dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父は結核3回目で重度の結核です。排菌してます。もうなおりません。
祖父も結核で亡くなりました。
そして父から私は感染してると思います。咳を直接吸い込んでしまったことが沢山あるので。
しかしだれにも相談できません。
普通は感染しても治る確率が高いですが、私は遺伝的に発病しやすいと思うのです。
実際最近喉がいたいので不安です。

しかし父に
「結核かもしれない」と言えば父に罪悪感を持たせるので言えません。

父が結核なことは人には言えないため普通の病院にも行けません。
父の病院は遠いのでいけませんし‥

心配しすぎですか?
どうしたらいいんでしょう?

A 回答 (4件)

No1です


No3の人も言っていますが
一生免疫ではありませんので注意が必要ですが
一度できると、かかっても、症状が軽かったりしますが、絶対ではありません
お父さんの菌は耐性菌と言う事ですので、かかったら、普通の抗生物質では効かないこともありますが、その他の薬が有効な時も有りますので、医師とよく相談して治療してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。怖いです。ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/10 21:59

BCGを受けているということは、その時点でツベルクリン反応が陰性ですから、感染はしていないので、一般的に、数十年は予防接種の効果があります。


(効果が一生ではないことは証明されたらしいのですが、あなたの年では有効でしょう)

最近、結核がよく話題に上るのは、高齢の方で、この効果が切れた方が感染される場合と、一時期、結核は日本では無くなった、という勘違いと、BCGが自由意思での接種になって受けていない人が若い世代にいるからだと、読んだことがあります。

結核は空気感染なので家族間で感染することは多いのかもしれませんが、あまり、遺伝的な要素で考えずに、心配であれば、今感染しているのかどうかの検査と、お父様から今後感染しないためにはどうしたらいいか、医師から説明を受けて、予防したらどうですか?
(もしから、再度、予防接種を受けると効果が高いということもあるかもしれませんし)

それから、最近、結核は、早期なら抗生物質で治りますから、”人に言えない”病気ではないと思いますよ。病院にいったら、おじい様、お父様のことは正直に話した方がいいと思います。
(近所の人に知られたくないとかいうのは、うつる病気は何でもそうですよね、それはわかります)
気になるなら、普段いかないような、専門の病院に思い切って行ってしまってはどうでしょう?

心配しながら、生活するより、ずっといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど。やはり早期発見が大事ですよね。父には言いにくいですが病院いってみます。

お礼日時:2011/02/10 21:21

No1です


結核は、2種類有ります
肺結核と
腸結核です
お父さんは咳をしていると言う事で、肺結核の可能性が有りますね
幸いに貴方は、咳をしていないと言う事で、手洗いなどをしっかりしていれば、それほど他人には移しにくい状態です
BCGをやったと言う事で、もしかしたら、抗体を持っているかもしれません
念のために内科に電話して指示を仰いでその通りにしてください
体内に、菌がる限り、薬で、菌を殺すか、いなくなるまで、飲まなければなりません、≪途中でやめてしまうと、耐性菌が出来ることが有り、かえって治りにくくなりますので、医師が飲まなくて大丈夫ですよと言うまで飲んでください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。内科いきます!
BCGが有効だとしたら、絶対感染しないのですか?
父の結核菌は耐性のある結核菌なんですけど、もしそれが感染したら私は最初から薬が効かないのでしょうか?

お礼日時:2011/02/10 21:19

まずは内科で検査してください


咳は出ますか?
今は抗生物質で治りますので早く行った方が、楽になりますよ(^-^)
必ずなるかと言ったら必ずしもならない場合が有ります≪免疫を持っている場合が有ります≫
まずは病院で検査して、早めに治療してください
ぐずぐずしていて、あなたがほんとに結核でしたら、他の人にもうつしている可能性もあります、早めにお願いします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もし感染しているけど発病してない状態でも、抗生物質は6~9ヶ月飲まないといけないのでしょうか?
咳はでないです。

耐性はBCGをしたことがあるので、元からはもってないと思います。

お礼日時:2011/02/10 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!