プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

旦那43歳(長男)、私26歳、子供2歳(女の子)
結婚4年目で、結婚当初から義両親と完全同居です。
結婚する前は義両親とも仲が良く、遊びに行くと(旦那は実家暮らしでした)特に義母とは、旦那と3人でよく出掛けたりしていました。
結婚する事になり、義両親の年齢も年齢だったので(義母75、義父70)周りからいずれ同居するんだったら初めからしてたほうが良いと言われ、結婚と同時に同居する事になりました。
同居を初めてからは、義母は専業主婦なので、ずっと家に居る&車もないので、私が出掛ける時はどこに行くにも付いてくるし、仕事も勝手に決められそうになるし、料理をすればしたで、キッチンはぐちゃぐちゃ、専業主婦のくせに掃除もせず、1日ずっと食べて、寝て、テレビ見て終わり。
最初は、嫁いだ身だから、我慢していました。
でも、2年前に旦那と私の名義で新築を建てました。完全に私達夫婦の家なので、少しは気を使ってくれるだろうと思い期待をしていました。
でも、気を使うどころか、リビングは義母の部屋みたいになり、私物をその辺にぐちゃぐちゃと置かれ、昼寝はリビングのソファーでしています。
少しは自分の部屋に行ってほしいと思っても1日中そこに居ます。
自分の身のまりの事を一般常識内でも出来ないのに、子供に関しては色々干渉してくるので、イライラしてしまい、子供にも当たってしまう時があります。
私は仕事をフルタイムでしていて、帰ってきて、みんなの分のご飯用意して、次の日の用意をして子供をお風呂に入れて、寝かせるとあっという間に1日が終わり。子供と遊ぶ時間も一息つく時間もありません。
そんな中で、子供が騒ぐと気が狂ったように「どうしたの。どうしたの。」
子供が抱っこ抱っこと甘えてくるので、抱っこしながら、ご飯を準備していると、「おいで、おいで」
、子供にご飯を食べさせていれば、おもちゃをチラチラさせて、子供の気を引こうとする、具合が悪くでグッタリしてる時でさえ「遊ぼ遊ぼ」、親の私達がちゃんと見てるのに、すぐ「危ない、危ない」
部屋に居る時でさえ、子供が騒ぐと「おいでー」と騒いでます。
旦那は自分が気になった事は言ってくれるのですが、私が気になった事を言うとどこの家も同じだからとスルーされます。
でも、仕事終わって、家に帰ってこんなに騒がれると頭がおかしくなるんです。
毎日、家に帰るのが辛い。
もう少し仕事の時間を減らして子供との時間を取りたいと思っても、あの家に長くいるのは辛過ぎる…
家に入った瞬間笑えなくなるんです。子供の前だけは笑っていなきゃって思っても、上手く笑えないんです。
もう義両親の顔を見るのも、声を聞くのも嫌…実家は県外なので、すぐ行くことは出来ません。
仕事もあるし、子供もいるし、我慢我慢と自分に言い聞かせているのですが、辛くて…もうどうしていいのか分からないんです。

A 回答 (7件)

それは・・・・・・ご主人からきちんと話してもらうしかないですよ。

お姑さんにしてみれば、息子の建てた家=自分の家です。お舅さんはどうしてるんでしょう?お二人とも結構お年のようなので、これまでの習慣や考えを改めてもらうのは大変かと思います。完全同居・・・・・・結婚前、どんなにうまく付き合っていても、同居した途端、地獄のはじまり・・・・・・よくある話です。今更別居も出来ないでしょうし、どうしても直してもらえないなら、質問者さんから、お姑さんに話してもいいと思います。言わないとわかりません。何だか関係のない私まで苦しい気持ちになりました。大変でしょうね。
    • good
    • 1

お子さんを連れて3日間くらい、プチ家出をしてみるわけにはいきませんか?宿泊先はご友人のお宅でも、ホテルでもどこでもいいと思います(実家が遠いとのことなので)。

お子さんの年齢がわかりませんが、就学先へ通える範囲なら問題ないと思います。ご主人には宿泊先を伝えて、義理のご両親には内緒で。そうでもしないと伝わらないかも。そして、それをしても伝わらない可能性大ですが、質問者さんの気分はリフレッシュできますよ。
    • good
    • 0

ご愁傷様です。



何故旦那が解ってあげないのか不思議です?

相談しました?

そんなマザコン旦那は仕事も出来ず貴女が苦労するだけです。

一度実家にでも帰り(子供共)旦那が迎えに来るまで
家出をすべきです。

本当マザコン旦那はどうしょうもないですね!
嫁の家族と旦那の親で協議して引っ越しを進めます。
    • good
    • 2

義理両親との同居、もしくは敷地内で家を新築?


今更そんな愚痴を言っても始まりません。
結果、こうなるのは予想できた筈です。
どんなに問題のない姑と思っていても毎日顔を合わせていればこの状態になるのは当たり前です。
ここで思い切り愚痴を言って毎日我慢の生活をしてください。
義理両親も未だ70代ですので未だ後10年は我慢してください。
    • good
    • 0

新築した家の家・土地はご両親(義理両親)の名義なのですか?


そうだと貴方がたが家を出て別居するしか方法が無いと思います。
我慢しても限界がありますし。
家・土地が貴方のご主人の名義なら、ご両親に別居してもらっては
どうですか?
ご両親が入るアパート代の半分くらいは負担してあげるとか
貴方がたご夫婦の経済状態と相談して援助を決めてみる。
ご主人や義理親さんに貴方の心情を訴えて、同居はもうできない事を
本気で訴えてみて下さい。
ご主人や義理親さんは貴方の心情を理解していないと思います。
自分の考え・意見・気持ちを正直に訴えて話し合いをしないと
何時まで経ってもこのままです。
最悪は「離婚」という事も視野において、ご主人や義理親さんと
とことん話し合ってみて下さい。
    • good
    • 0

大変そうですね。

そしてお疲れですね。

私も完全同居の嫁です。なので、お気持ちはわかります。(うちは義母だけですし、子どももいませんが…)
私が同居を決めたときに、心の中で決めたことがあります。それは、「無理はしないこと」。そして、「自分が心穏やかでいられるように最大限の努力をすること」。
気遣いはするけど、自分を殺してまで無理はしないと決めました。自分にできることは精いっぱいするけど、できないことはしない。いい嫁だと思われようとしない、とも。

うちは完全同居でもうまくいっている珍しい例ですが、それは私が全然我慢をしていないからです。(全然、とはさすがに語弊があるのですが、自分でこれは我慢してもいいなと思うことしか我慢してないのは確か。我慢しなきゃいけない、とは思ってないです。)
あと、平日はほとんど接触がないから、というのもあると思います。私はフルタイムで働いている上に残業三昧なので、平日の食事はすべて別。週末も一緒に食事をするのは夜だけで、昼間は基本的に別行動で、同じ家にいてもほとんど顔を合わせることがありません。
私は義母のことが好きだし、義母も私を娘のようにかわいがってくれていますが、やっぱり「他人」です。夫の母だし、一緒に暮らす家族とは思っていますが、実の母とはどうしたって違います。夫は自分で選んでますけど、姑は選べませんからね。違う環境で育った、年齢も違う価値観も全然違う他人同士が、いきなり一つ屋根の下で暮らすのですから、衝突があって当たり前だと思います。だから、なるべく接触しないようにしています。たまには一緒に出かけたりもしますけどね。ごくごくたまに。

お宅も、もう少し接触を減らす工夫をしたほうがいいと思います。土日は家族3人だけで出かけちゃうとか。ご実家は県外だそうですが、できるだけ帰省の頻度を増やすとか。
平日の食事は別にしてもらうとか。お義母さんが作っておいてくれるのなら別ですが、お義母さんが病気で家事ができないならまだしも働いているあなたが専業主婦のお義母さんの分まで作るなんておかしすぎます。子どもの好みもあるし、全員分に気を使うのが大変なので勘弁してほしい、と言ってみたらどうでしょうか?
あなたが帰るまでに子どもをお風呂に入れておいてもらうとか。それは負担が減っても嫌なのかな…。

リビングの私物は、片づけることはできないのですか?「これ、置きっぱなしでしたよ~」としれっと部屋に持っていくとか、はっきり片付けてほしいと言ってもいいと思います。少なくとも、「リビングでダラダラしてほしくない」という気持ちをもっと出していかないと、全然伝わらないと思います。
子どもへの干渉も、嫌ならいやとはっきり言わないと…。思っているだけじゃ、あなたにストレスがたまるだけでしょう。
私は「鬼嫁上等!」と思っているので、嫌なことは「それはイヤです」「やめていただけますか」ってはっきり言えるのですが…言えないのかな。
本当は旦那さんがあいだに入ってくれれば一番いいですが、ただ、一緒に暮らしているならあんまり旦那さんを間にはさんでいてもストレスが貯まる気がします。言いたいことは自分で言えるようにならないと。
少しずつでもそういう方向にもっていく努力をしたほうが、ご自分のためな気がしますよ。(旦那さんにあなたの希望や気持ちをわかってもらうのはとても大事なので、そういう話をする機会は持った方がいいと思いますが…)
私も、夫から言ってもらったほうがいいなと思うことは夫に言わせるようにしていますが、基本的には自分が思っていることは自分で伝えるようにしています。夫が「〇〇がこう言ってたよ」としか言えないなら意味ないですしね。夫に言ってもらうときは私がどうこうじゃなくてあくまで夫の言葉として言ってもらいます。

とにかく、我慢はダメですよ。そんなの続かないし。実際もう限界に来てますよね。我慢することもあるのは当然だけど、我慢だけしてるのは絶対ダメです。
どうやったら自分がラクになるのか、自分はどうしたいのか、自分にとって一番望ましいのはどういう状態なのか、真剣に考えてみたほうがいいと思います。そして、どうしたらそれが実現できるのか、少しでもそっちの方向に行けるのか、その策を全力で考えたほうがいいと思います。
ただ我慢して耐えているだけでは、事態は何も変わりません。自分をどんどん追いつめるだけ。そんなの、もうやめましょうよ。

とりあえず、来週は3連休もありますし、一度実家に帰ってみてはいかがでしょうか?

どうか少しでも気が楽になりますように…応援しています。
    • good
    • 5

自業自得と言っちゃ失礼だけど、あなたの判断ミスだよ。


ダンナが長男で義両親が高齢ならば、いずれこうなることは明らかでしょ。
そもそもそれだけの年齢差のある中年と結婚したのなら、義母はあなたを対等には見ない。
無料の家政婦だよ。
そして孫を作る畑。
家政婦や畑が何も言えるわけ無い。

これは義母側が一方的に悪いわけではない。
結婚後を考えなかったあなたの幼さでしょ。
義母でも、極端なことを言えばダンナでも、赤の他人なんだ。
それが嫌だったら、普通は同居の前なんかじゃなく結婚の条件として年老いた両親をどうするのかをダンナになるであろう相手に確認しておくわけよ。

それであなたが無理だとわかれば結婚しなきゃ良かったんだ。
いろいろ考え結婚に踏み切ったんでしょ?
ダンナにここへ書き込んだ質問(じみた愚痴)を文面通り読み上げてあげればいい。

いいかい。
この問題は義両親は関係無い。
あなた方夫婦の問題。
今さら義母に説教垂れても逆に迷惑でしょ。

ダンナがあなたの見方をせず、今の状況が変わらないんだったら、ひたすらガマンするべき。
~べき、って言い方は嫌なんだけど、この道を選んだのはあなた自身だと気付く「べき」。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています