dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身女性です。現在パート勤務です。正社員で働きたいのですが、なかなか採用にならず現在パートで働いています。月額の手取りは平均で10万円程です。国民年金と国民健康保険料を払っています。職場では社会保険は掛けてもらえません。もしパートでも社会保険を掛けてもらえる職場で働いた場合、自己の保険料負担は減りますか?。

A 回答 (2件)

>職場では社会保険は掛けてもらえません。



たとえパートでも法律上は下記の条件に当てはまれば、会社は社会保険(健康保険・厚生年金)に加入させる義務があります。

1.常用な使用関係にあると認められる
2.所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であること
3.1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であること

要するに収入の金額ではなく労働時間で決まります。

ですから上記の条件に該当していればパートでも社会保険に加入できるし、会社は加入させなければいけません。
ただ保険料の半額負担を嫌って、違法を承知で加入させない会社も結構あることは事実です。

>もしパートでも社会保険を掛けてもらえる職場で働いた場合、自己の保険料負担は減りますか?。

一概には言えませんが、会社が保険料の半額を負担するので働く側の保険料の負担が減るケースが多いことは確かでしょう。
社会保険(健康保険・厚生年金)料は通常ですと総支給額の13%程度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会保険は労働時間で決まるのですね。解りやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/13 21:30

>もしパートでも社会保険を掛けてもらえる職場で働いた場合、自己の保険料負担は減りますか?。


減ります。
社会保険料は会社でも半分負担してくれます。
また、将来にもらえる年金も、通常、国民年金の場合より多いです。

今、雇用保険もないんでしょうか。
もしそうなら、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入できれば、会社をやめたときに手当をもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の職場では雇用保険もありません。厚生年金なら将来にもらえる年金額も違うのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/13 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!