
初めまして。このようなところで質問をするのが初めてなので、失礼があったら申し訳ありません。
今日、パソコンで動画を見ようと思い、パソコンのイヤホンをさす部分にイヤホンをさしたら、
「じじじじじ」とずっと音割れしてしまっていて、何も出来ません。
何もしていなくてもイヤホンをさすと音割れします。
しかし、イヤホンをささずに、音声を流すとノイズも音割れも何もなく、普通に音が出ます。
パソコンはDELLのvostro?というやつで、Windous7を使っています。
昨日までは全く普通だったので、びっくりしています。
パソコン自体も去年の春に買ったので、まだ新しいのですが……。
違うイヤホンでも試したのでイヤホンがおかしいのではないと思います。
自分は動画を見たりなどの趣味以外にもいろいろと使うのでとても困っています。
修理に出したりしなければいけないのでしょうか?
また、その場合はいくらくらいの費用がかかるのか教えていただけたら幸いです。
わかる方がいらっしゃいましたら回答をよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
他のイヤホンでも同じとの事から、パソコンのサウンドデバイスに問題が有ると思われます。
修理は、サウンドデバイスの交換になりますが、オンボードのサウンドチップですとマザーボードの交換となり、3~5万円費用がかかりますね。
その程度なら外付けのサウンドデバイスを買える価格なので、USB接続型のサウンドデバイスでも買う方がお得かと思います。
わかりやすく教えてくださってありがとうございます。
やはり、修理となるとそのくらいの費用がかかるのですね……。
修理は考えるのをやめようと思います。
回答者様の言うとおりにUSB接続型のサウンドデバイスを買おうと思います。
自分で調べてみたら、そこまで高くないものが多そうでしたので。
丁寧にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
パソコン本体背面に接続しているスピーカーもしくはモニタ内蔵スピーカーではノイズが発生せず、パソコン本体前面に接続したイヤホンではノイズが発生する状況ではないでしょうか?
そうでしたら、おそらくパソコン内部で前面部へ配線されている音声を送っているコードがノイズを拾っているのではないかと思われます。
もし私の予想通りならば、メーカーに修理に出して解決する類の問題だとは思えません。
簡易な方法としては、そのパソコン内部のコードをアルミホイルで包むことでノイズを軽減できたりするのですが、配線に触れることには一応リスクが伴いますし、またノイズが完全には消えないことも考えられます。
そこで、既に回答に出ているのですが、USB接続型のサウンドデバイスをご利用なさるという方法もございます。
下のサイトで、「基本スペック」の「インターフェース」の項目で「USB」を選択してください。
http://kakaku.com/specsearch/0560/
比較的安価な値段にて販売されております。
わかりやすく丁寧な回答をありがとうございます。
イヤホンをはずせば普通に音が出るので、
回答者様の想像通りの状況になっているんだと思います。
私はパソコンについてあまり詳しくないので
内部のコードをいじるのはやめておきますね。
しかし、アルミホイルでそんなことができるんですね。
これからのために覚えておこうと思います。
先ほどの方たちのお礼でも言いましたが、
USB接続型のものを買おうと思っています。
サイトのURLまでありがとうございます。
私が調べていたサイトよりもわかりやすかったです。
本当にありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
DELLの新品購入で、補償期間内なら、さっさと、メーカーに相談しましょう。
DELLは中古や改造品は一切 お金を出しても修理しません。自分で直せないなら
ここではなく、メーカーに相談しましょう
中古購入だと、有料修理もしてくれないので、1番さんの言うとおりUSBサウンドを買うか
自分できるなら PCI接続のサウンドボード(こっちのほうが音だけだすなら安い)
を使うしかないでしょうね
わかるなら、サウンドドライバを再インストールしてみてください
そんなとこです
わかりやすい回答をありがとうございます。
そういえば新品だと補償期間がありましたね……!
すっかり忘れてしまっていました。
いろいろと調べてみたところ、DELLは修理に関してあまり親切ではないようですね。
サウンドドライバも再インストールしてみたのですが直りませんでした。
少し説明不足でしたね。すみません。
みなさんの言うとおりにUSB接続型のものを買おうと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モノラルとステレオの違いを教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
寒さに強いパソコンメーカー
BTOパソコン
-
突然マウスカーソルが動かなくなる
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
メモリ増設後、動作速度が低下した。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコンの液晶画面のふきかた(掃除方法)
ノートパソコン
-
6
ディスクトップパソコンの廃棄の為、ハードディスクを外しました。
デスクトップパソコン
-
7
D-Sub15とミニD-Sub15の違い。
モニター・ディスプレイ
-
8
富士通のパソコンの型番の違いを教えて下さいな♪ FMVのシリーズごとに
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
デスクトップパソコンの本体にお茶をこぼしてしまいました。
デスクトップパソコン
-
10
デスクトップPCの電源について(650Wか750Wか...)
BTOパソコン
-
11
ショップのパソコンの仕入れ値って売値の何割位なんでしょうか。
ノートパソコン
-
12
外付HDDが故障し、処分するには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
パソコンの12V系の電圧が、7Vなのですが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
15
実装メモリ4.00GB(2.00使用可能)
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
17
仮想マシンがUSBメモリを認識してくれません。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
18
パソコンの音楽をオーディオインターフェイス(USB)を通して聴きたいの
ビデオカード・サウンドカード
-
19
デスクトップパソコンのキーボードを交換
マウス・キーボード
-
20
PhysX についてよくわからない部分があるのでご教授願います。
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボとモニタの障害切り分け
-
PC充電時のノイズ・・・
-
モールス信号のようなノイズが...
-
グラボを換えたらノイズが、、
-
パソコンスピーカーからノイズ...
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
SATAは二分岐できるか?
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
音量を最大にしても音が小さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽CDのリッピング時のノイ...
-
光デジタルケーブルなのにHDDの...
-
Apple iPadとパソコンの音質に...
-
サウンドカードで音が極端に小さい
-
サウンドカードによるノイズ低...
-
パソコンの音声再生時にブチブ...
-
PCスピーカーの買換えで悩んで...
-
グラボを換えたらノイズが、、
-
PCで何か操作するたびに雑音が...
-
携帯からTVに接続してみたら、...
-
USBサラウンドヘッドホンからサ...
-
【DTM】自宅レコーディングで、...
-
無線LAN の nagb、 ngb、 ...
-
古いサウンドカードとオンボー...
-
S/PDIF ノイズがひどい
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
グラフィックボードをケース外...
-
画面のスクロールをすると「き...
-
ノートパソコン ヘッドホン/イ...
-
ノートPCで音楽を聴きたいが,...
おすすめ情報