
東京都の府中市まで通勤することになりました。東村山から府中までなのですが、どのように行くのが一番いいのか悩んでいます。東村山から国分寺までは西武線で出ます。国分寺からの経路について教えてください。
(1)国分寺~立川(中央線)→立川~分倍河原(南武線)→分倍河原~府中(京王線)
(2)国分寺~西国分寺(中央線)→西国分寺~府中本町(武蔵野線)→府中本町~分倍河原(南武線)→分倍河原~府中(京王線)
(3)国分寺~西国分寺(中央線)→西国分寺~北府中(武蔵野線)→北府中~府中(徒歩)
(4)国分寺~西国分寺(中央線)→西国分寺~府中本町(武蔵野線)→府中本町~府中(徒歩)
(5)国分寺~府中(京王バス)
以上の5つで考えています。
定期代は出るのですが、バスのみ1.2キロ以上に限り支給ということです。
満員電車が苦手なので、混み具合によって行き方を決めたいと思っています。
いくつか質問があるので、府中方面にお詳しい方・お分かりの方、よろしくお願いします。
【質問1】(1)経路で→立川駅~分倍河原駅までの南武線は通勤時間(AM8時台)の混み具合はどんな感じでしょうか?
【質問2】(3)経路で→北府中駅~府中駅までは徒歩でどの位(時間)かかりますか?
【質問3】(4)経路で→府中本町駅~府中駅までは徒歩でどの位(時間)かかりますか?
【質問4】(5)経路で→・国分寺駅~府中駅まで京王バスでどの位(時間)かかりますか?
・通勤時間(AM8時台)の混み具合はどんな感じでしょうか?
・1.2キロ以上となる距離でしょうか?
【質問5】分倍河原駅から府中駅までは徒歩でどの位(時間)かかりますか?
東村山~府中はわりと近いのですが、電車で行くと意外と乗り換えが多いようで。。
ただ、バスは天候によっての遅れがあると思うのが気になるところで。。
一番いい経路があれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
南武線は隠れた「超混雑路線」です。
沿線に工場が多く結構早朝から「押し込まれるようなラッシュ」が続きますし、分倍河原駅の朝の混雑は凄いですよ。武蔵野線もそれなりに混みますが、南武線ほどじゃないです。北府中・府中本町-府中の所要時間はほぼ同じで、だいたい1km、10-15分です。経験上「京王に乗り換えている間に着いちゃう」ので、武蔵野線に乗って府中に行くときは、府中本町から歩きます(府中本町からの方が繁華街を通るので楽しい)。
国分寺からのバスは、所要時間は一定しないとは言え、そんなに大きく遅れることは無いです。むしろ武蔵野線や中央線が安心してると止まってしまうので(苦笑)、バスに逃げ出すことはありますね。ただ、雨が降るとメチャメチャ時間がかかることがありますし、鉄道なら遅れても「遅延証明」一枚で遅刻扱いにならないことが多いのに対し、バスはそう言う訳にいかない、という問題があります。
ということで、国分寺-西国分寺-府中本町…徒歩、が正解ではないかと。
南武線は混むんですね!
バスを使うか、府中本町から歩く、この2つで考えたいと思います。
とても参考になり助かりました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
(5)国分寺~府中(京王バス) が一番お勧めです。
距離は約2.8kmあり、充分に1.2km以上です。所要時間は約10分。途中にバス停が9箇所あり、バス停間で平均1分という所要時間ですね。系統名は「寺91系統」です。電車ではご存じのようにどの経路であろうと乗り換えが何回もあり、非常に手間と時間がかかります。バスは若干所要時間のムラが心配ですが、通常それほどの大差が生じるわけではありませんから、心配には及ばないと思います。
徒歩をメインに組み立てた場合は、寒い日や雨、風の日にはつらいです。ですから目的地が府中駅近辺ならバスが良いかと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 武蔵小杉<->神田エリアの通勤経路について 3 2022/04/11 20:34
- 電車・路線・地下鉄 中央特快の待避駅が、中野から三鷹まで無いですが、大丈夫なんですか? 8 2022/10/16 13:54
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 大回り乗車のルートについて 1 2022/08/28 22:13
- 電車・路線・地下鉄 武蔵野線、朝の通勤ラッシュ。 1 2023/04/21 17:03
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 質問です。(山梨県について) 7月中旬に富士急ハイランドに行く予定があります。 河口湖周辺の宿泊施設 2 2023/06/29 22:40
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
- 飲食店・レストラン 分倍河原駅、府中本町駅に近い府中駅なら南側で大人が静かに食事しながら昼飲みできる街中華のお勧めのお店 1 2022/08/20 15:07
- その他(国内) 京都に行ったことないのですが、そんな日本人は珍しいですか? 9 2023/02/08 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
SUICA定期の「経由」について
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
山手線を何周もするのはキセル?
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
定期券について
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
常磐線はなぜ本数が少ない? 宇...
-
埼京線の遅延って、こんなにも...
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
京葉線・総武線の定期について
-
定期券の途中下車についてです
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
新幹線の乗車券について
-
中央線の定期券の経由について
-
痴漢出没路線上位に「湘南新宿...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湘南新宿ラインのすいている車両
-
大崎駅でのりんかい線への乗り...
-
新幹線の乗り方がわかりません...
-
埼京線の一号車は、どっち方の...
-
八重洲南口の改札の外から京葉...
-
定期券について
-
総武快速線の定期で降りれる駅...
-
車で10kmって一般道路を平均速...
-
満員電車で乗って来る人を押し...
-
駅のホームで電車の進行方向の...
-
鉄道について質問します。 中央...
-
横浜線の普通電車にトイレって...
-
東京駅の横須賀線ホームから銀...
-
京葉線・総武線の定期について
-
山手線の定期。隣の駅から乗っ...
-
池袋から新宿駅に行きたいです...
-
京急線?っていうの京急蒲田で...
-
定期区間内でもチャージが減っ...
-
りんかい線直通の埼京線には、...
-
小田急線 朝6時台の下り線について
おすすめ情報