
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自治体によっては、質問文のような私道であっても舗装について補助金を出すこともあるようです。
ただ、数軒で共有しているのであれば、質問者様の権利も数軒分の1なのですから『多少の負担はあるとしても砂利道を舗装しよう』という意見が多数派にならない事には現状がいつまでも続く、と考えられた方が良いでしょう。
私も昔住んでいたアパートの前の道が未舗装で、普段は何てことないのですがクルマが通ると盛大に部屋が振動したことを覚えています。質問文では行き止まりの道と言う事で、そういった事は無いでしょうね。
通り抜けできないとはいえ、部屋が揺れる事もあると言うことを、知りました。ありがとうございます。負担してまで、舗装しなくても。。。となっているとすれば、今のままでも、不便していないから。とも、言えますよね。投稿にあった様に、代が変わったり、新たに新しい家が建ない限り、砂利道のまま。といえますね。旦那が、砂利道を嫌がりまして。あと、私道に住んだ事がないのもあり、質問した次第です。
No.5
- 回答日時:
「私道」はいいとして、、、
そこって「道路」なんですか?
一般の方は、通れれば道路と思うかもしれない。
でも建築基準法では「道路」の定義を明確に定めています。
道路とは、第42条第項各号と第42条第2項に定めるもの。
(あとは無視していい)
更地に建物を建てるならこの「道路」に法律で定める長さで敷地が接していなければならない。
「私道」であれば、考えられるのは
①42条第1項第2号による道路
(旧宅造法か開発行為による道路で公道に移管されなかった)
②42条第1項第3号による道路
(基準時以前からある古い道)
③42条第1項第5号による道路
(位置指定道路)
④42条第2項による道路
(基準時以前からある古い道で幅員4m未満のもので特定行政庁が指定した路線)
こんなもんです。
まず幅の確認と、特定行政庁の窓口で法第何条による道路になるのか確認すること。
ついでに排水の機能があるかもね。
公共下水ならいいけど、浄化槽を使うなら放流先のU字溝か雨水管が無いと話にならないよ。
砂利敷きで4m幅があれば3号、4m未満なら2項あたりでしょう。
よほど古くない限り、位置指定道路は舗装の義務付け。
最悪は敷地延長(旗竿敷地)で複数の人間が重複使用か、道路の位置付けがなく「協定による43条第1項ただし書き空地」など。
いずれも金を捨てるようなもの。
No.2
- 回答日時:
それでどうしたの?
いわゆる旗竿地であれば、奥の人は気にならないでしょう。
(まさか正面に開放的な部分を建てないだろうから)
いじるのは、地権者ないしは利用者の相談で決めてください。

No.1
- 回答日時:
>砂利道は、夜、音が気になったりしますか
その為の砂利道です 入ってきたのがわかる様に 不審者がわかる為のものです、舗装して 進入時ライトを付けカメラのセットもイイですが 昔の防犯の知恵です。
侵入者は絶対そこを通らないようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
私道の水溜り(水はけ)を直したい。
一戸建て
-
家と公道の境目の砂利部分 ここは誰が直すものなのでしょうか? 田舎の一軒家です。 家の前の道路と
その他(住宅・住まい)
-
私道負担つきの住宅のデメリットは何ですか?
一戸建て
-
4
前面道路4m、駐車場幅2.8mにアルファードは駐車可能か?
駐車場・駐輪場
-
5
私道 アスファルト舗装工事の概算費用
その他(住宅・住まい)
-
6
家の前の私道を道の反対側の家の車が穴をあけます
その他(住宅・住まい)
-
7
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
8
砂利の飛散を防ぐには
その他(住宅・住まい)
-
9
私道の水道工事について
一戸建て
-
10
私道公道化のメリット・デメリットについて
その他(住宅・住まい)
-
11
向かいの建物にすむ老人が勝手に工事などをします 公道を挟んだ向かいの一軒家に住む老人が業者を呼び、公
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
5
非常識な隣人と共有の私道を分...
-
6
市道認定になっている個人名義...
-
7
私道の水道工事について
-
8
私道の砂利道
-
9
私道の道路は誰が修繕するか
-
10
私道と位置指定道路の管理義務...
-
11
近所トラブル
-
12
私道でのトラブルについて
-
13
分譲地で家の前の通りでボール...
-
14
コインパーキング用敷地のセッ...
-
15
確定申告時の登記簿について
-
16
住宅の前の道路。公道か私道か...
-
17
水道工事について
-
18
旗竿地の通路 固定資産税の非課...
-
19
自宅前の駐停車について
-
20
私道に工事車が侵入
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
私道に住んだ事がないし、砂利道なうえに、広い道でもないので、何か問題になる事もあるのかと思い、質問しました。
私道に住んだ事がないし、砂利道なうえに、広い道でもないので、何か問題になる事もあるのかと思い、質問しました。
私道に住んだ事がないし、砂利道なうえに、広い道でもないので、何か問題になる事もあるのかと思い、質問しました。
捕捉コメントが、重なってしまい、すみません。