dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日マフラーを交換しましたが、思っていたより音が大きかったためサイレンサーを取り付けようと思っています。出口は100φですが、取付けるための穴がありません。そこで、自分で取り付け穴を開けようと思っているのですが、ご経験のある方や知識のある方のアドバイスをお願い致します。また、サイレンサーを取り付けた場合の不具合などはありますでしょうか?あわせてご回答お願い致します。ちなみにマフラーはタイコ型で出口はステンレスです。

A 回答 (4件)

>素人考えですがインナーサイレンサーを取付するとエンジンにあまりよくないような感じがするのですが、どうでしょう?


 確かに、排気の出口をサイレンサーで細めてしまうというのは、通常よりも負荷がかかってしまうのでエンジンに良いとは言えないかもしれないですね。
 でも、住宅地で爆音鳴らして周りから白い目で見られるよりなら多少はエンジン負荷を覚悟した方がいいかもしれないです。
 負荷をかけたくないのでしたら、出先でマフラー交換して、帰宅するときにまたマフラーを交換して…なんて面倒なことをする人はいないと思いますがね。
 レガシィのGTですか。インプレッサなら、マフラーとECVが一体になった商品というのがあったんですけどね。
 マフラー交換がしたいけど、これといって魅力的なマフラーが存在しない車種に乗っているので、私に言えるのはこの辺くらいまでです。すみません。サイレンサー取付時のパワーダウンなどは、別に質問をしたほうがいいとおもいます。
    • good
    • 0

 フランジサイレンサーについて追加したいです。


 具体的な商品名を挙げますが、A'PEXiのECV(エキゾースト・コントロール・バルブ)が結構メジャーです。
 フランジにECVを噛ませて、開閉操作はECVから出ているワイヤーで行います。ワイヤーは車内に通しておけば、シートに座ったままでバルブ開閉が出来ます。(走行中は危険なのでやめましょう)
 トヨタタイプ1種、日産タイプ1種と、凡庸タイプ3種が販売されています。内径の大きさとフランジの形状がわかれば、加工してどのメーカーにでも取り付くと聞いています。
 触媒の前後ではなく、エキマニにつけるとメーカー問わずポン付けできるという話も聞いてます。MATSUI_55さんのお乗りの車は何ですか?それによっても話は変わってきますが…

参考URL:http://www.apexi.co.jp/products/exhaust/exhast_c …

この回答への補足

ご丁寧な解説有難う御座います。当方はレガシィBH5D型のGTです。マフラーはタナベのハイパーワゴンなのですが、思っていたより音が大きかったので、どうにかしたいと思っていました。素人考えですがインナーサイレンサーを取付するとエンジンにあまりよくないような感じがするのですが、どうでしょう?

補足日時:2003/09/11 11:31
    • good
    • 0

インナーサイレンサーにはこんなタイプのもありますよ。

「フランジサイレンサー」
下記URLを参照ください。

このタイプはジョイントの部分にかませるタイプなので
外観からは見えません。
なので 今のマフラーの外観のままでいられます。
頻繁に取ったり着けたりするのであれば不便ですが・・・
まぁ サイレンサーなんてそう頻繁には取り外ししないですよね。

これは消音された後の音にも気を配られてる物です。
折角のマフラーですし・・・ヘンに消音されてもつまらないですよね(笑

MATUI_55さんのお車が対応されてるかどうかって事が問題ですが・・・。
他にもフランジサイレンサーを発売してるメーカーがあります。

個人的感覚ですが・・出口につけるサイレンサーは物によっては「ボベベベ・・・」と
かなり音が淋しく(ショボく!?)なる場合もあります。


>自分で取り付け穴を開けようと・・・

ご理解されてるとは思いますが 穴を開ける場合は内側から
ドリルを当てるようにしましょう。
外側からやったらヘタしたら形状が崩れます。

ちなみに・・・マフラーはステンレスですか?
ステンレスは硬い金属なので穴を開けるのは結構シンドイです。
ドリルっ刃もステンレス用を使って 可能であればドリルのスピードを遅くして
ゆっくり開けるとキレイに開けられると思います。

参考URL:http://www.sfc2000.com/products/superSoundEv.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フランジサイレンサーという手もありますね。ご回答有難う御座いました。

お礼日時:2003/09/11 08:27

こんばんは!


先にマフラーのインナーサイレンサーを購入して、それに適合する穴をドリルであければ良いと思います。
見栄えとして、インナーサイレンサーをツヤ消し黒で塗装すると良いかも?
サイレンサーを付けた場合、出口で一気に排気抵抗があるわけですから、アクセル全開!!なんてことは
しない方がいいですね。
インナーサイレンサーに排気の圧力がかなりかかるわけですからね。
インナーサイレンサー自体はオートバックスやイエローハットで7~8千円で売ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座いました。とても参考になりました。

お礼日時:2003/09/11 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!