
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「培養土の再利用 」を再利用するなんて考えたこともありませんでした。
( ;・_・)ッ( ゜ー゜)ウキ... オイオイ
、というよりも頭から使えないと決め込んでいたと思います。
「土の再利用」というページを見つけて、「あっ、できるんだ」と感心しました。他の方が丁寧に説明をされていたので、私が口出す意味もないけれど、私が勉強になったページをご紹介します。
すこしでも、お役に立てればいいのですが、、、
第4回 土の再利用と活用「こっそり公園に捨てちゃダメ!」
http://www.yasashi.info/tuko_004.htm
用土かくはん器
http://www.otentosan.com/shopdetail/008001000085 …
参考URL:http://www.yasashi.info/tuko_004.htm
No.2
- 回答日時:
そのように僕は皆さんにアドバイスをしています。
この方法に関して今の方法では確実ではありませんので、次のように作業を進めて下さい。
使用済みの培養土を袋に入れる前に、一度プルーシートの上に広げて根や
落葉等を取り除きます。黒いビニール袋に入れる時は、軽く揉みほぐしな
がら入れるようにします。固まりのままだと内部まで殺菌が出来ない場合
があります。完全に入れ終わったら口を縛る前に袋内の空気を出来るだけ
押し出してから口を固く縛ります。この状態のままコンクリート等の上に
放置をしますが、朝から夕方まで十分に直射日光を当てて下さい。
今頃の時期では3日では不十分です。真夏なら1~2日で完了しますが、
今の時期だと5日から1週間は放置する必要があります。時々袋の表面を
手で触り、熱いか冷たいかを確認して下さい。内部が高温になる事が条件
ですから、高温になるまで放置は続けて下さい。
高温殺菌が終われば、ブルーシートを広げて袋から培養土を出して広げて
十分に乾燥させます。乾燥が終わったら、残っている根等を取り除いて、
作業は完了になります。このままでは培養土は死んでいますから、新しい
培養土6:古い培養土4の割合で混ぜて使用して下さい。
一番確実なのは真夏時で、作業的には短時間で終了します。今の時期では
確実に殺菌されない事もあります。ですから大丈夫と太鼓判は押せません
ね。袋の内部が高温になる事が大切ですから、今の時期は無理ですね。
真夏まで保管をして使わないようにして、真夏に一気に1年分の用土を作
ってしまいましょう。
No.1
- 回答日時:
所有する書物より
古い土のリサイクル
高温、低温にあてる
冬場
方法1、鉄板の上に土を広げ、熱湯をかける
方法2、蒸気消毒、目の細かいネットなどに土を入れ蒸す
方法3、ビニールに土を広げ冷気にさらす
方法4、鉄板に土を広げ加熱する
夏場
方法1、プランターに土を入れ水を張り、ビニールでプランターを覆い蒸らす
方法2、鉄板に土を広げ、日光消毒
方法3、黒いビニール袋にいれて太陽光にあてる
主さんの方法は夏場の方法のようで、今の時期だと駆除、除菌が不十分になるようなのでこの時期なら冬場の3が一番簡単かもしれませんねo(^-^)o
根っこは除菌前に取っておいたほうがよさそうですよ☆
肥料は育てる植物によって補ってくださいo(^-^)o
赤玉土が交ざっていたものなら水はけが悪くなっているので粒状の土をたしてください。
って書いてありました(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 地這きゅうりの育て方について 定植準備は2週間前までに苦土石灰を全面散布して深く耕し、1週間前に堆肥 1 2022/08/04 15:08
- ガーデニング・家庭菜園 ペットボトルでダイコンを作る時の土について 3 2022/09/19 12:06
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植えのクリスマスローズの土として 培養土に赤玉とパーライトを混ぜて使いました。 でも先ほど袋をよく 4 2023/05/21 17:08
- ガーデニング・家庭菜園 マリーゴールドの花壇について教えてください。 子どもがお花が好きで花壇を作りたいのですが、何せ初心者 1 2022/04/03 16:05
- 農学 農薬が混ざった土の再利用。 3 2023/07/25 10:42
- ガーデニング・家庭菜園 野菜用の培養土と花用の培養土 3 2022/06/02 17:27
- ガーデニング・家庭菜園 【多肉植物の土について】 サボテンやアロエのような 多肉植物の土なんですが、 うちの父親が、 『花・ 3 2023/01/08 10:24
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 さつまいもの芽出しについて 1 2023/03/30 14:10
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
モロヘイヤの土について モロヘ...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
650型プランターについて 土...
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
一度虫の湧いてしまった土
-
家庭菜園 土 乾かない ミニトマ...
-
ひまわりが枯れてしまいました
-
観葉植物の水やりはよく土の表...
-
ハイドロカルチャーから虫が湧...
-
種まき用土の再利用について
-
ハイドロボールで育てたパキラ...
-
プランターの土、乾かないまま...
-
糠に白いカビが・・・
-
鉢植えの月下美人の土に、白いカビ
-
ポトスの鉢です! 土の上にカビ...
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
種まき用土の再利用について
-
雨の後でも畝作り、マルチは綺...
-
植木鉢にモミガラを入れました...
-
培養土の熱湯消毒は熱湯かけた...
-
ビニールポットに土を入れる時って
-
スイカペペはこんなに垂れるも...
-
ツツジが、一昨日から急に枯れ...
-
「乾いた大地が水を吸収するよ...
-
一度虫の湧いてしまった土
-
鉢の土が腐って臭気を放ってい...
-
高野槙を5月に高野山で購入しま...
-
お試しで小ねぎを土で育ててい...
-
ハイドロカルチャーから虫が湧...
-
鉢植えの土が臭くてたまらない!
-
土はなぜふるいでみじんを除い...
-
プランターの植物の水やりにつ...
-
フェニックスロベレニーを赤玉...
-
多肉植物を育てているんですが...
-
土の種類について教えてください
-
室内の鉢 土がカビている?
おすすめ情報