
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
地名に沼、池、窪、河、などの漢字が使われている地名は避けましょう。
近年、湿地帯の地名を「朝日が丘」などという乾燥地を連想するものに改名する自治体が多いので騙されないようにしましょうね。新しく造成された住宅地などは造成前の地名を確認するぐらいの慎重さが欲しいですね。
大陸とは異なり、湿潤温暖な日本では、住宅の大敵は湿度です。
湿度が高いとジメジメした生活になると同時に、木材や金属が腐食し、住宅の寿命が短くなります。
したがって、湿度の少ない土地を選んで、雨対策、床下湿度対策などを徹底しておく必要があります。
土地選びの一番は、湿気の無い土地を選ぶことです。
その次が道路、三つ目が風通し、四つ目が日当たり、でしょうか。
これらを満たしたうえで、行政上の市街化区域内の第一種低層住宅専用地域で、下水道完備の場所が良いですね。
上記に加えて、駅から近い場所で広めの土地を選べば後悔することが無いでしょう。
No.3
- 回答日時:
宅建業者です。
>住宅新築のために先に土地を購入しておく場合
住宅ローンは住宅を建てるためのローンですので、土地の購入と建築はセットでなければ借りる事はできませんので、通常は土地購入後の建築はほぼ3ヶ月以内に着工する事が求められます。最大6ヶ月程度は待ってくれる金融機関もあるようですが。
しかし、土地を先に決済しなくてはならないので、家を建てるまでは短期で借りるつなぎ融資を利用する事もあります。銀行とご相談を。
No.2
- 回答日時:
いろいろありますが、前面道路が大きく影響します。
安い土地には道路に問題がある場合が多いです。まず公道であるかどうか、そして建築基準法上の道路であるかどうかです。
公道で建築基準法上の道路であれば一番良いです。
私道でも建築基準法上の道路であれば建築はできますが、上下水道、ガス管などの引き込みの際に道路を掘削する場合、私道所有者の承諾が必要になります。また私道の場合その私道にわずかでも所有権を持てるのならいいですが、私道の所有権が全くない場合は住宅ローンが使えない事があります。
素人の方が錯覚しやすいのが、土地の地目としての「公衆用道路」です。道路の土地の地目が「公衆用道路」になっているので問題ないと思われがちですが、これは単なる登記上の地目に過ぎず、地目が公衆用道路であっても私道で建築基準法上の道路ではない場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 家賃・住宅ローン 抵当権設定について 事前に購入し登記も済ませた土地に住宅ローンを組んで新築した場合、抵当権設定は建物 4 2022/07/19 20:41
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 一戸建て 住宅建設について、 高さが1.7メートルほどの盛り土の土地に住宅を建設を考えておりますが、不動産屋さ 13 2022/11/18 15:03
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 一戸建て 都内狭小住宅の売却時期について 3 2022/09/05 17:41
- 相続・譲渡・売却 知り合いに家を売ろうと思います。 その際に必要なものはなにがありますでしょうか? ちなみに購入した際 1 2023/01/28 18:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家の持ち分もある私道を挟...
-
市道認定になっている個人名義...
-
土地を購入するとき・・・
-
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
隣家所有の私道部分に玄関を作...
-
電信柱に街灯を付けて貰うには?
-
前面道路が43条但し書き 新築に...
-
生活道路が塞がれてしまいました。
-
反対側の無関係の人が私有地側...
-
近所トラブル
-
私道の水道工事について
-
住宅の前の道路。公道か私道か...
-
自宅前の駐停車について
-
私有地を通る物件について教え...
-
旗竿地の通路 固定資産税の非課...
-
私道に工事車が侵入
-
私道の道路は誰が修繕するか
-
私道に物を置くのはどうなんで...
-
私道沿いの駐車場設置に困って...
-
公衆用道路に地目変更したのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電信柱に街灯を付けて貰うには?
-
近所トラブル
-
市道認定になっている個人名義...
-
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
私道に物を置くのはどうなんで...
-
私道の水道工事について
-
我が家の持ち分もある私道を挟...
-
コインパーキング用敷地のセッ...
-
私道の道路は誰が修繕するか
-
非常識な隣人と共有の私道を分...
-
私道沿いの駐車場設置に困って...
-
割れたアスファルトから生える...
-
私道の制限
-
隣家所有の私道部分に玄関を作...
-
分譲地で家の前の通りでボール...
-
私有地における駐車違反
-
42条2項道路の建売購入
-
私道の砂利道
-
住宅の前の道路。公道か私道か...
-
お向かいの家の車に困っています
おすすめ情報