
No.3
- 回答日時:
分譲地であることから、権利上は「私道を隣接地もしくは分譲地所有者で共有」しているのではないかと思われます
自治会で遊べる広場を準備していることから、原則としては道路上で遊ぶことを認めているわけではないと思います
単に、明文化していないだけでしょうね
ですので、自治会に相談して「道路上で遊ぶことを明確に禁止」してもらうのが妥当でしょう
マンションの共有部分に私物を置くなって取り決めと、同じような感じですね
公道なら自治体や警察に連絡すれば済むので簡単なんですけどね
ともあれ、その道路の管理者に話を通すしかないでしょうね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
住宅街、分譲地でのサッカー遊び
その他(住宅・住まい)
-
家の前の道路で子供が遊んでたら注意されました
その他(暮らし・生活・行事)
-
子どもにボール遊びをさせたら注意されました。
その他(住宅・住まい)
-
4
近所の小学生が、分譲地の私の家の前で、スケボーで遊んでたから、自分の家の前で遊んで。親か先生に言うで
マナー・文例
-
5
家の前でのボール遊びをやめてほしい
その他(住宅・住まい)
-
6
家の前の私道で子どもが遊びます
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
道路(私道)でのボール遊びをやめさせたい。
その他(住宅・住まい)
-
8
近所の子供のボール遊び
その他(住宅・住まい)
-
9
共有道路で子供が遊んでいたところ後から来た住人に苦情を受けた
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
道路交通法に詳しい方、教えて頂けませんか?
その他(法律)
-
12
一戸建てなのに騒音だらけでの隣家に悩んでいます
その他(住宅・住まい)
-
13
ご近所トラブル 子どものボール遊び許される?
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
家の前の道でこどもを遊ばせるのはいい?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
16
騒音トラブルについて相談です。 子供が庭で毎日サッカーの練習をしています。近所迷惑を考え、壁当てなど
その他(住宅・住まい)
-
17
家の前で、ボール遊びする子供って、頭悪いんですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
18
隣人の外遊びにストレスを受けています
一戸建て
-
19
新築・ご近所さんの悪口で悲しいです
出会い・合コン
-
20
家でミシッとかバキッという音はしますか?ラップ音?
その他(住宅・住まい)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公衆用道路(個人名義)の場合
-
5
私道の許可してくれないので建...
-
6
市道認定になっている個人名義...
-
7
私道に物を置くのはどうなんで...
-
8
私道の砂利道
-
9
私道の道路は誰が修繕するか
-
10
私道沿いの駐車場設置に困って...
-
11
土地の隅切りに駐車出来るでし...
-
12
自宅前の駐停車について
-
13
旗竿地の通路 固定資産税の非課...
-
14
分譲地で家の前の通りでボール...
-
15
家の前の私道が競売に。どうす...
-
16
農道、私道
-
17
私道と位置指定道路の管理義務...
-
18
隣家所有の私道部分に玄関を作...
-
19
家の前の私道を道の反対側の家...
-
20
コインパーキング用敷地のセッ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter