dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度モデル/タレントのオーディションを受けるのですが、一次審査が書類審査で自己PRを書かなければいけません。書く欄が縦2cm横14cmと小さく上手くまとめれません(- -;)
なので2つ書いてみましたが自分では他人がどう感じるが解らないのでどう思うかどちらがいいか見ていただきたいです。
また修正した方がいいところがあれば教えていただきたいです。


*私の特技は歌です。歌うことがとても好きですし、高校では音楽科に所属していたのでクラシック曲やミュージカル曲などいろいろなジャンルのものが歌えます。またお芝居やダンスもできます。

*私の長所はマイペースな所で周りに流されない事です。また人と同じ事があまり好きでなく自分にしか出来ない事や自分にしか出来ない考え方や表現がしたいと思います。


回答よろしくお願い致します!

A 回答 (2件)

後者の長所についてですが、


良い印象を受けません。
言葉の選び方かとも思いますが、
同時に周囲に流される必要もある仕事ですし…。

多分、自分は真をしっかり持っています。という事を伝えたいのだと思いますが、
それと同じように周囲の意見を吸収し反映出来なくてはなりません。

また、自分にしか出来ない表現というのも如何なものかと、
具体的に貴方にしか出来ない表現とはどんな事かを明確に出来ますか?

現状ではオーディションに応募する人では無く、パフォーマンスを見てスカウトされる人のアピールになっています。

厳しいようですが、私自身多くのオーディションを見てきて(事務所では無く作品のオーディションです。因みにオーディション参加では無くオーディションを開催する側です。)
ほとんどの参加者、もっとハッキリ言えばオーディションに落ちる人達の典型的な自己アピールです。

とは言っても貴方に魅力(見た目の美しさとは限りません。)があれば典型的な駄目な自己アピールでも合格します。

何か他に良い自己アピールを考える事をお勧めします。
貴方に何かバックグラウンドがあればそこをピックアップすると光ると思います。
(現状のアピールはバックグラウンドの無い人ほど書き易いパターンです。)


一つ余談を。面接まで進んだ場合です。
多くのオーディション参加者が「頑張りますので宜しくお願いします。」と仰います。
仕事ですので頑張るのはアタリマエなんです。
しかも、採用されても実際に現場で要求が入ると出来ないと言い出したり不平を唱える人が多いです。
対してオーディションでは無く依頼で仕事をする人、
つまり既に名の知れた人や売り出し中の人の場合、
本当に頑張ってくれる人が多いです。
流石はプロだと感心させられます。

厳しい話ばかりになってしまって申し訳ありませんが、
貴方がその道を進む事、オーディションを受ける事を否定する訳ではありません。
何か貴方の魅力をもっと伝えられる自己アピールを見つけて頑張って頂きたいと思います。
音楽・テレビ・映画・出版・広告・美容ファッション・一般企業他、
様々な業界が貴方達のような金の卵に支えられているのですから。
    • good
    • 0

こんばんは



何か訴えかける感じがないですね

私の特技は歌です。 これをとってしまったほうがいいと思います

私は歌うことが大好きです
学校では音楽科に所属していました
クラシックの曲やミュージカルの曲など幅広く歌え音域も広いです。
またお芝居やダンスは基礎を勉強しました

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私は文を書くのがとても苦手で困ってました…
でも今回、回答していただき何かわかった気がします!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/02/17 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!