022/03/30 23:50
- 貨物自動車・業務用車両 大型トラック運転手さんだけに聞きます。 大型トラックが高速道路等の追越車線を 80km/h程の遅い速 7 2023/05/30 21:51
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
- その他(ニュース・社会制度・災害) 大型連休の高速ETC料金なぜ割引させない。コロナが収まって経済活動の活発化と政府は言うが国土交通省が 8 2023/07/17 15:59
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- 輸入バイク 実は高校生でもバイクで高速道路に乗れるってご存じでしたか。 6 2023/05/01 13:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
放置車両が欲しい。
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
バイクのサイドスタンドって体...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
1万円前後のエアロバイクって...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
バイクの引き起こしができない
-
バイク用のエンジンオイルを車...
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報