
携帯の販売員として就職しました。
私は言葉づかいが苦手でどうしようもない人間です。
年下のお客様が携帯を持つのが初めてだったらしくて操作がまったくわかっていませんでした。
店頭で携帯をいじっていて「どうしよう!どうしよう!わからない」って言ってました。
操作を教えたのですが、
お客様が帰り際に「わからなかったらまた来店してもらえれば教えれるところは教えます。」
ということを言いたかったのですが、
「わからなければ来店していただければご指導させていただけます」
と言ってしまいました。
これではなんだがこちらが上から目線なような気がするのですが、
正しくはどのように話せば良かったのでしょうか!?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分に敬語を使ってしまうよくある間違いですね。
携帯の販売員ぐらいなら無理に敬語を使わないという方法もありますよ。
ですます調だけ使えれば十分です。
「わからないようでしたらまた来て頂ければ教えられるところはお教えしますので。」
これで不快になる客はいません。
逆にあまり敬語ばかりだと、正しい敬語であっても
過剰接客のようでお客さんが不快な思いをすることもあります。
大事なのは敬語を使うことではなく、お客さんがわかりやすいように話すことです。
No.5
- 回答日時:
>はいよ!
「お分かりに成らなければ、ご来店頂いて
説明させて頂きます!」
だけど、無理です!、私のほうがプロです!
と言われたら・・・謝るしか無いでしょうね?!
No.4
- 回答日時:
店員や販売員でも分からない事はあるので
「操作等、ご不明な点がございましたら、いつでもご来店下さい」
とか何とか言っておくと良いかと
上記のような表現であれば、全て応えられる訳ではないが来店は自由である
具体的に修正するのであれば、
「ご指導」という表現は自分が指導を受ける側の場合に用いるべき
来店は客の行動なので「ご来店」とするべきだった
「分からない事がありましたら、ご来店いただければ説明させていただきます」
が無難だろうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- 夫婦 結婚してすぐから 旦那と私はお互いにGPSつけてましたが 旦那の行く場所の住所やお店の名前が いつ頃 4 2022/07/01 18:29
- ストレス どこの店も、携帯ショップにしろ、はい、わかりました、って口先だけの応対で!その女性店員に余程、あんた 8 2023/04/27 11:22
- アルバイト・パート 近頃本当にバイトが辛いです。吐き出させてください。 飲食店でアルバイトをして勤続3年ほどになる大学生 3 2022/11/18 19:16
- Bluetooth・テザリング 楽天モバイルをご利用されている方へ 3 2023/04/28 16:06
- カフェ・喫茶店 むかつく話 2 2022/08/04 04:49
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 携帯販売代理店の将来性について 6 2023/06/09 20:09
- 新卒・第二新卒 大卒入社して3ヶ月です。 就活うまく行かず、携帯ショップ店員です。大卒で携帯ショップ?なんて言われる 7 2023/06/05 18:04
- 飲食店・レストラン めちゃくちゃ気分壊す事がありました。茶店(ちょっとした高級店)で、隣席のおばさんに、携帯通話しますけ 10 2023/03/16 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
売っていますを丁寧に言うと
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お代金」は正しいですか?
-
楽しまさせていただきました。
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「○○がございますのでお送りい...
-
お受け取りされましたら
-
「人を訪ねる」の敬語
-
こんなときの敬語表現。。。教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「お聞きしておきます」は正しい?
おすすめ情報