
具体的な考察があられる方がおいでましたら回答下さい。
<オルタネーターとバッテリー>
オルタネーターの発電量が余っているときはバッテリーに充電し、不足する時はバッテリーから供給しますが、余り続けている事が有るとすると、バッテリーは過充電になりますか?
それとも、自動車には満充電になると充電がストップする機能が付いていますか?
<ソーラーチャージャーとバッテリー>
ソーラーチャージャーで補充電を考えています。この場合、何mA程度の充電能力で過充電になることが想定されますか?
車両:レガシイB4 2.0GT
装備:カーナビ(1DIN+1DIN)、CD1DIN、MD1DIN、ETC、レーダー、その他(消費電力35mA)
暗電流:100mA程度(と思われます)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>オルタネーターの発電量が余っているときはバッテリーに充電し、不足する時はバッテリーから供給しますが、余り続けている事が有るとすると、バッテリーは過充電になりますか?
故障して居ない限りなりません。
オルタネーターは、出力の範囲内で電圧充電になります。
電気は電圧の高い方から低い方へ流れる性質があります。
バッテリーの限界電圧以下にオルタネーターの出力電圧は設定されて居ますので、バッテリーには必要以上の充電が行われない様になって居ます。
では、余った電気はどこに行くのかと思われるかもしれませんが、
オルタネーターは、絶えず最大出力になって居るのではなく、出力される電流が減ると、オルタネーターを回す力が弱い力でまわる様になります。
ですので、出力が少ない時は、エンジンに与える負荷が小さくなっているのです。
>ソーラーチャージャーで補充電を考えています。この場合、何mA程度の充電能力で過充電になることが想定されますか?
過充電は、電流よりも電圧で発生します。
電圧が高ければ過充電されますが、電圧が低ければ過充電はされません。
オルタネーターと同じ原理です。
ソーラーチャージャーがいい加減なものであれば過充電になる可能性もあります。
ただソーラーチャージャーと書かれているだけですと、答えは出せません。
この回答への補足
色々調べてみましたが、ボルテージレギュレーターはソーラーチャージャーの充電電圧には関与しないようです。
ソーラーチャージャーでも、こと電圧に関してはどちらかと言えばもう少し低い方が良いのでしょうか?
オプティマレッドトップの場合、電解液の少なさからか、専用チューニングの充電器では電圧を抑え約14.6Vとしています。
それとも暗電流をまかなえるかどうかぐらいの充電量では電圧が高かろうと低かろうと同じ事でしょうか? (ANo4補足共、スレ主)
回答有難うございます。
<充電全般について>
>バッテリーの限界電圧以下にオルタネーターの出力電圧は設定されて居ますので、バッテリーには必要以上の充電が行われない様になって居ます。
=バッテリーは満充電で12.8V程ですが、ボルテージレギュレーター充電電圧は同じくらいと言う事なのでしょうか?
<ソーラーチャージャーについて>
BLAST-155
http://item.rakuten.co.jp/re-vision/b002400-set/
を一台付けようかと思っています。
これの場合、充電電圧15V で、バッテリーの満充電は12.8V程です。
バッテリーはオプティマ レッドトップですが、専用設計充電器OPC-3000では約14.6Vで充電します。
http://batteriesweb.jp/OPC-3000.htm
ANo.4の方のコメントではオルタネーター・ソーラーチャージャー共にボルテージレギュレーターの動作により全く心配不用に思えますが、
>電圧が高ければ過充電されますが、電圧が低ければ過充電はされません。オルタネーターと同じ原理です。
と言う事であれば、ソーラーチャージャーについて、こと電圧に関してのみ言うともっと低いものの方がどちらかと言うと望ましいのでしょうか?
バッテリー直ではなく、ヒューズボックスにつなごうと思いますが、この場合はバッテリーレギュレーターによってソーラーチャージャーからの充電を満充電になったら止める事が出来るのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
ボルテージレギュレーターがあるので
過充電はなりません。
天井全面と、ボンネット全面と、トランクフード全面に
びっしりソーラーパネルにしても
全く過充電など気にしなくても良いです。
ちなみに全く期待するような充電は不可能です。
回答有難うございます。
ボルテージレギュレーターの作用で、仮に過充電になりそうになった場合は充電を止める設計になっていると言うことですね。心配不用のようです。
No.1
- 回答日時:
オルタにレギュレーターが付いているので 過充電にはなりません
ソーラーチャージャーで補充電 出来ません 現在の車両はオーディオ、ナビなど常時電源を必要とする電装品が多いので、穂充電できるソーラーチャージャーはありません
回答有難うございます。
>オルタにレギュレーターが付いているので 過充電にはなりません
=ソーラーチャージャーもヒューズボックスかシガーソケットにつないだ場合、バッテリーとの間にオルタを経由しますか?
>ソーラーチャージャーで補充電 出来ません
=能力が足りないと言う意味ですね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス バッテリーの初期補充電 7 2022/03/23 17:10
- その他(車) ソーラー発電式の自動車用バッテリー補充電気は、出力電流何Aくらいあれば補充電効果があらわれますか。 12 2023/05/05 09:49
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- その他(車) 自動車のバッテリー充電について 4 2022/12/26 00:33
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- バッテリー・充電器・電池 ポータブル電源のジャクリ2000Pro を下記のバッテリーのシガーソケットで充電すると、何時間でモバ 3 2023/01/26 18:56
- カスタマイズ(車) 12Vバッテリー充電器があります。 この充電器は車のバッテリーを充電します。 ってことは車のバッテリ 4 2023/03/26 17:12
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズキのハイブリッド車は買っ...
-
【軽自動車のO/D OFFが運転席の...
-
室内灯
-
ステップワゴンRP5 三列目両サ...
-
nbox joyサンクスカバーどこか...
-
現行ハリアーと現行アルファー...
-
【運行前点検】の外周1周点検は...
-
nboxカスタムとnbox joyとヘッ...
-
スズキ車の同一車種ラインナッ...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
初代アクアでリッター35出した...
-
z34とロードスター
-
現行アルファードのスピードメ...
-
nboxで人気順で教えてもらえま...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
nbox joyのヘッドライトカバー...
-
ヘッドライトが白くなるのが嫌...
-
帰省にEVは適切ですか。 帰省に...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
年収約400万円で約300万円の車...
-
AT車のエンジンブレーキ
-
お金持ちがあなたに、新車の日...
-
【タクシー会社がLPGガス車を使...
-
【スイッチング4WD】スイッチで...
-
トランプ大統領が日本人がアメ...
-
主婦です。セカンドカーの車の...
-
最近のMT車は十数年前の車より...
-
女は運転が下手、空間認識ガー...
-
カーナビの時計の設定方法がわ...
-
車検の代車でハスラー借りたん...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
クルマにエンジンリフレッシュ...
-
なんでリアランプよりしたの部...
-
古いDAIHATSUミラ
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
ダイハツの軽自動車に乗ってる...
-
純正フォグランプ
-
2024年式タフトに乗っています...
おすすめ情報