アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夫の両親と25年同居しています。私も働いています。子供は男の子三人で二人は成人していて、一人は家を出て寮に住んでいます。末っ子は中学生ですが、成長するにつれ、親を必要としなくなりますよね。

寂しい限りです。子供たちが巣立って行って、義父母がまだ健在、夫も帰りが遅いので、家に帰りたくなくてたまりません。

同居なので、子供が小さい時は家事一再は私の仕事で、まるで家政婦みたいで、働けば肩身が狭くないと思い、保育園に子供を入れて働きはじめ現在までずっと働いてきました。

義父母が退職したあとは、食事の支度は別にしましたが、一つしかない台所で、思うように使えない、時間がかちあったり、雑な洗い方でイライラします。包丁とまな板は2つずつあります。

野菜くずや、脂肪がついていて洗わないと使えないからです。

私50歳、義父母75歳、義父はゴミ出しなど玄関掃除もしてくれますが、台所に立っているときに生ごみをかたずけに来られると、ストレスが爆発しそうです。

仕事は定時に終わるから義父母の食事の支度いっしょにしてあがればいいのに、と自分を責めたりもします。

更年期も重なりなんとなく鬱状態の自分になさけなくなり、冷たい人間だな私って・・・

あと何年こうして一緒にいなければならないのか、と思うと真っ暗です。

休みが来るのが怖いです。

同年代の方、人生の先輩の方どうしたら心が休まるか教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちわ。

同じ世代で同じ環境の主婦です。
  私は結婚26年めです。最初からの同居です。
  私は”儀父母との同居をしなくてはならない家庭に
  嫁いだのには訳がありました。
  主人が長男である。自営業である。
  主人の出張が度々あり、自営のために家を留守に
  できない。いわゆる”嫁”の勤めは永遠と続くのです。
  私は実母とは死別だった為に親のいる家庭に憧れました。
  なので、それほど家事は嫌ではなくて、家事はほとんど任されてました。
  しかし、専業主婦の器ではない私の性格もあり、6年目には就職し、
  家事から解放されたと思いきや、義母の嫌味が始まりました。
  仕事は”サービス業”日曜、祭日、お盆、正月は多忙の為に休みが
  取れない。仕事と家庭の両立はかなり厳しい状況でしたが、仕事が好きな
  私は”意地”でやりぬきました。育児、家計のやりくり、なんでもかんでも口に出す。
  叱られる度に”口答え”するな。代わりにしてやっている(育児、家事)などなど・・・
  とにかくやるこなすことに愚痴です。今は義父が病気で再起不能になり、施設入所、
  義母は”圧迫骨折でリハビリを兼ねて、福祉のデイサービスに通っています。
     歳をとれば、”嫁の世話になるんだ”実感しているようです。
  が相変わらず、口減らず、家庭内の事を仕切る、
  まだまだ大変です。
  お互い、”縁”があって嫁いだ家です。
  所詮は他人なんです。義母も同じ目をしてきたんだと思います。
  自分の時間をつくれば良いんです。(趣味ありませんか?)
  義父母のすることに腹を立てない。
  出来る事はさせてあげましょう。
  お互いの言い分は聞くこと。
  問題ありの点はご主人に相談しましょう。                                   同じ屋根の下。家族ですから、老いていく年寄りには”想いやりの心”でいましょうよ。
  自分で”笑顔”になる努力、ちょっとしてみるとどんなことでも我慢できるんです。
  頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答していただきありがとうがざいます。sekanndoさんは、しっかりとした方ですね。

私もsekanndoさんみたいになれたらと思います。私よりもっと大変な環境なのにがんばっておられる。

心に余裕が感じられます。〈同じ屋根の下。家族ですから、老いていく年寄りには”想いやりの心”でいましょう

よ。〉そうですね、頭ではわかっていますが、行動が伴わない。

まずは、自分の治療から始めてみます。

お礼日時:2011/02/12 18:57

お辛いですね。


私はたった3年間の同居でしたが、家に帰るのが苦痛でたまりませんでした。

私の主人の姉の話ですが、
義姉は、自分たちが建てた家に夫の母親を呼びました。結婚10年の時です。
今は、結婚38年ですが義姉は自分の家が、自分の家ではないような気がすると、愚痴ります。
自分で建てた家だけど、家に居るのが苦痛でたまらないと、今でも一日中パートで働いています、

義姉の家は、おばあちゃんと家庭内完全別居です。
食事は義姉達が作り、おばあちゃんの部屋に持っていきます、
もちろん団欒も別。お風呂もおばあちゃんは好きな時に入ります、
義姉とおばあちゃんは、顔を合わせることがあまりないようです、

義姉の夫は、おばあちゃんには冷たいようだが、こうしないと一緒には暮らせないんだ、
と言います。

義姉は、おばあちゃんと、家の中で顔を合わせることは少ないですが、それでも、家に帰りたがりません・・・

質問者様も台所を、もう一つ作ればいいのではないでしょうか。
この際リフォームして、貴方がたの居間と台所を他に作ってはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。家は13年前に建て返済中です。苦労して返済している家が居心地が悪いなんて

悲しくなりますが、これも自分の考えを転換すればなんの事はないのだと思います。

家を建てるときに主人に台所を別にと懇願したのですが、受け入れてもらえませんでした。

義姉様の話もさみしいことですね。自分も同じなのにすみません。自分も年をっ取ったら同じ目に遭いますよね。

自分改革しないとだめなんだと思っています。   

お礼日時:2011/02/13 14:33

こんにちは。


わたしも完全同居です。まだ30歳、3年目で、赤ちゃんが一人います。
わたしは、アドバイスを出来る立場ではなく、なんだか自分の先をみているようで、、、つい投稿させてもらっただけなのですが。
三年もたったのに、全く慣れないし、家に帰るのが苦痛です。自分の家と感じるまでは、十年はかかると世間では言うみたいですが、25年たっても…なんですね。つらいですよね。気持ちが手にとるように分かります。自分を責める気持ちもあるし。もう、後戻りもできないし。
きっと、何度も何度も別居したいとか、離婚とか考えましたよね…。
わたしもまだまだ先ですが、息子が成人してしまって、苦手な義父母の介護とか考えるだけで、ぞっとします。
更年期にも重なってるようでしたら、婦人科に行ってみるのも良いと思います。心療内科も恥ずかしくもありません。わたしも、通ってたことありました。
安住の地であるはずの家が、苦痛ってほんとにつらいですよね。旦那にはわかってはもらえないし。
何度も何度も、人生返せと思ってしまいます。結婚、同居してから、わたしの人生暗くなったのは事実だし。
気持ちが張り裂けてしまうまえに、どうにか少しでも気持ちが楽になることを祈っています。
変な投稿ですみません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

随分お若い方に励まして貰って、ありがとうございます。気持ち分かってもらえてうれしいです。

逆にアドバイスしてあげなければならない、立場なのに情けなくてすみません。反面教師にしてもらって、

良い関係をつくっていってください。あなたの年齢の時同じように考えていました。

成長しない私とは反対にあなたは成長していってください。共感してくれてありがとうございます。

お礼日時:2011/02/12 18:40

姑の年齢です、75歳と言うならもう少しで介護年齢、しばらく我慢をする時期かも・・・


更年期と重なる時期です、一番中途半端かもしれないです。
 意識クリアなら、話をしなければ現状は理解されないと思いますけど・・・・

 医療面でサポートを必要と思いなら、婦人科(更年期外来)心療内科の門をたたくかです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。義父母はとても元気です。同居は10年以上続きそうです。

自分が変われば、相手も変わる。わかっているけど、自分に余裕がなくできれば顔あわせたくない。と

にげています。お勧めの心療内科行ってみようと思います。

お礼日時:2011/02/12 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています