dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

”PCBを減成する”の意味を教えてください。

文字を見ると、PCBは減るが多少残存するという印象があります。
完全な分解にはいたらないという意味を含んでいますか?
ネットで調べてもあまり情報がなく、よく理解できず困っています。

すみませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

微生物による分解のことではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
ご親切に、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/16 14:05

あまり使わない言葉ですけど、下記のURLによれば「減成」というのはdecompositionの訳のようです。


decompositionについて、普通は「分解」と訳すと思います。
だとすれば、「減成」というのは、完全に分解しないから量が「減る」というニュアンスではなく、分解されるので、分子量が「減る」というニュアンスのように思えます。
結果的に一部が残存することもあるかもしれませんが、それは減成が不完全であったということになり、減成という言葉自体に「量が減るけど残存する」という意味はないと思います。


http://ja.wikipedia.org/wiki/化学分解
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>完全に分解しないから量が「減る」というニュアンスではなく、分解されるので、分子量が「減る」というニュアンスのように思えます。

参考になりました。
いろいろ辞書を調べましたが、載っていないのでメジャーな分解・decompositionを使用したいと思います。

ご親切に、どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/16 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!